0408 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、えびクリームライス。人気メニューです。2年生の教室からお届けします。(校長)

0408 1年生の教室

 各教室の様子を後ろから紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 登校時の様子

 朝、校舎内に入る前にやること…それは、せっけんを使っての手洗いと、健康観察表の提出です!
 今日は、健康観察表を出す様子をご紹介します。
 昇降口でカードを出し、熱がないかや体調はどうかなどを確認してから教室に入ります。
昇降口で6年生がカードを出す場所を教えてくれて、向きもそろえて出すことができました。

※4月の健康観察表の色はピンクです。朝検温をしてご記入いただき、持たせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0408 登校の様子

 昨日に続き、今朝も6年生が大活躍です。
 もちろん二日目なので、1年生の動きもぐんとスムーズになっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生です!先輩です!

画像1 画像1 画像2 画像2
黄色の帽子に黄色のランドセルカバーだった1年生が、
2年生になりました。

昨日、旧担任の先生からクラス分け名簿をもらい、
今日からはもう、新担任の先生としっかり学習を進めています。

新しい教科書に新しいドリル類、
「できる!!簡単そう!!」という声と、
「うわぁ・・・できるかなあ・・・」の声。
感じ方はそれぞれですね。

担任の3人は、2年生の先輩デビューを楽しみにしています。
感染症対策をしっかり整えたうえで、
子供たちにその場を用意したいです。

1年 朝の支度

「教室に入って、どうしたらいいの?」
初めてのことなので、どうしたらよいのかわからない1年生。
そんな1年生に対し、優しくて頼りになる6年生がお手伝いに来てくれました!
ランドセルの片付け方や、道具箱のしまい方など、6年生に教わりながら頑張りました。
写真は上から1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0407 今日から本格的にスタート

 始業式、入学式の翌日、4月7日(水)の子供たちの様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0407 方面別下校

画像1 画像1
 しばらくの間、1年生は、リボンの色のコースごとに「方面別下校」を行います。毎年のことですが、初日はかなり時間がかかってしまいました。徐々に慣れてくるものと思います。
 ご都合のつく保護者の方は、下校時間に合わせてちょっと様子を見ていただけるとありがたいです。(校長)
画像2 画像2

0407 感染症対策

 登校したらまず手を洗い、健康観察表を提出してから上履きに履き替える。登校時の「新しい生活様式」です。
 毎朝の検温、健康観察の記入は、引き続きご家庭でお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0407 最高学年

 6年生が最高学年になったことを実感することの一つに、1年生のお世話があります。
 これまでは靴箱と教室に分かれて待機していましたが、「新しい生活様式」では校庭の手洗い場にもついてもらうことが必要でした。昨年度は分散登校からのスタートだったので、それほど混乱はありませんでしたが、初日の今日は戸惑っている1年生も見受けられました。6年生の応援のおかげでなんとか流すことができました。
 6年生のみなさん、明日からもよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0407 校帽

画像1 画像1
 新2年生です。校帽の色が黄色から紺色に進化しています。あまり違和感を感じませんでした。(校長)
画像2 画像2

1年 入学式

 本日は、ご入学おめでとうございます。
 笑顔があふれ、元気いっぱいの1年生が入学し、令和3年度がスタートしました。
 1年生の「きらきら」した姿を見つけ、よいところを伸ばしていけるよう担任一丸となって指導してまいります。よろしくお願いします。

 入学式後、教室に入って担任の先生の話を座って聞きました。名前を呼ばれると、元気よく「はい!」と返事をすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0406 入学式 1

 4月6日(火)午後2時から第9回入学式を挙行しました。97名のピカピカの1年生が入学し、児童数614名で令和3年度のスタートを切りました。お子様のご入学、進級おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
 入学式後の教室での一コマを紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0406 入学式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風は強かったですが、午後からは日差しが暖かく感じられるほどでした。

 明日からは1年生も通常の登校が始まります。感染症対策のため集団登校を行わず、個別登校となりますが、1年生が安全に登校できるよう、優しいお兄さん、お姉さんの声掛けをお願いします。(校長)

0406 準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の協力も得ながら、入学式の準備を行いました。準備完了です。
 風があり、少し寒いかもしれません。上着を来たままでも結構ですので、寒くないようにしてください。
 午後2時開式です。よろしくお願いします。(校長)

0406 始業式

 感染症対策として、前期始業式も二部制(前半:2〜3年・ひまわり学級、後半:4〜6年)で行いました。子供たちに目指してほしい姿として、「自分に厳しく、人に優しく」という話をしました。居心地のよい学校で、一人一人が成長していけることを願っています。
 児童代表の言葉は、6年生の各学級の代表が担当しました。落ち着いて話すことができていて感心しました。

 今日は天気はよいのですが、ちょっと寒く感じられます。午後からの入学式は校庭で行いますが、保護者の皆様も、新入生も、寒くないような服装でお願いします。上着を着たままでもOKです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0406 令和3年度スタート

 4月6日(火)、子供たちが学校に戻ってきました。久しぶりに会う子供たちは、いい顔をしていました。
 今年度も、学校ができる感染症対策は引き続き行います。毎朝の検温、健康観察・記録へのご協力をよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0402 新年度準備

 暦の関係で、今年度は、昨日(1日)、今日(2日)、前日(5日)の3日間しか準備をする時間がありません。会議、作業、会議…、走り通しで新年度準備を進めています。
 例年ならば子供たちの力も借りられるのですが、感染症対策のため、それもできず…。器用な人も、そうでない人も、みんなで力を合わせて頑張っています。忙しそうですが、みんななんだか楽しそうに見えます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0401 令和3年度初日

 令和3年度が始まりました。コロナ禍の日々は続きますが、どうすればできるかを考え、教育活動の充実に努めていきます。
 本年度も「期待の登校・満足の下校」の実現を目指し、教職員が一体となって子供たち一人一人と向き合っていきます。皆様のご支援、ご協力を引き続きよろしくお願いします。
 6日の始業式、入学式での子供たちとの出会いに向けて準備を進めています。(校長)
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30