0427 お家でつながろうプロジェクト

 今日の放課後は1・6年生の「お家でつながろうプロジェクト」を行いました。足立学童のご協力もいただき、足立学童に通っている児童は、学校の会議室に集めて行いました。
 1年生はMIMの学習、6年生は社会科の学習に取り組みました。ご協力ありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2年生と一緒!(2組グループ)

 今日は、1年2組が2年2組のお兄さん、お姉さんと一緒に学校探検をしました。
 2年生が1年生一人一人の旗を作ってくれて、密にならないよう、かつ離れすぎないよう絶妙な距離を保ちつつ案内をしてくれました!
 1階から4階まで見て回り、いろいろな教室があることに1年生は驚いている様子でした。

※1組、3組グループは明日27日に学校探検を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0426 「緊急事態宣言」発出期間中の教育活動について

 4月23日に発出された「緊急事態宣言」を受け、これまで以上の緊張感をもって感染症対策を徹底して学校運営の継続に努めていきます。ご家庭での感染症対策についても、引き続きご協力をよろしくお願いします。

 緊急事態宣言発令期間中の土曜授業、学校公開は中止するよう、区からの通知がありました。したがって、5月8日に予定していた土曜授業は中止とし、振替も行いません。ご了承ください。
 なお、児童引き渡し訓練については、延期とします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0426 お家でつながろうプロジェクト

 今日から「お家でつながろうプロジェクト」が始まりました。
 無理のない範囲でのご協力をお願いします。
 初日は3・4年生のチャレンジでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生プロデュース☆学校探検2組チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1・2年生の2組チームで
学校探検を行いました。


題して、
2年生プロデュース☆ソーシャルディスタンス学校探検です。


いつもは1年生が迷子にならないよう
手をつないでいきましたが、
今年度は、2年生が手作りの旗を持ち、
そこに1年生の名前を書き、
1年生が自分のペアの2年生を見失わないようにしました。


例年は
「2年生として後輩に何を教えるか」
これをめあてにしていますが、
今年度は、これに加えて感染症対策も。

近付きすぎず、離れすぎず。
そして、学校内の歩行マナーや、教室の説明も。

お疲れさまでした、先輩。

0426 学校探検

 1・2年生の学校探検が始まりました。「密」に気を付けながら進めていきます。
 校長室への訪問もOKです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 私の生活大発見

5年生の家庭科では、どのような「家庭の仕事」があるか考えました。
食べること、衣服を整えること、家の中を整えること…
たくさんの仕事があることを見付けました。

自分にできる仕事や、実際に家でしている仕事を聞いてみると、
たくさんの意見が出ました。
すでにできることがたくさんある5年生。
これから、できることがどんどん増えていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 自然の観察

 3年生の理科では、春の様子を観察しています。生活科と違って、虫眼鏡を使って細かいところまでよく見て観察カードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 初めての避難訓練

 本日、1時間目に避難訓練がありました。(今回は給食室から火災の想定で行いました)
 スムーズに並べるか、並んだ後についてこれるか、防災頭巾は正しくかぶれるか、など気になることがたくさん…
 そのため、各クラスとも避難訓練のための訓練を事前に行いました。そのかいあって、各クラスともスムーズに避難することができました。

 校庭に避難して、校長先生の話を聞き、避難訓練担当者からの話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習3

本日は6年3組の実習でした。
楽しく作り、おいしく飲む様子が見られてよかったです。
安全に、協力して作ることができました。

6年生の保護者の皆様、エプロン・三角巾等をご用意いただきありがとうございました。
6年生の子供たちは、自分たちでおいしいお茶を入れることができます。
ぜひ、ご家庭で子供たちの入れたお茶を召し上がってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習 番外編

「ちょうどよいお茶の濃さ」を模索していた6年生の子供たち。

薄めに作って、みんなが飲めるようにしたり、
あえて濃く作って、どれくらい苦くなるのか試したり、
試行錯誤した様子が見られました。
班によっては、甘く感じたお茶もあったようです。

私もいくつか試飲させてもらいました。
写真の1枚目と2枚目は、かなり色が違います。
片方は、かなり時間をかけて蒸らしたようで、
苦……いや、体によい味わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

0423 避難訓練

 火災を想定した避難訓練を行いました。「密」を避けるため、3学年ずつ2回に分けて計画・実施しました。今後も様々な状況を想定した訓練を計画していきます。
 次回、5月の訓練は、児童引き渡し訓練を計画しています。ご協力をよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 春を探そう

 理科「あたたかくなると」の学習で、コミセンまで春の生き物や植物の観察をしに行きました。3年時、社会科見学ぶりの校外学習でしたが、時間を意識して行動する姿に成長を感じました。外に出られてとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0423 コミセンの春を観察

 4年生の理科の学習で五反野コミセンへ行ってきました。往復や現地での活動の安全確保のために、学年の保護者の方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。
 昨年度は、荒川土手にもコミセンにも行くことができませんでした。できるときを見計らって計画し、学習活動の充実に努めていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 かんさつ かんさつ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての理科が始まりました。

理科では、身近な自然について観察をしています。
虫眼鏡を持って、校庭の気になったものを観察カードに書いていきます。
とてものびのびと勉強をしています。

3年 かんさつ かんさつ…2

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての社会も始まりました。

3年生は足立区について学習していきます。
まずは、学校の周りから。高いところから見ると何があるのか。
知っている建物があると、「見つけた」と歓声が上がります。

1年 図工の様子

1年3組は、今日が図工でした。
はさみを正しく安全に使う指導をして、実際に切ってみました。
同時に、のりの正しい使い方についても指導しました。
まっすぐな線だけでなく、円の形も切ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科の学習が始まりました

5年生の、家庭科の学習が始まりました。

「家庭科ってどんなことを勉強するんだろう?」と、子供たちは興味津々です。
教科書の目次を見ながら、2年間で学習することを簡単に伝えると
「え!?これも家庭科!?」という声が。
家庭科では、料理や裁縫だけでなく、いろいろなことを学びます。

楽しみながらも集中して取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習2

本日は6年1組の調理実習を行いました。

「何でお茶を入れるだけなのに重装備(エプロン・三角巾)なの?」と聞かれましたが…
それは、みんなが安全に楽しく実習をするためです。

クラスを半分に分け、少人数で行いましたが、安全に手際よく作業できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0422 すっかりお兄さん、お姉さんに

 2年生の授業の様子です。落ち着いて学習に取り組んでいる様子をうれしく確認しました。いつの間にか、すっかりお兄さん、お姉さんの顔になっています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30