最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:111
総数:454791
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

見学学習を行いました(2年生)!その4

 見学学習を行いました(2年生)!その4では、市立図書館見学の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習を行いました(2年生)!その3

 見学学習を行いました(2年生)!その3では、伊達ケーブルテレビのスタジオ見学の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習を行いました(2年生)!その2

 見学学習を行いました(2年生)!その2では、ふれあいセンター館内見学の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習を行いました(2年生)!その1

 2年生は本日(9月17日)、生活科の単元「みんなでつかうまちのしせつ」の学習のためで、3校時から5校時にかけて「伊達市ふれあいセンター」で見学学習を行ってきました。
 ふれあいセンター館内見学・市立図書館見学・伊達ケーブルテレビ見学と、中身の濃い見学学習でしたが、弁当持参でたっぷり時間をかけての実施であったため、充実した見学学習を行うことができました。
 見学中は市立図書館館長様はじめ、たくさんの方々のお世話になりました。ありがとうございました。徒歩での往復のため、疲れが心配されましたが、みんな元気に歩くことができました。教室ではできない貴重な経験を行うことができました。
 ここでは、伊達小学校からふれあいセンターまでの子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回わかあゆタイム!

 本日(9月17日)の昼休みの時間は、第6回わかあゆタイムでした。1〜6年生を縦割りにして、昼の時間遊びを通して触れ合う活動です。
 教室では「フルーツバスケット」「爆弾ゲーム」「ハンカチ落とし」「だるまさんが転んだ」など、校庭では「警泥」「氷鬼」など、体育館では「ドッジボール」「ドッジビー」などグループで話し合って工夫してふれあい活動を行っていました。
 ここでは、校庭と教室での活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうして表現されました!(1年生)

 1年生の「ちぎって はって」の作品は、こうして表現されました。その活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何に見えるかな(1年生)?その4

 何に見えるかな(1年生)?その4では、3組の子どもたちの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何に見えるかな(1年生)?その3

 何に見えるかな(1年生)?その3では、2組と3組の子どもたちの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何に見えるかな(1年生)?その2

 何に見えるかな(1年生)?その2では、1組と2組の子どもたちの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何に見えるかな?(1年生 その1)

 1年生は、図画工作科の単元「ちぎって はって」の学習で、紙をちぎって何に見えるか想像し、それを画用紙に貼って絵を完成させました。動物や人間、恐竜などいろいろものを想像し、個性豊かに表現できました。
 ここでは、1組の皆さんの作品をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケット見学(3年生)その3

引き続き、見学の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1

スーパーマーケット見学(3年生)その2

 スーパーマーケット見学(3年生)その2でも、見学の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケット見学(3年生)

 今日は、社会科の学習でファンズに見学に行きました。
 ファンズにはなぜたくさんのお客さんが来るのだろうかという課題を持ち、お店の工夫を探しました。店長のテラシマさんをはじめ、バックヤードでお仕事をする方々からもたくさん教えていただき、子どもたちはメモを一生懸命取っていました。最後にはお家から持たせていただいた300円で、買い物体験をしました。300円で収めるつもりが、ついつい買いすぎて戻すはめになる子どももぽつぽつ。とてもよい思い出になりました。
 見学の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達町フィールドワーク(6年総合) その3

 伊達町フィールドワーク(6年総合)その3では、A・B・C班が発見した伊達町の歴史文化財を紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達町フィールドワーク(6年総合) その2

 伊達町フィールドワーク(6年総合) その2でも、本日(9月15日)に行ったフィールドワークの様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達町フィールドワーク(6年総合学習) その1

 6年生は、9月15日(火)の3・4時間目に総合学習として伊達町の歴史を調べるため、4つの班に分かれ、伊達町の文化財を調べるフィールドワークを行いました。
 班ごとに協力して活動する姿が見られ、6年生としてのたくましさが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スナップ(1年生)!その3

 授業スナップ(1年生)!その3では、1年3組授業の様子をご紹介いたします。
 1年3組では、学級活動の時間でした。子どもたちは、係活動についての話し合いを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業スナップ(1年生)!その2

 授業スナップ(1年生)!その2では、1年2組の授業の様子をご紹介いたします。
 2組では算数の授業を行っていました。時計の勉強でしたが、先生の指示した午前11時を、模型の時計でみんな正確に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業スナップ(1年生)!その1

 本日(9月15日)、3校時の1年生の授業の様子をご紹介いたします。1組は音楽、2組は算数、3組は学級活動を行っていました。
 ここでは、1年1組の音楽の様子をご紹介いたします。鍵盤ハーモニカの学習を行っていました。みんな上手に音を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃センターを見学してきました(4年生)!その2

 清掃センターを見学してきました(4年生)!その2でも、見学学習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210