最新更新日:2024/06/17
本日:count up83
昨日:91
総数:701868
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

5/28(金) 図工;わたしの大切な風景

先月から取り組んでいた作品の鑑賞会をしました。
スケッチから色塗りまで,工夫をこらして描くことができました。
作品をじっくり見て,友達のがんばりや工夫を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金) やぶいたかたちから

画像1 画像1
画像2 画像2
紙を破ってできる形を見つけ、工夫して作品を作っていました。来週、色をつけていくので完成が楽しみです。

5/27(木) 総合;絵地図発表会

校区探検で発見したことをもとに,一人一人が熱心に地図を完成させました。今日は,グループで協力し,発表会を行いました。写真は,発表原稿を考えたり,練習をしたりしている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(木) 5時間目の授業の様子

時間割通りの学校生活が定着してもうすぐで1か月になります。5時間目の様子です。みんな一生懸命学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,むぎご飯,ハヤシライス,ツナサラダ,冷凍みかん
画像1 画像1

5/26(水) 1・6年生ハッピーペアタイム

雨で延期されていた1,6年生のハッピーペアタイムがありました。
6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に遊べて,とても嬉しそうな1年生の姿が見られました。
そして1年生の元気の良さに驚く6年生…!
次のハッピーペアタイムも楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(水) 今週の花

【花の名前】アリアム,ダリヤ,モンステラ
画像1 画像1

5/25(火) 食の指導(6−3)

4時間目に栄養教諭による食の指導がありました。身近なジュースに砂糖がどれくらい含まれるのかを知り、自分の食生活について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ご飯,鰹フライのソースかけ,キャベツのゆかり和え,茎わかめ入り鶏団子汁,キャンディーチーズ
画像1 画像1

5/26(水) こまを楽しむ

国語の授業で学んだこまで,実際に遊んでみました。文から想像したり,映像を見たりして,イメージはありましたが,やはり実物を見ると「おぉ!」という声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(水) くぎうちトントン

図工の学習です。木材にくぎをどんどん打っていき,そこから「何に見えるかな?」と想像しながら完成させます。初めてげんのうなどの道具も使うので,使い方も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(水) 林間学校に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は林間学校に向けての準備を総合で行なっています。
今日は実行委員からの連絡を聞いて,施設の利用方法についての動画を見ました。
今から林間学校が楽しみですね。

5/26(水) ひと針に心をこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科で裁縫の勉強をしています。
今日はボタンの付け方を学びました。
みんな真剣な表情でひと針ひと針縫っていました。

5/25(火) 3・5年生ハッピーペアタイム

今日の大放課にハッピーペアタイムを行いました。待ちに待ったハッピーペアタイムで子どもたちはすごく嬉しそうでした。5年生のお兄さんお姉さんと遊ぶ3年生の姿はいつも以上にいきいきとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,レーズンロールパン,鶏肉のハーブ焼き,アスパラガスのクリームスープ,メロンゼリーポンチ
画像1 画像1

5/24(月) 5年体育「リレー」

 運動場での体育でした。まず前回勉強したバトンの受けとり方の確認を行っていました。その後,実際に赤白に分かれてペアごとに練習を行いました。真剣な表情で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月) ホウセンカの芽が出たよ

 3年生が自分たちの植えたホウセンカの芽が出てきたので,観察を行っていました。まず目で見てその後虫眼鏡を使って観察していました。大きくなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,えびシュウマイ,麻婆豆腐,春雨とひじきの中華サラダ
画像1 画像1

5/24(月) 内科検診

5時間目に内科検診がありました。今日は1年4組と4年3組の2クラスが行いました。さすがは4年生。静かにきちんと待つことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(月) 2年図工「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が,図画工作科で新しい単元「くしゃくしゃぎゅっ」をはじめました。今日は単元の導入として,教科書を見ながらどんな活動をするのかとらえたあと,教材のクラフト袋を手でよくもんで柔らかくし,そのあとで,家庭から持ってきた新聞紙を破いてくしゃくしゃに丸め,クラフト袋の中に詰めました。
 新聞紙を破く音や手応えを味わい,「楽しい−」などと口々に言いながら作業を進める姿が見られました。来週は,新聞紙を詰めたクラフト袋をどんな形に整えて作品を作るか考え,制作を進めていきます。どんな作品ができるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 林間学校(5年)
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644