最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:35
総数:73208
〈学校教育目標〉誠[せい] 明[めい] 健[けん] 〜誠なる人 明らかなる人 健やかなる人〜

登山から帰ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学年が八方池登山から無事帰校しました。
おかえりなさい。
疲れたと思いますが、1学年の皆さんの満足そうな表情が見られました。
登山を通して、学級、学年の絆が深まったと思います。
お疲れ様でした。

職場体験 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(火)に、2学年が職場体験学習を実施しました。
職場の方の姿を見たり、実際に働いたりする中で、「働く」ことがどういうことなのかを肌で感じました。
10月19日(火)、20日(水)にも再び体験をします。
更に学びを深めてほしいです。

登山へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(7/20)朝、1学年の皆さんが八方池登山に出発しました。
晴天に恵まれ、絶好の登山日和。
熱中症にはくれぐれも気をつけ、登山を楽しんできてほしいです。
1学年の皆さん、いってらっしゃい!

生徒会バザー

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(土)の9:40から、2年ぶりの生徒会バザーを行いました。
各ご家庭から寄せられた物品を売り、その収益をありあけ祭や生徒会活動の資金とすることが目的の一つです。
数多くの物品の提供、そして当日のご来場ありがとうございました。
保護者の皆様のご協力があって、開催できたバザーでした。
生徒の楽しそうで、満足げな表情がとても印象に残っています。
充実した1日になりました。

PTA作業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(土)の7:30から、PTA作業を行いました。
連日雨が続いていましたが、この日は晴れ!
無事行うことができてよかったです。
保護者の皆様のおかげで、学校がきれいになりました。
ありがとうございました。

防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(水)に、不審者が学校に侵入したという想定で、防犯訓練を実施しました。
各クラスで、教室の入り口にバリケードを作る等、不審者が教室に入ってこれないような工夫を考えました。
安全に学校生活を送れることが一番ですが、万が一に備え、様々なケースについての対処方法を考えておくことは大切だと実感しました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(水)に中信教育事務所の指導主事をお迎えして、3年生の理科の授業を参観していただきました。じっくり考え予想を立て、友と意見交換する場面に、本校の目指す「自ら友に問いかけ、問いかけに応える生徒」が育ってきていることを感じました。

県大会・通信陸上壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)に、県大会、通信陸上に出場する選手の壮行会を行いました。
中信大会を勝ち抜いた選手たちを、全校生徒が全力で応援しました。
選手の皆さんは穂高西中学校の代表として、精一杯プレーしてきてください。
応援しています。

1学期期末テスト・第3回復習テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(木)、2日(金)の2日間で、1・2年生は1学期期末テスト、3年生は第3回復習テストを行いました。
久しぶりに、式服を着てのテスト。
気を引き締めてテストに向かうことができたのではないでしょうか。
早速今日からテストが返却された教科もあります。
復習を丁寧に行い、自分の課題を克服していきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 1年:燕岳登山
2年:職場体験
3年:進路講話・保護者懇談会
7/21 1年:燕岳登山
2年:職業学習まとめ
3年:進路講話・保護者懇談会
7/22 海の日
7/23 スポーツの日
7/26 夏休み(〜8/22)
3年保護者懇談会
安曇野市立穂高西中学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明9525
TEL:0263-83-8580
FAX:0263-83-7900
☆ご感想・ご意見をお寄せください