最新更新日:2024/06/24
本日:count up151
昨日:102
総数:703038
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

6/29(火) 林間学校2日目 5〜食堂を後に〜

食堂の片付けをし、お茶を受け取りました。雨もやみ、晴れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(火) 林間学校2日目 4〜朝食〜

朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(火) 林間学校2日目 3〜宿泊施設の清掃〜

使った場所をきれいにしています。それぞれ自分の役割を果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(火) 林間学校2日目 2〜部屋の片付け〜

使用した部屋のシーツを片付けています。来た時よりきれいになるように頑張って片付けます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(火) 林間学校2日目 1 〜朝の集い〜

 おはようございます。今は雨が降っています。もうすぐやみそうです。5年生みんな今日も元気いっぱいスタートしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校14〜キャンドルの集い〜

キャンドルの集いも終わり,就寝します。今日は,仲間と過ごす楽しい1日となりました。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校13〜キャンドルの集い〜

キャンドルの集いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校12 〜キャンドルの集い〜

 いよいよキャンドルの集いです。体育館に集まりゲームやスタンツを行い楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校11〜番外編【今日の夕食】〜

 入浴が終わり,夕ご飯の時間です。「お腹がすいた〜」と何人もつぶやいていました。「エビフライが美味しい!」「お汁が美味しい!」などの声も聞こえてきました。食べた後はキャンドルの集いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校10〜宿泊部屋でゆったり〜

 宿泊する部屋の様子です。入浴まで少しゆっくりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28(月) 林間学校9〜広場にて〜

 広場での様子2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28(月) 林間学校8〜広場にて〜

広場での様子です。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校7〜元気村広場に到着!〜

 1キロ程歩いて山頂につきました。広場で思い切り遊んでいます。雨にも降られずたくさん遊べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校6〜ハイキングに出発〜

 曇り空です。予定通りハイキングに出発します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,さばの銀紙焼き,豚丼,きゅうりの昆布和え
画像1 画像1

6/28(月) 林間学校5 【今日の昼食】

 今日の昼食の様子です。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校4 到着しました!

 旭高原自然の家に到着しました。空気が少しひんやりして気持ちいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校(1日目)3

 鞍が池パーキングエリアに到着です。天気も気分もバッチリです。みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校(1日目)2

出発式後は,いよいよバスに乗り込み,旭高原に向けて出発です!
今年の林間学校のスローガンは「友達同士の助け合いで 笑顔の花咲く 林間学校」です。みんなでこのスローガンを意識して2日間楽しく過ごせるといいですね。

見送りをしてくださったおうちの方,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校(1日目)1

先週は雨の予報がでていましたが,みんなの願いが届いたのか薄曇りの過ごしやすい日になりました。今日から1泊2日の林間学校です。出発式は,実行委員が司会やあいさつなどを行いました。保護者の方もたくさん見送りにきてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/9 個人懇談会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644