最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:17
総数:78636
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

連休が終わり、新たな週のスタートです〜環境を整え、心もリフレッシュ〜

◯ 水曜日は、全校清掃の日になっています。連休明けの校舎をきれいにし、環境を整え、心もリフレッシュし、1週間のスタートです。
画像1 画像1

1年生の授業研究会

今日は、1年生の算数科授業研究会が行われました。繰り上がりのあるたし算の方法を、ブロックを使いながら「10のまとまり」を意識して考えました。私たちも暗算する時、無意識にしているようですが、頭の中で「数のまとまり」を使って計算しています。1年生は、これからの算数の学習において、とても大切な基礎を学び、習得することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業研究会

今日は、6年生の算数科授業研究会が行われました。6年生は、複合図形の体積を、それまでに学習した「角柱の体積の求め方」を使いながら、様々な方法で求めていました。新しい課題をそれまでの学習や経験を生かして解決する。これは、子どもたちが自立し、生活していくために必要な大切な力です。これからも様々な教育活動を通して、児童一人一人に育んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示紹介〜生活のルールを守ることの大切さや適切なコミュニケーションの仕方〜

◯ 学校生活の中での生活のルールを守ることの大切さやコミュニケーションに必要な知識、適切なコミュニケーションの習慣を養うために大切なポイントを示しています。
画像1 画像1

3年算数~円の中心を見つけよう〜

◯ 先生がとてもていねいに板書(ホワイトボード)をしています。後方にも、算数の既習事項のボードがあり、課題解決のために必要に応じて振り返ることができるよう配慮しています。
◯ 真剣に課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観パート3

保護者の皆様、マスクの着用やアルコール消毒等、新型コロナウイルス感染症対策へのご協力ありがとうございました。これからも感染症対策を行いながら、子どもたちが充実した学習・活動をすることができるように努力していきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観パート2

お家の方に見守られながら学習に取り組んだ子どもたち。少し恥ずかしがる子、張り切って活動する子、表情は様々ですが、みんなとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

今日は、今年度初めてとなる授業参観が行われ、多くの保護者の皆さんが参観してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庁務員さんからのプレゼント No.2

◯ 似顔絵のプレゼントありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庁務員さんからのプレゼント

◯ 庁務員さんは、似顔絵を描く特技をお持ちです。今日は、2,3年生に似顔絵をプレゼントしていただきました。お忙しい中の作成ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年音楽〜『どんな音、リズムが聞こえた?』No.2〜

◯ 楽しそうに手拍子でリズムをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年音楽〜『どんな音、リズムが聞こえた?』〜

◯ 子どもたちは聴いている音楽の音やリズムを楽器や手拍子で、表情豊かに、体でリズムをとりながら楽しそうに表現しています。
◯ それぞれのリズムの表現方法や音楽への反応を通して、子どもたちの感性の豊かさが感じられます。
◯ 一人一人の表現や楽しそうに取り組む姿を大切にし、音楽を愛好することや、豊かな情操を育んでいくことができるよう努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会を行いました。〜かけ算・わり算〜

◯ かけ算とわり算について、先生が実際の生活の中での使用場面を想定し、たくさんの教材を準備してくれました。また、掲示も視覚的な分かりやすさについて工夫が凝らされていました。
◯ 子どもたちは、算数の式と具体的な場面を結びつけかけ算とわり算を理解することができ、意欲的に楽しく練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花のイラストコンクール」開催!

 本日,ハッピーフラワー委員会主催の「花のイラストコンクール」を開催しました。2学期が始まってから子どもたちが描いた花のイラストを1階から2階に通じる踊り場に掲示しましたので,学校にお越しの際には,ぜひご覧ください。
 児童一人一人が選んだ花をていねいに描いた作品からは,それぞれの思いがたくさん伝わってきます。来週の授業参観の頃には,各賞も決めておく予定です。
画像1 画像1

毎週水曜日は『読書の日』です

◯ スポーツの秋ということで、9月は司書の先生がスポーツ関係の本を紹介してくれました。また、図書室の新しい本の紹介を児童たちの本の帯や紹介文の作成で今月も行いました。毎週水曜日は『読書の日』になっています。ご家庭でも読書の推進にご理解・ご協力をお願いします。
◯ 9月の新しい詩も紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日は救急の日です

◯ 毎年9月9日は救急の日です。救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深める日として昭和57年に定められました。9月6日(日)〜12日(土)までは救急医療週間になっています。
◯ 本校では、昼の放送でその説明が放送委員会からあり、また養護教諭による救急の手当ての仕方の紹介が昇降口に掲示してありますので、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜ぶたはしゃべる〜No.2

◯ 安全担当の先生からは、自転車点検の合い言葉として、“ぶたはしゃべる”というお話がありました。“ぶ”はブレーキ、“た”はタイヤ、“は”は反射材、“しゃ”は車体(ハンドル、サドル、チェーン)、“べる”はベルを自転車に乗る前に必ずチェックすることの大切さについて分かりやすく説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜ぶたはしゃべる〜

◯ 交通安全教室を実施しました。横断歩道の安全な渡りかたと自転車の安全な走行について、安全担当の先生から講義があり、その後校庭に作られた交差点と自転車の運転コースで先生方の指導の下、実際の練習を行いました。みんな真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜放送による全校朝の会〜

◯ 今朝は放送による全校集会を実施しました。代表委員会児童(4年生以上の各学年代表)と柱沢っ子放送局放送委員会が協力し運営と放送機器の操作などを行いました。
◯ 理科のサポートティーチャーの内川先生からのごあいさつと新しい英語のサポートティーチャー田口先生の紹介もありました。先生は留学のご経験もあり、柱沢小学校での授業のお手伝いをとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年陸上記録会へ向けて〜バトンパス合同練習〜NO.2

◯ 指導した先生から、技術面では助走のタイミングに注意すること、更に大切なこととして、リレーは何よりもチームの協力が大切であり、お互いをカバーし合う心を大切にしてほしいとのお話がありました。5,6年生の協力の絆を強めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2 卒業を祝う会
3/5 授業参観 学級懇談 PTA総会
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045