最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:91
総数:701818
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

6/17(木) 歯科検診 3年・6年

3年生と6年生の歯科検診を行いました。今日ですべての学年の歯科検診が終わったことになります。乳歯や永久歯にかかわらず,むし歯も口腔内の病気の一つです。早めに治療をして身体の健康を保ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,米粉パン,チキンハムステーキ,枝豆のクリームスープ,愛知県産いちごゼリー入りフルーツポンチ
画像1 画像1

6/16(水) 代表委員会が行われました

大放課に代表委員会が行われ,美化委員会と総務委員会からの提案について話し合いました。各学級の代表委員から質問が出され,活発な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15(火) 6年算数「分数÷分数」

教育実習の先生による,研究授業がありました。
数直線を使って,式の立て方をじっくり考えることができました。
たくさん挙手をしたり,グループで活発で話し合ったりして,とてもよい雰囲気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16(水) 今週の花

【花の名前】
上;アガパンサス、薔薇
下;アガパンサス、紫陽花、薔薇
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16(水) 教育実習の先生と勉強したよ!

 教育実習の先生との勉強期間もあと少し。今日は,国語の授業。みんな一生懸命話を聞き,発表していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ご飯,しらすと大根葉ご飯の具,キャベツ入りメンチカツ,冬瓜汁,知多市産お米のタルト
画像1 画像1

6/15(火) 野菜の観察

ほとんどの野菜が日々大きくなっています。花が咲いたり、実ができてきたりしている様子を観察しました。もう少しで食べごろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(火) 今日の給食

今週は愛知の特産物を使った地産地消メニューです。
【今日の献立】牛乳,ご飯,ゴボウ入りつくね,親子煮,フキの佃煮,蒲郡みかんゼリー
画像1 画像1

6/14(月) ホウセンカの苗の植え替え

育苗ポットにホウセンカの種をまき,芽が育ってきました。苗が大きくなってきたので,各自の植木鉢に植え替えました。どのように生長していくか,どこに花が咲くのか観察が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(月) 発見!ヤマモモの実

たわわに実ったヤマモモを写真に撮っていたら,子どもたちが「この実ってなあに?」「食べられるの?」など質問してきました。新田小には,ヤマモモの木が3本あります。身の回りの動植物の変化や季節の移り変わりに気づき,その時々を実感できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(月) 様子を表す言葉を探そう

教育実習生の高橋先生による国語の授業です。「まいごのかぎ」の第一場面の文章から様子を表す表現を探しています。先生による範読も集中して聞く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,麦ご飯,焼き餃子,茄子入り麻婆豆腐,ひじきと春雨の中華和え
画像1 画像1

6/13(日) 地域の方ありがとうございます。

 地域の方が防災倉庫周りの草刈りしてくださいました。暑い中こんなにきれいにしていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金) 6年生 図工「くるくるクランク」

クランクを使った作品を作りました。
クランクをくるくる回して,どのようなテーマで作ろうか悩んでいました。
どんな作品ができるか,とても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,チキンの竜田揚げ,ビビンバ,中華スープ,アーモンド入り小魚
画像1 画像1

6/10(木) 風水害避難訓練

5時間目に風水害避難訓練を行いました。暴風警報が発令され,安全が確認された時に,通学班で下校をするという訓練です。いつもは放課後児童クラブなどに行っている子たちも今日は通学班で下校をしました。警報が出たら,児童クラブも閉まってしまうからです。もしも・・・のときに備えて,訓練をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,麦ごはん,ハヤシライス,焼きウインナー(2本),豆まめサラダ
画像1 画像1

6/10(木) 算数「時間と時こく」

 算数の時間に時間の勉強をしています。今日は一分は何秒なのかを知り、ストップウォッチでどれぐらいの時間なのか調べました。ちょうど一分を確かめようとグループで何度もチャレンジしました。「一分でできること調べ」では何回ジャンプできるか調べました。記録111回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(木) くしゃくしゃ ぎゅっ

ついに、完成を迎えることになりました。紙をちぎって貼ったり、切ったりして、可愛く飾り付けをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/29 林間学校(5年)
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644