最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:47
総数:78870
学校教育目標 自ら学ぶ 共に学ぶ 人から学ぶ

温かい地域の目

画像1
 穂高東中学校区民生児童委員の代表6名が来校されました。
例年は、授業参観や学校行事の際に来校し、東中生の様子をご覧いただいています。昨年度に引き続き、今年も感染予防の観点から来校していただける機会は減っていますが、東中生の学校内外でのようすの情報共有や、学校と地域の連携のあり方についての意見交換ができました。

 地域の皆様が温かい目で東中生を見守り、その成長を楽しみにしている。そして、このような状況下でも「東中のためにできることは行いたい」というお気持ちから、9月3日実施予定の「地域と連携した防災学習」にご協力いただける等、地域の皆様にも育てていただいている東中生です。

甲子園への道

 令和3年12月3日〜5日にかけて、兵庫県姫路市で開催される「第9回科学の甲子園ジュニア全国大会(主催:国立研究開発法人科学技術振興機構)」の長野県予選が、8月7日・8日に塩尻市で行われます。この大会に、中信地区大会を通過した東中1年生3名が出場します。

 主催者(長野県教育委員会・信州大学教育学部)からテーマが示され、ICTや数学、科学や技術などの力を融合させて新たなアイディアを生み出して形にする競技です。
 
 白球追いかける本家の球児の姿も楽しみですが、会場各所でアイディアとセンスがぶつかり合う、こちらの甲子園の熱闘にも期待が持てます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立穂高東中学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高5119-2
TEL:0263-82-2230
FAX:0263-82-7418
☆ご感想・ご意見をお寄せください