南魚沼市立城内小学校です!6月6日、7日、6年生は修学旅行へ出かけます。

夏野菜を植えました 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は野菜作りに挑戦します。一人一株の野菜と、学年で育てる野菜(とうもろこし、すいか)の苗を植えました。
野菜を植える深さや土の量、植える位置に気をつけながら植えていました。
夏まであと2ヶ月、水やりや観察をし、おいしい野菜の収穫に向けてみんなで育てていきます。

上原地区に探検に行きました 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(金)に上原地区を探検してきました。
道中、目の前の景色とプリントにある地図を交互に見ながら、今いる場所はどこかを確認しています。
「ここだよ」と場所を教えると、子どもたちは、どこにどんな建物があるのか、どんな土地の使われ方をしているのかをプリントにたくさんメモしていました。
これからも探検したことをもとに、地域の秘密に迫っていきます。

緊急 熊出没の情報が聞かれるようになりました。

季節が変わり、市内での熊出没の情報がちらほら聞かれるようになりました。
学校でも繰り返し指導しますが、

1 朝晩、山際に近寄らない。
2 熊と遭遇しても、騒がないで静かに逃げる。など、お家でもお話しください。

また、熊鈴の着用をお願いします。

教室での講話朝会

休業が明けて、今週は午前中のみの活動です。

13日(水)には、講話朝会がありました。
各教室で放送を聞きながらの会でした。

校長先生から
「みんなが学校に戻ってきてくれてうれしいよ。
 予防に気を付けて、元気に過ごしましょう」
とお話がありました。

子どもたちは、感染予防に努めて、元気に活動しています。
お家でも、体温計測、体調管理をお願いします。

学年ネームが決まりました 1年生

保護者のみなさん、たくさんの素敵な学年ネームを寄せていただきありがとうございました!
その中から、相談して子どもたちが決めました。

「あおぞら」です!
決まった時、曇っていた空がちょうど晴れて青空が見えました。
素敵な学年ネームが決まり、本物の青空が応援してくれているようでした。
いいスタートができそうです。

令和2年度 入学式についての文書

修正版をアップしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 地域児童会
3/17 卒業式練習