3、4、5年生の図工

3年生も学びの広場等を使用し、授業が始まりました。土絵の具を使い、洗濯のりと合わせて土の感触を味わって描いています。自分の水彩絵の具と混ぜ、今までない表現に3年生は楽しそうでした。

4年生は、紙粘土をつかって「まぼろしの花」の種を想像してつくり、それを基に絵を表しています。

5年生は思いのままに表現したもようの作品を自分の気持ちに合わせて、組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工

6年生は墨を使って絵を描く表現を行っています。
墨の濃度を変えて、いろいろな表現を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0711 土曜授業 1

 今日は土曜授業がありました。2月以来、久しぶりの土曜授業です。
 区の方針により、今週と来週は「非公開」となっていること、ご了承ください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0711 土曜授業 2

 2年生の授業の様子です。
 足育、不審者対応、ウィルスを知る。3人の担任が担当を決め、全ての学級の授業を行う、教科担任方式で授業を展開していました。
 子供たちにとっては新鮮な一日になったこととと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0711 土曜授業 3

 久しぶりの六日目の学校でしたが、みんな楽しそうに頑張っていました。
 書写、体育、総合…。自転車免許の様子を見損ねました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0711 PTA総会(書面議決)

 10日(土)、書面議決によるPTA総会が行われ、全ての議案が可決されました。
 令和元年度の役員・委員のみなさま、一年間お世話になり、本当にありがとうございました。
 令和2年度の役員のみなさま、一年間お世話になります。どうぞよろしくお願いします。「下げて、上げて…」を心掛けます(わざわざ下げる必要はありませんね)。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 1年生を迎える会with学校探検(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、
「1年生を迎える会with学校探検」
が、ありました。

 1年生が学校探検を兼ねて各教室を訪問し、
お祝いのメッセージをもらったり、
学校クイズ、先生クイズを出してもらったりしました。

 写真はいつもお世話になっている6年生の
パプリカダンス(足立小バージョン)と、
学校が楽しくなるお祝いメッセージです。

1年 1年生を迎える会with学校探検(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 足立小には、目の教室があります。

 目の教室のことを、
 目の教室の先生が教えてくださいました。

 今年は、水泳の学習がありません。
 来年を楽しみに、プールも見に行きました。

 教室に戻ったあと、

 足立小にはいろいろな教室があり、
 自分たちの教室よりもいろいろな教材がそろっているから、
 そこの教室に行くと詳しい勉強ができること。

 調理員さんや主事さん、学校のために働いている人がいることに
 気が付くことができました。

1年 1年生を迎える会with学校探検(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今までは1階と2階しか行ったことがなかった1年生が、3階、4階も見に行きました。初めての階に行き、理科室や図工室、パソコン室等も見に行きました。
 教室に帰ってきてからみんなが「楽しかった!」と話していました。
 下校時に、「今日の楽しかったことは何かな?」と尋ねると、「学校探検!!」という声がたくさん聞こえました。

2年 1年生を迎える会をしました!

 1年生に学校探検をしてあげられないので、校内おすすめの場所を各クラスごとに、紹介しました。
 1年生がドライブスルーのように来てくれるので、教室から発表をしました。1年生役になってリハーサルしているクラスもありました。
 本番は、それぞれのクラスの個性が出ていました。1年生に上手に発表できてうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 ミシンの学習

6年生の家庭科では、ミシンを使った製作が始まりました。
半年以上ぶりにミシンを触りましたが、糸のかけ方・縫い方をすぐに思い出し、上手に縫うことができています。

今週は、「生活に役立つもの」というお題を出し、自分の生活に必要なものを考えて作りました。
難しい立体マスク作りに挑戦し、上手に完成した人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0710 一年生を迎える会 1

 10日(金)2校時、一年生を迎える会が各教室で行われました。
 例年は4月に、体育館に一堂に会して行っていましたが、今年度はそれができません。担当者が悩んだ結果、学校探検と併せた形で行うことを考えました。2年生以上の子供たちは自分の教室で待ち、順番に回ってくる1年生を迎えるという形です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0710 一年生を迎える会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのように1年生を迎えるか…
 各学級で話し合って決めたそうです。いろいろな工夫が見られました。「毎年恒例」でないのもいいものだなと思いました。
 いろいろな制約がある中での生活を余儀なくされていますが、いろいろな工夫を楽しむことができ、新たなものが創造されてもいます。(校長)

1年 はりきって活動しています

画像1 画像1 画像2 画像2
当番活動が始まり、一人一人の「がんばるぞ!」という気持ちが伝わってきます。
当番の声がけに対して、周りの友達も応えようと頑張っています。

今回は、ならばせ当番と黒板当番の活動の様子です。 
(活動の様子は、今後もアップしていきます。)

0709 登校の様子

 個別対応、分散登校と3週ずつ行ってきましたが、全員登校も3週目が終わろうとしています。登校時の「新しい様式」は、すっかり定着しているように見えます。そこで、コーンやバーの数を減らしてみました。特別なものではなく、日常にするために。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0709 今日の給食

 1年生の給食の時間の様子です。
 五目ごはん、じゃがいもと生揚げのうま煮をおいしそうに食べていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「先生、朝顔が爆発しそうです。」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に、朝顔の観察をしました。

花が咲き終わったあとを見て、
ある子がひとこと。

「先生、爆発しそうです。」

何かと思えば、
花のあとにできる、種がふくらんできていました。

子供たちには、
「そのうち茶色になるから、そのころ、なんだかわかるよ。」
と、話しました。

0708 区教委児童・生徒褒章

画像1 画像1
 2月に予定されていた褒章式が中止となり、学校でお預かりしていた、平成元年度児童・生徒褒章の記念品を本日手渡すことができました。
 先日の「調べる学習コンクール」もそうでしたが、全校児童の前で渡すことができなかったのが残念です。
 受賞したみなさん、おめでとうございます。これからも頑張ってください。(校長)

画像2 画像2

3年 トウモロコシ

 こんにちは。今日は七夕ですね。みなさんはどんなねがいごとをしましたか。

 さて今日は開かれた学校づくり協議会の方が育ててくださったトウモロコシを紹介します。
 2枚目を見ましょう。トウモロコシの実の付き方が左右で違いますね。右の実はえだからはなれていますが、左の実はえだにくっついていますね。どちらが収穫するものでしょうか。

 そして3枚目は同じく開かれた学校づくり協議会の方が育ててくださったオクラです。そろそろおいしいオクラがなりそうですね。楽しみに待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 当番活動をはじめました

画像1 画像1
 各クラスで、当番活動について話をし、当番を決めました。
 例年、当たり前のように行っていた活動も、新型コロナウイルスの関係でなかなか難しい活動もあります。
 その中でも、できる活動を話し合い、今日から活動を始めました。
 活動している様子は今後アップしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31