南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

2年ぶりの運動会!

画像1 画像1
 22日(土)に運動会が行われました。昨年は新型コロナの影響もあり、実施しなかったため、2年ぶりの運動会となりました。午前のみの開催となりましたが、徒競走、興味走、リレー、応援合戦と熱く盛り上がりました。
 心配された天気もなんとか最後までもち、子どもたちも元気いっぱい全力で頑張りました。応援は拍手だけとさせてもらいましたが、保護者、地域の方からたくさんのあたたかい拍手の応援をいただきました。ありがとうございました。
とても素晴らしい運動会になりました。
 

夏野菜を植えしました! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人自分が育てたい野菜の苗を植えました。野菜の植え方をよく聞き、土の量や植える位置などに気をつけながら、野菜の苗植えを楽しそうにしていました。これからは水やりや観察をし、おいしい野菜の収穫に向けてみんなで育てていきます。

運動会の練習がんばってます! 1年生

画像1 画像1
今週は運動会に向けて、体育の授業を毎日行いました。50m走にリレー、興味走、ラジオ体操など、新しいことをたくさん練習しています。並び順、バトンパスの仕方、スタートの仕方など、覚えることがたくさんありますが、一生懸命頑張っています。

PTA第1回整備作業を行いました

画像1 画像1
5月9日(日)にPTA第1回整備作業を行いました。
今回の作業では、担当地域の保護者の方、5、6年生児童、職員が学校周りの側溝の泥上げやプール柵の取り付け、遊具の設置などを行いました。
また、ふれあい委員さんからは各地区の危険個所の看板の取り付けもしていただきました。ありがとうございました。
第2回の整備作業は11月7日(日)の予定です。

1年生を迎える会、大成功!!

 4月28日(水)に1年生を迎える会がありました。4年生は、会場の飾り付け担当でした。学習参観日には、保護者の方にも手伝っていただき、一人一人が素敵な飾りを作りました。前日は、飾りの色合いやバランスを考えながら、全員が協力して壁いっぱいに貼り付けました。当日は、きらきら笑顔の1年生と一緒にクイズ大会や学校紹介を楽しんでいました。
画像1 画像1

春探しをしてきたよ〜生活科〜 2年生

画像1 画像1
4月も中旬となり、だいぶ暖かい日も増えてきました。桜も咲き始め、春の訪れを実感できるようになりました。そこで、生活科の時間に学校の周りに春探しに出かけました。
 桜、水仙、チューリップ、たんぽぽ、つくしなどたくさんの植物を見つけることができました。子どもたちは春を見つけると、「先生!あったよ!」とうれしそうに教えに来てくれました。芽を出したどんぐりを見つけたり、風で飛ばされた桜の花を集めたりと楽しく活動できました。

5年生

 高学年になって10日。当番活動や委員会活動も始まり、張り切って活動しています。12日に第1回委員会が行われ、6年生から仕事内容を教えてもらい、早速次の日から活動を始めました。当番の日だけでなく、気づいたことを進んで行っている姿に、5年生らしさを感じました
画像1 画像1

新学期スタートから1週間が経ちました

 新学期から1週間が経ちました。全校児童のみんなで、授業中は「よい姿勢、よい話の聞き方」を意識するとともに、新しいことにも次々にチャレンジしています。これからの成長がますます楽しみです!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 短縮4限授業
家庭訪問
6/2 講話朝会
委員会
6/3 プール清掃(5年生)
6/4 耳鼻科検診