最新更新日:2024/06/27
本日:count up57
昨日:157
総数:703450
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

6/28(月) 林間学校(1日目)3

 鞍が池パーキングエリアに到着です。天気も気分もバッチリです。みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校(1日目)2

出発式後は,いよいよバスに乗り込み,旭高原に向けて出発です!
今年の林間学校のスローガンは「友達同士の助け合いで 笑顔の花咲く 林間学校」です。みんなでこのスローガンを意識して2日間楽しく過ごせるといいですね。

見送りをしてくださったおうちの方,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 林間学校(1日目)1

先週は雨の予報がでていましたが,みんなの願いが届いたのか薄曇りの過ごしやすい日になりました。今日から1泊2日の林間学校です。出発式は,実行委員が司会やあいさつなどを行いました。保護者の方もたくさん見送りにきてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ご飯,しゅうまい,生揚げの中華煮,バンバンジーサラダ
画像1 画像1

6/24(木) 体育:リレー運動

5年生が運動場でリレーの練習を行っていました。どうしたら、バトンを素早くつないで走ることができるか話し合い、練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(木) キャンドルの集いの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は,間近に迫ってきた林間学校に向けて準備をしています。
今日はキャンドルの集いの実行委員が全体の通し練習をしました。
みんな真面目な表情で練習をしている姿がとても印象的でした。本番も実行委員の活躍で,いい時間を過ごしたいですね。

6/24(木) 校長先生がゲットしました!

 校長先生が、新しい生き物をゲットしました!
4年生の昇降口前でお披露目されると思います、会いに来てね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,わかめご飯,あじフライのソースかけ,枝豆とにんじんのサラダ,ご汁
画像1 画像1

6/24(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数の授業の様子です。

6/23(水) ぴょんぴょこロックンロール

キーボードで「かえるのうた」の練習をしていました。始めはゆっくり,だんだんスピードアップして合奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) PTA文化研修講座「ヨガ教室」

PTA文化研修部の企画である文化研修講座が行われました。今年は「ヨガ教室」。
参加者のみなさんがリラックスして講師の先生の語りに引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 今週の花

【花の名前】
上;グラジオラス、トルコ桔梗、くじゃく草
下;ドラセナ、紫陽花、薔薇
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23(水) 2年生 国語;「こんなもの見つけたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語では「こんなもの見つけたよ」の学習が始まりました。この単元では,自分が見つけた面白いものについて,友達に伝える文章を書きます。
 今日は,校庭を歩いて面白い物がないか探し回りました。児童は,校庭に生えている木や,畑で育っている作物,木についている実などを見つけ,それぞれに知多の友にメモをしていました。次時では,今日書いたメモをもとに,文章の組み立て方を考えていきます。

6/22(火) 歯みがき指導

歯科衛生士さんに来ていただき、「小臼歯」の磨き方を教えていただきました。規則正しい食事がむし歯を防ぐことにつながることも学びました。
染め出しのキットもいただきましたので、ご家庭で取り組んでいただけたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ご飯,ハンバーグび和風ソースかけ,インゲンとツナの和物,けんちん汁
画像1 画像1

6/18(金) 6年生国語;私たちにできること

クラスに向けて,自分の係活動について発表する準備をしています。提案したいこととそのきっかけをタブレットを使ってまとめます。日頃の係の仕事をがんばっているからこそ,準備に熱が入りますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 身近な自然を組み合わせよう

図工「身近な自然の形・色」の学習を行いました。校庭で見つけた草木や石を組み合わせ,作品作りに取り組みました。「ヤマモモの実を動物の目にしよう」「大きな葉っぱを斜めに置いたらクジャクの羽になったよ」など思い思いに想像を広げ,完成したお気に入りの作品をタブレットで写真にとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(水) 数の聞き方と答え方を確かめよう

クイズ形式の映像を見て,様々な国の数の数え方を学習しました。身振りの違いにも関心を寄せ,一緒に数え出す姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(火) わっかでへんしん

図工の様子です。何に変身するのかを考えながら、作品を作っています。どんなものができるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(火) 体育「鉄棒」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で鉄棒をしました。前回りやこうもりなどいろいろな技にチャレンジしました。できるようになった技が増えると嬉しいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/17 終業式
7/19 給食最終
7/20 終業式
7/21 皆泳指導
7/22 海の日
7/23 スポーツの日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644