1116 一日自然体験教室(6年) 3

 往路は渋滞もなく、とても順調でした。予定通りに東照宮に到着しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 4

 陽明門をバックに集合写真です。
 きれいに写った写真はまた改めて…。雰囲気だけ感じてください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 5

 11月の月曜日、今日は人出がとても少ないように感じます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 6

 東照宮を見学した後、冨士屋観光センターにて、昼食、ふくべ細工、おみやげ、と流れました。
予定よりも30分遅れで日光を後にしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 7

 トイレ休憩の佐野SAを出ました。学校着は16時半頃になる見通しです。(校長)

1116 一日自然体験教室(6年) 8

 二社一寺の見学の様子を追加します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 9

 お弁当をいただいた後、いよいよ「ふくべ細工」のスタートです。夕顔の実で、お面をつくります。個性的な作品ができあがると思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 10

 続けて、ふくべ細工の様子を紹介します。
 本日、お世話になった「ふくべ洞」の方々が仕上げをしてくださり、完成した作品が今週中に届く予定です。楽しみですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 11

 途中、自然渋滞もあり、16時40分頃の帰校になりました。
 往復に約5時間も要し、現地滞在時間の方が短くなりましたが、6年生の子供たちにとって、小学校生活の大切な思い出のページができたことと思います。
 健康管理や持ち物の準備、お弁当づくりなど、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1

4年 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体育館でソーラン節の「波」や「カニ歩き」を確認した後、校庭に出て2回踊りました。細かいところに焦点を当て、より力強く踊ろうととする姿勢が頼もしかったです。周りの友達と踊りをそろえるところまで意識を向けることができました。
 日本一のソーラン節完成までカウントダウンスタートです。

3年 社会科見学 その1

 出発式の様子です。全員「安全に楽しく学ぶ」というめあてをもって、社会科見学に臨みました。元気に行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 その2

 まずは北綾瀬駅から30分近く歩き郷土博物館に行きました。そこでは、足立区の移り変わりを学習しました。戦後の足立区の様子と現在の足立区の様子を比較することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 その3

 昼食は、大谷田公園で食べました。どの子も楽しく食べていました。食べ終わった後、元気に遊んでいました。たくさん歩いたのに遊ぶ体力がのこっているとは…素晴らしいです。

※ 昼食時のためマスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 その4

 移動は電車を使いました。練習の成果を発揮して、スムーズに電車に乗り降りすることができました。電車は一般の人が使う場所です。マナーを守って乗ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 その5

 昼食を食べた後、千住宿場町通りに移動しました。そこで絵馬屋や横山家の説明を千住普及会の方にしていただきました。また、千住本氷川神社でやりかけ団子を食べました。昔の気分を味わうことができましたね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 その6

 帰校式の様子です。無事に全員に帰ることができました。
 これにて今年度の社会科見学は無事に終えることができました。出発前よりも頼もしく見えるようになりました。
 保護者の皆様にはご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1113 社会科見学(3年) 1

 今日は3年生の社会科見学です。新型コロナウイルスの影響で、見学を許可していただけない施設が多いです。電車を乗り継ぎ、約30分歩いて足立区郷土博物館に来ています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1113 社会科見学(3年) 2

 郷土博物館を後にして、大谷田公園にてお弁当タイムです。おいしくいただいています。ご準備ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1113 社会科見学(3年) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当の後、ほんのちょっとの時間でしたが、楽しく遊べました。(校長)

1113 社会科見学(3年) 4

 千住宿場町の見学をしました。丁寧に説明をしてくださったNPO法人 千住文化普及会の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸連絡

保健だより

選択期間中の学習情報等

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会