最新更新日:2024/06/04
本日:count up71
昨日:155
総数:455013
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

校内クロスカントリー大会実施!(4年男子編)

 校内クロスカントリー大会実施!(4年男子編)では、4年生男子の大会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内クロスカントリー大会実施!(4年女子編)

 校内クロスカントリー大会実施!(4年女子編)では、4年生女子の大会の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内クロスカントリー大会実施!(3年男子編)

 校内クロスカントリー大会実施!(3年男子編)では、3年生男子の大会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内クロスカントリー大会実施!(3年女子編)

 本日(11月14日)校内クロスカントリー大会を行いました。
 雲が少ない晴天でしたが、風が強くて肌寒く、走るにはあまり良い条件ではありませんでした。しかしながら、子どもたちは今持っている力を精一杯発揮して頑張りました。
 ここでは、3年生女子の大会の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のクロスカントリー大会のお知らせ!

画像1 画像1
 明日(11月14日)はクロスカントリー大会です。運動会終了後,子どもたちが次の目標として取り組んできた大会です。天気は運動会と異なり,良い予報ですので延期となる心配はないようです。
 日程は以前お便りでお知らせいたしていましたが,確認のため再度ご紹介いたします。

○3・4年生… 8:50〜10:10
○1・2年生…10:40〜12:00
○5・6年生…13:00〜14:30

 来校される人数は制限しませんが,感染者が多く出ている地域にお住まいの方や,体調が悪い方の来校はご遠慮ください。また,マスクを着用し,ソーシャルディスタンスをとって応援されるようお願いいたします。なお,駐車スペースがありませんので,徒歩や自転車等で来校ください。

 同日に,「通学合宿体験活動事業保護者説明会」を10:15〜10:35に行いますので,4年生の保護者の皆様は体育館にご参集ください。なお,上履きをご持参ください。

下校時刻は,
○1〜4年生…14:00
○5・6年生…14:55
となっています。

 なお,給食はありませんので「弁当」を持参させてください。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

3年生が1年生に読み聞かせを行いました!

 本日(11月13日)朝の時間に、3年生が1年生に「読み聞かせ」を行ってくれました。読む方にとっても、聞く方にとってもよても良い時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会を行いました!その8

 授業研究会を行いました!その8では、わかあゆ学級・けやき学級合同の授業様子と参加した先生方による事後研究会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会を行いました!その7

 授業研究会を行いました!その7では、体育館で行われたわかゆ学級・けやき学級合同の授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会を行いました!その6

 授業研究会を行いました!その6では、6年3組の授業様子と参加した先生方による事後研究会の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会を行いました!その5

 授業研究会を行いました!その5では、6年3組の授業の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会を行いました!その4

 授業研究会を行いました!その4では、3年3組の授業様子と参加した先生方による事後研究会の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会を行いました!その3

 授業研究会を行いました!その3では、3年3組の授業の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会を行いました!その2

 授業研究会を行いました!その2では、2年3組の授業様子と参加した先生方による事後研究会の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会を行いました!その1

 昨日(11月11日)、本校において「伊達方部小中学校授業研究会」を行いました。これは、伊達市学力向上推進事業の実践で、各中学校区(伊達方部:伊達小・伊達東小・伊達中)で授業を通して小学校から中学校へスムーズな橋渡しができるようにと、小中連携を意識した授業研究会行うことを目的として実施したものです。昨年度は伊達中学校が公開し、今年度は本校が、次年度は伊達東小学校が公開することとなります。
 また、同日「伊達地区特別支援教育研究会授業研究会」も本校で実施しました。これは、伊達地区の特別支援教育担当の先生方が、授業を通してより良い指導法追究し、子どもたちの指導に生かしていくことを目的として実施したものです。11月11日(水)は、たくさんの先生方がお出でになった1日でした、
 その1では、2年3組の授業の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なしの避難訓練実施!その2

 予告なしの避難訓練実施!その2では、子どもたちの避難の様子や全体会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なしの避難訓練実施!その1

 本日(11月10日)の13時10分(昼休み)に予告なしの避難訓練を行いました。実施目的は、
ア 休み時間における緊急避難の行動の仕方を身に付ける
イ 非常時における行動の基本を理解させ、互いに安全を十分意識しながら確実に避難できるようにする。
の2つです。
 震度5の地震後、ボイラー室で火災が発生したという想定で行いました。過去2回避難訓練を行っているため、予告なしの突然行った訓練ではありましたが、子どもたちは適切に行動し、所定の場所に避難することができました。「災害は忘れた頃にやってくる」と昔から言われています。子どもたちの安全確保のため、今後も繰り返し行ってまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2

西根堰見学!(4年生 その5)

西根堰見学その5では、明神のといごし見学の様子をご紹介します。「川を横切るために、西根堰はどうしたのか。」という問いの答えをよく見て確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西根堰見学!(4年生 その4)

西根堰見学その4では、西根神社見学の様子をご紹介します。石碑にほられた文字を一生懸命読もうとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西根堰見学!(4年生 その3)

西根堰見学その3では、鼻毛の隧道(トンネル)見学の様子をご紹介します。地名が「鼻毛」であることやその由来を聞いて子どもたちはとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西根堰見学!(4年生 その2)

 西根堰見学(4年生 その2)その2では、旧取水口の見学の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210