1126 今日の授業から 1

 1年3組の算数の授業の様子を紹介します。
 「かんたんに」数えるためにはどうしたらよいか。
 子供たちが考えたのは「まとめてかぞえる」でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1126 今日の授業から 2

 2年1組、国語の授業の様子を紹介します。
 教育実習生の授業です。子供たちが真剣に話を聞き、一生懸命に頑張ろうとする姿がうれしかったです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工の作品鑑賞

 作品展に向けて作った、みんなの「ロケット」を作った人の特権ということで、作品展の前に鑑賞しました。
 たくさん並んだロケットとUFOをよく見ながら、友達の作品のステキなところをたくさん書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 ハロハロ活動(1組)

 中休みにハロハロ活動がありました(火曜は1組です)。今週、2組、3組と続いていきます。3回目になるので、メンバーとも慣れ、楽しく遊ぶことができていたようです。作品展を一緒に見に行くペアの発表もありました。楽しみにしてくれればうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 水仙を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオでもお世話になった、開かれた学校づくり協議会の方々と一緒に、水仙を植えました。
 アサガオの種よりもずっと大きな球根に驚きながら、大きな穴を開けて植えることができました。2月に何色の花が咲くのかを楽しみに、育てていきます。

1124 全校朝会

画像1 画像1
 3連休明け、二部制の全校朝会で一週間のスタートを切りました。
 共通の話題として「あいさつ」と「感染症対策」について触れたほか、高学年には「授業公開」、低学年には「集団行動」の話もしました。
 引き続き感染症対策をしっかりと行いながら、今週末の土曜授業公開に向かいます。(校長)
画像2 画像2

2年 避難訓練

 大きな地震があり津波発生の危険があるという設定で、避難訓練を行いました。今年度初めて、教室の外に避難しました。どのクラスも静かに素早く移動することができました。ただ、久しぶりに防災頭巾をかぶることに手間取ってしまう子もいました。時々練習をして、もしもの時に備えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 教育実習生の先生と…

 16日から28日まで、1組に教育実習生が来ています。今日は、算数の授業がありました。9の段の考え方がたくさん出て充実した授業になりました。
 休み時間には、鬼ごっこをして遊んでいました。元陸上部ということもあり速い!!みんな追いつけなかったようですが、たくさん遊んでもらって実習生の先生が大好きになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1120 運動の日常化

画像1 画像1
 体育の年間授業時数は、1年生が102時間、2〜4年生が105時間、5・6年生は90時間しかありません。3年生以上は、この中に保健学習も含まれているので、運動学習に十分な時間をかけることができません。
 体育の学習をきっかけに、休み時間や放課後、休日にすすんで運動に取り組む。そんな姿を目指しています。この上下の写真のような、つながりが理想です。(校長)
画像2 画像2

1120 かけ算の学習

 2・3年生の算数、かけ算の学習の様子です。九九を暗唱できるようにするだけでなく、実際の生活場面でそれを活用して考えられるようになることを目指しています。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1120 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に避難訓練を行いました。今回は地震発生後、津波発生を想定した避難を行いました。「5.1m」を意識して3・4階へ避難しました。今年度初めての教室外への避難でしたが、静かに落ち着いて行動することができていました。
 もし、水害が起きれば、地域の方々も学校へ避難してくることが予想されます。それを見越した避難行動をとらなければなりません。訓練を通しての気付きを大切にしています。(校長)

1119 午後の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語(活動)、プログラミングなど、新たな課題への対応も着実に行っています。
 6年生の教室で、昨日の夕食について、突然、英語で聞かれたのですが、即答できませんでした…。あれは、英語に対応できなかったのか、それとも…。(校長)

1119 地域学習(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日のように校外学習が行われています。今日は、ひまわり学級の地域学習がありました。保護者や地域協力者の方々のご協力をいただき、安全に、いろいろなことを発見してくることができました。ありがとうございました。(校長)

1119 感染症対策

 新型コロナウイルスの感染者数は「過去最多」の更新を続けています。
 学校でできる感染症対策の第一は「手洗い」の徹底です。今朝の登校時の手洗いを見ていましたが、いつも以上にしっかりと石けんを泡立てて、手を洗っている姿が目につきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 幼保小連携

 今日は、五反野保育園のくじら組(5歳児)の子供たちが学校見学にやって来ました。1年生のおにいさん、おねえさんの歓迎の気持ちが伝わったでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 朝練習

 今朝の陸上練習の様子です。それぞれの種目のこつをつかんできています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1117 日光の次は…

 昨日、日光へ行っていた6年生です。
 一日体験教室の次は「陸上記録会」に向けて頑張っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 今日の空は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休み、鉄棒にぶら下がっている子に聞いてみました。

「さかさになっていると、何が見えるの?」

「えっと、アジフライ!!」

ん??アジフライ??

 たしかに、雲が魚の骨のように見えます。
 アジフライを食べた後ですね。

1116 一日自然体験教室(6年) 1

 おはようございます。天候に恵まれ、全員参加で一日自然体験教室を実施することができました。
5台のバスに分かれて日光へ向かいます。1号車は7:35に学校を出発しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 2

 渋滞もなく順調です。佐野SAを出発しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸連絡

保健だより

選択期間中の学習情報等

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会