最新更新日:2024/06/04
本日:count up12
昨日:111
総数:454799
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

暑さに負けず、集中して学習中(4年生)・・・その2

2組では、図画工作の様子を紹介します。コロコロガーレという立体迷路を作っています。友達が作るのを見て迷路を考えたり、作り方を相談したり、実際にビー玉を転がして試したり、、集中して作品完成に向けて頑張っています。このあとは、完成した迷路を友達にも試してもらいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに負けず、集中して学習中(4年生)・・・その1

1組では書写の学習の様子を紹介します。「つくり」と「へん」のバランスを考えながら、一筆ずつていねいに「林」の一文字を書いています。暑さに負けず、黙々と書き進めていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の手紙を書いています!(わかあゆ学級)

 5月28日(木)にわかあゆ学級とけやき学級(一部)の子どもたちが、りんごの摘果体験学習を行ったことは以前HPで紹介しましたが、今日(6月2日)は、お世話になった佐藤修様へのお礼の手紙を書いていました。
 子どもたちは、短い文章の中にお礼の気持ちを一生懸命表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全面的に学校が再開しました!その4

 全面的に学校が再開しました!その4でも、一斉清掃の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全面的に学校が再開しました!その3

 全面的に学校が再開しました!その3では、一斉清掃の様子をご紹介いたします。
 1年生は初めての一斉清掃のため、場所もよく分からないので始まる前に6年生が迎えにいきました。今日は班ごとの清掃場所での役割分担も行ったため、実際に清掃する時間はあまりありませんでした。子どもたちは移動も、整列も、清掃も無言で行うことができました。
 その3では、1年生を清掃場所に連れて行く6年生の様子と、整列の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全面的に学校が再開しました!その2

 全面的に学校が再開しました!その2では、2年生が自分の育てている野菜を観察している様子をごい紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全面的に学校が再開しました!その1

 5月20日(水)から段階的に学校を再開しておりましたが、本日(6月1日)より通常の日課表で教育活動を行う、全面的な学校再開がスタートしました。
 全面的に学校が再開したからといって新型コロナウイルスがなくなったわけではありません。教室でのマスク着用、手洗いの徹底、手指消毒、友達との密な接触を避ける等、これまで同様3密をさけ、感染症予防に心がけての教育活動を行ってまいります。
 その1では、1年生の体育の授業をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210