最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:115
総数:702796
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

6/23(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ご飯,ハンバーグび和風ソースかけ,インゲンとツナの和物,けんちん汁
画像1 画像1

6/18(金) 6年生国語;私たちにできること

クラスに向けて,自分の係活動について発表する準備をしています。提案したいこととそのきっかけをタブレットを使ってまとめます。日頃の係の仕事をがんばっているからこそ,準備に熱が入りますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 身近な自然を組み合わせよう

図工「身近な自然の形・色」の学習を行いました。校庭で見つけた草木や石を組み合わせ,作品作りに取り組みました。「ヤマモモの実を動物の目にしよう」「大きな葉っぱを斜めに置いたらクジャクの羽になったよ」など思い思いに想像を広げ,完成したお気に入りの作品をタブレットで写真にとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 数の聞き方と答え方を確かめよう

クイズ形式の映像を見て,様々な国の数の数え方を学習しました。身振りの違いにも関心を寄せ,一緒に数え出す姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(火) わっかでへんしん

図工の様子です。何に変身するのかを考えながら、作品を作っています。どんなものができるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(火) 体育「鉄棒」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で鉄棒をしました。前回りやこうもりなどいろいろな技にチャレンジしました。できるようになった技が増えると嬉しいですね。

6/22(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ソフト麺,ミートソースかけ,オムレツ,メロン
画像1 画像1

6/21(月) 第2回クラブ活動

クラブ活動も2回目です。手芸や謎解きなど自分の選んだ活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(月) 学校評議員会

 学校評議員会の方がお見えになりました。授業の様子を参観した後、地域の様子や学校の様子について話し合いました。これからも地域から見守ってください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(月) 1年生;授業の様子

1の3では、アサガオの生長を記録していました。ほんばの様子をじっくり観察して観察シートに書いていました。
1の4では、ドレミの歌を体を使って表現していました。大きな声で元気よく歌いたいところですが、ぐっと我慢。でも、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(月) 算数;100倍,1000倍した数を求めよう

大きな数を計算で求める方法を考えていました。桁が増えると計算間違いもよくあります。0(ゼロ)の数や位を間違えないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(月) 身近な自然を発見!

身近な自然物を組み合わせて表現をしていました。画用紙に並べたり書き加えたりしながら思い思いの表現ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ご飯,イワシの梅醤油煮,肉じゃが,千切り沢庵
画像1 画像1

6/18(金) 6年生 図工; くるくるクランク

くるくるクランクの制作が進んでいます。
どの子もとても素敵な作品になっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(金) 教育実習生とのお別れ会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に,6年1組で3週間教育実習をした先生のお別れ会をしました。3週間の中に思い出がたくさんつまっていたようで,涙を流す児童もおり,温かい雰囲気のお別れ会になりました。実習生と共に,子どもたちも大きく成長した3週間だったように思います。

6/18(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ご飯,ササミ梅しそフライ,小松菜のごま和え,愛知県産野菜の味噌汁

画像1 画像1

6/18(金) 野菜の観察

大きくなった野菜の観察をしました。野菜の収穫もすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(金) 野菜の収穫

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(木) あいうえおであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、視写する活動を行いました。ひらがなを半分以上習ったので、書ける字が増えてきました。一生懸命練習をしています。

6/17(木) 安全行動訓練

画像1 画像1
地域の防災無線から10時頃に緊急地震速報が流れました。訓練とはいえ,校内だけで行うシェイクアウト訓練とは違い,音の大きさなど臨場感がありました。学校の校内放送とも連動していて,本当に速報が流れる時の感覚が分かりました。音に反応して,ダンゴムシポーズをとることができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/29 林間学校(5年)
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644