2年 分散登校 1回目 Bグループ

 今日はBグループの分散登校日でした。久しぶりの授業、Bグループも楽しんでいました。前回の登校時に植えたミニトマトを、教室まで運びました。重いけど、頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

0601 学校再開初日

 学校再開初日はあいにくの雨模様となりました。入室前の健康観察に列ができましたが、混乱することなく一日を始めることができました。
 交差点での見守りをはじめ、多くの保護者の皆様、地域の皆様に子供たちの登下校を見守っていただき、心強く思いました。いつもありがとうございます。明日からもよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 分散登校 Aグループ

 今日は、Aグループの登校日でした。みんな学校に来るのをとても楽しみにしていた様子がよく伝わってきました。なかには「楽しみで朝5時に起きた。」と言っている子もいました。
 まず、今日は、ソーシャルディスタンスを意識しながら「ヘチマとひょうたん」の観察を行いました。実際に触ったり、虫眼鏡で観察したりすることができました。
 つぎに、休校中の復習、補充を行いました。久しぶりの教室での学習では、とても集中して取り組んでいました。
 最後は、体育です。音楽に合わせて準備運動をしたり、縄跳びをしたりしました。後半は、それぞれの場所に分かれて元気アップを行いました。
 B・Cグループのみなさん、どんなあそびがあるのか楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての登校

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日、1年生の初めての登校です。
やっと始まった学校生活。

朝の準備の仕方、提出物の出し方、配布物のしまい方、
トイレの使い方、あいさつ・返事の仕方、
ソーシャルディスタンスについて、
帰りの準備の仕方、登下校の仕方…。

国語や算数の前に、覚えることがたくさんあります。

でも、それをしっかりと終え、
初めての国語の学習もすることができました。

少し遅れてしまった学校生活ですが、
これからの日々が楽しみです。

分散登校 1回目 Aグループ

 分散登校がはじまりました。「3密」に気を付けて過ごしています。久しぶりの授業で嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸連絡

保健だより

選択期間中の学習情報等

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会