最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:104
総数:360539
★☆★☆  暑い日が続きます。熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

長尾部申酉会厄歳寄付

長尾部申酉(しんゆう)会の方が来校され、衣浦小学校にご寄付をいただきました。学校備品として有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18(金)逃走中(1・6年生)

 2/18(木)大放課は,1・6年生のペアで逃走中を行いました。
 今日のハンターは,5年生8人と先生2人です。二つとものミッションを成功させることができましたが,特別ミッションとして最後の1分間は先生ハンターが放出され,子どもたちは必死に逃げていました。
 6年生は,クイズを1年生が解けた時には「すごいね!」と声をかけたり,1年生は「ペアのお姉さんとできて楽しかった!」や「もっと遊びたい!」と言ったりするなど,温かい二学年の交流がたくさんの場面で見られました。 
 逃走中の企画は本日で終わりです。1年を通して,ペアの児童と仲を深めることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(水)逃走中(3・5年生)

 2/17(水)大放課に,3・5年生のペアで逃走中を行いました。 
 今日は,6年生8人と先生2人がハンターを務めました。一つ目のミッションは,大成功でしたが,二つ目のミッション失敗により,今日も先生が1人追加されました。そして,最終的には特別ミッションにより二人目の先生ハンターも追加され,大盛り上がりでした。
 ハンターに捕まった児童は,牢屋でなぞなぞや衣小に関する○×クイズに答えることができると,脱出して再び逃げることができるルールになっています。捕まっても諦めずにクイズに一生懸命取り組む姿が見られました。
 最終日2/18(木)は,1・6年生のペアが企画に参加します。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみざらコロコロ!その2

 写真は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみざらコロコロ!その1

 1月から2月にかけて図工で「かみざらコロコロ」に取り組みました。作りたいイメージを膨らませ、飾り付けをしました。先日、自分で作った作品を転がして、転がる様子を楽しんだり、友だちとどれだけ転がるか競ったりしました。
 写真は1組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数の学習で,竹ひごと粘土玉を使って箱の形を作りました。
長さを測って竹ひごを切り,組み立てるのに苦労しましたが,頑張って作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(火)逃走中(2・4年生)

 2/16(火)大放課に,ペアと一緒に「逃走中in衣浦小学校」が行われました。総務委員が企画の内容を考え,進行しました。ペアの子と協力して,ハンターから逃げたり,ミッションに参加したりしました。ハンターに選ばれた5・6年生のハンター達も一生懸命追いかけました。今日は,ミッションの結果,先生ハンターが一人追加されましたが,子どもたちもドキドキがさらに増し,先生にもつかまらないよう必死に逃げていました。
 明日は,3・5年生が挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそび名人になろう!

 2月に入り、生活科の学習「あそび名人になろう」で、こま・けん玉・お手玉・めんこ・おはじきの練習をしています。コツの動画を見て、「すごい!」と感動している子や、失敗しても何度も挑戦しようとしている子など、みんなが楽しく遊びに取り組んでいます。また、放課には教室でお手玉の練習をしている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(金) ペアと一緒にペア読書

 上級生が事前に本を選び、読み聞かせの練習をして臨んだペア読書が行われました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮して、密にならないように、ペアの教室だけでなく、体育館やプレイルームなどに分かれて、換気に気をつけて行いました。
 ペアの子が喜びそうな本を選んだり、事前に一緒に図書館に行って選んだりした本を、相手が見やすいように持ち、ゆっくりやさしく読み聞かせすることができました。
 残り2ヶ月も、ペアと仲よく過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修会講師さんからの質問回答について

2月2日にバスケットボールコーチをされているルンゲ春香さんをお招きして「PTA研修会」の開催を予定していましたが、残念ながら開催することができませんでした。参加者予定の皆様から事前にご質問をいただいていましたので、講師のルンゲ春香さんから、ご質問の回答をいただくことができました。ホームページの「学校からのご連絡」にありますので、ぜひご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1(月) 朝の集い 総務委員会

 総務委員の三学期の新企画として,「衣小パワーアップ大作戦パート2 〜みんなが見つけたありがとう〜」を行いました。一学期に行ったクラス紹介の企画の第二弾です。
 今回は,「衣小をありがとうでいっぱいにしよう!」という思いのもと,全校児童がありがとうカードにクラスのみんなや,ペアの児童,先生に向けて「ありがとう」の気持ちや「ありがとう」と思ったエピソードを書きました。
 集まったカードは,学級委員と総務委員で協力して貼り合わせ,虹の掲示物を作り上げました。それぞれの学年で,カードの色が異なります。模造紙6枚を貼り合わせた超大作です!
 これからも衣小に「ありがとう」の輪が広がっていくといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

予定表

学校からのご連絡

校長通信

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927