最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:55
総数:128918

健康の日(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日、1年生の健康の日でした。
健康の日は、毎月、養護教諭が各教室で10分間保健指導をしています。
今日の健康の日は、救急処置について話がありました。
今日もステキな1日を過ごしましょう!

第2回飯高中学校学校運営協議会

画像1 画像1
9月23日、第2回飯高中学校学校運営協議会が開催されました。
「地域とつながり、飯高を愛し、飯高を誇れる子供の育成をめざして」をテーマに地域とともにある学校づくりを進めるために協議していただきました。
ありがとうございました。

保健委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「心肺蘇生法」と「AEDの操作の方法」について、わかりやすく説明した掲示物が保健室前に掲示してあります。いざという場合に心肺蘇生やAEDが使えるように確認しましょう。

壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
壮行会での様子です!
男女バレーボール部(写真左)
野球部(写真中央)
バドミントン部(写真右)

壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
壮行会での様子です!
男子ソフトテニス部(写真左)
女子ソフトテニス部(写真右)

松阪地区中学校新人体育大会 壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日、松阪地区中学校新人体育大会に向けての壮行会を行いました。
生徒会長の話の後、部員一人ひとりの決意表明と、生徒指導、校長先生から激励の話がありました。

読み聞かせ(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今日は、1年生に関西弁の絵本「どこいったん」などを読んでもらいました。
みんな楽しく聞いていました。
ありがとうございました。

学校菜園

画像1 画像1
 地域の方から白菜の苗をいただき、学校菜園に植え付けをしました。もう冬野菜の苗を植え付ける時期になったと思うと夏も終わり秋を感じるようになりました。美味しい白菜が出来ることを願っています。

ハンドソープを寄贈していただきました!

画像1 画像1
地域の方からたくさんのハンドソープを寄贈していただきました。
ありがとうございました。
大切に使わさせていただきます。

3年生GTEC(英語テスト)実施

9月14日15日、3年生はGTEC(英語テスト)を実施しました。
GTEC(英語テスト)とは、松阪市教育委員会が子どもたちの英語力を確認し、今後の学習改善を行うために実施しています。
みんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生松阪市標準学力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日、1,2年生は、松阪市標準学力調査を実施しました。
松阪市が一人ひとりの子どもに応じた指導の充実を図り、確かな学力の定着をめざすために実施していします。
みんな頑張っています!

電光式避難所看板設置

画像1 画像1
校門の植え込みに電光式避難所看板(避難誘導灯付地震解錠ボックス)が設置されました。大地震(大きなゆれ)を感知したら避難所の鍵ボックスを自動で解錠するものです。街路灯の機能も付いています。

読み聞かせ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今日は、2年生に関西弁の絵本「たこやきのたこさぶろう」などを読んでもらいました。
みんな楽しく聞いていました。
ありがとうございました。

飯高ソーラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日の学校祭にむけて全校生徒が飯高清流太鼓にとりくんでいます。それと同時に、3年生は創作ダンスである「飯高ソーラン」にもとりくんでいます。みんなでいろいろなアイデアを出しあいながら、ひとつのダンスを作り上げようと頑張っています。学校祭での発表が楽しみです。

本日(9月9日)地域開放型図書館は開館します!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(9月9日)、地域開放型図書館(ぶらり来ブラリー)は、13:30〜15:30に開館しています。
どうぞお越しください!

1年生 郷土学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日、1年生は、地域の方に来ていただき郷土学習を行いました。
珍布峠について写真などを使い詳しく説明していただきました。
たくさんの質問にも答えていただきました。
最後に、ふるさと飯高を自慢して欲しいとメッセージをいただきました。
本当に、ありがとうございました。

太鼓の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日、音楽の授業で地域の方に来ていただき太鼓を教えていただきました。
みんな真剣に打ち込んでいました!

道徳の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の道徳の授業の様子です。
「人間の命とは」を題材に人間の命の尊さ・大切さを考えています。
みんな一生懸命に取り組んでいます!

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日、飯南町産の新米と飯高の上野屋さんのつきこんにゃくの「ちゃちゃもランチ(松阪市の地域性などを生かした献立)」でした。
みんなおいしくいただきました!
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.

読み聞かせ(3年)

9月3日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今日は、3年生に関西弁の絵本「どこいったん」などを読んでもらいました。
みんな楽しく聞いていました。
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式、離任式
3/26 学年末休業(3/26-31)

家庭配布文書

一般配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046