最新更新日:2024/06/27
本日:count up80
昨日:157
総数:703473
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

8/4(水) 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】百合、紫陽花(あじさい)
暑い日が続いていますが,少しでも涼を感じていただければ嬉しいです。

8/3(火) 救急法講習会

 知多市消防署から2名の救急隊の方に来校していただき,救急法の実践講習会を行いました。胸骨圧迫,AEDの使用方法について教えていただきました。いざという時どの職員も動くことのできるように講習会に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2(月) 3・6年授業研究協議会

3年2組と6年2組で7月に行われた授業の研究協議会が行われました。3年生は,棒グラフの工夫を見つけ,グループで伝え合う授業を行いました。6年生は,3種類のグラフから読み取った情報をタブレットを使ってまとめ,学級で共有する授業を行いました。「明るく楽しく学びのある」授業を目指し,授業の映像を見て改善点等を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/2(月) 職員の勉強会の様子

 夏休み期間を使って先生たちも研修を行っています。児童がいない間に教室環境を整えたり,勉強会をしたりしています。暑い中頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(水) 今週の花

【花の名前】クルクマ,トルコ桔梗,竜胆,桔梗
画像1 画像1

7/21(水) 今週の花

【花の名前】
上;カールグラス,トルコ桔梗,ドラセナ
下;燕子花,雪柳
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20(火) 大掃除

終業式の後は,大掃除でした。じっくり時間をかけて1学期の汚れを落としました。隅々まで本当に一生懸命黙々と掃除をしていました。学校全体がすっきり,さっぱりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(火) 1学期終業式

1学期の終わりの日をを迎えました。放送での終業式を行いました。校長先生からは,「夏休みを大いに楽しみましょう。時間がたっぷりあるときだからこそ,『やってみよう』と思うことに挑戦するのもよいでしょう。でも,病気やけがでもったいない時間の過ごし方はしないようにしましょう」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ミルクロール,チキンクリスピーフライ,キャベツのレモン風味,野菜のスープ煮,デザートセレクト(白桃ゼリ−/抹茶プリン)

画像1 画像1

7/19(月) 暑いけれど気をつけて帰りましょう

1年生も自分たちで並んで帰ることに慣れてきました。5時間目には,クラスごとに登下校で困ったことがないか話し合いをしました。暑いけれど交通安全に気をつけて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19(月) 大切に育ててね

緑化委員のみんなが種から育てた夏・秋の花の苗をおうちで育てたい希望者に配付しました。花の種類は5種類ほど。一人4つまでもらえました。まだどんな花が咲くのかはわかりませんが、おうちで大切に育てて、きれいな花を咲かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(木) 1年生 生活科:水や土で遊ぼう

 先日に続いてシャボン玉を作りました。今日はご家庭で用意していただいたハンガーやうちわに石鹸液をつけてシャボン玉を作りました!大きなシャボン玉に「わあ」と歓声があがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(金) 保健委員会がんばっています

保健委員会がコロナ感染対策の活動をがんばっています。毎日,大放課や昼放課の時の手洗いの呼びかけや,清潔なハンカチをもっていることや教室入室時の手洗いなどのチェック活動など,自分たちで習慣づけようとしています。今日は保健委員会からがんばっていた学級に賞状を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(金) ひまわり;自立活動「水遊び」

梅雨明け間近な今日,ひまわり学級では水遊びをしました。ペットボトルの水をかけたり,魚釣りごっこをしたりしました。思い切り体を動かし,楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,麦ご飯,夏野菜カレー,ハムステーキ,コールスローサラダ

来週の19日は,1学期の給食最終日です。デザートセレクトです。お楽しみに!
画像1 画像1

7/16(金) 4年 国語「新聞をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「新聞をつくろう」の学習を進めています。タブレットで調べたり、先生に取材をしたり、アンケート調査をしたりしながら、一人一人が自分の記事を書いています。
 完成した新聞は、9月の授業参観日に廊下に掲示する予定です。

7/15(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,海の香りご飯の具,けんちん汁,ヨーグルト
画像1 画像1

7/15(木) 3年生;国語「ほうこく文を書こう」

文の組み立てを考えて,報告文を書くために,何について報告をするのかテーマを決め,資料を集めていきます。調べて分かったことは,メモに残しておき,それらを組み合わせながら伝わりやすい文を書いていきます。
画像1 画像1

7/15(木) 歯みがき指導2

6年生の歯みがき指導の様子です。
歯肉炎を予防するために,歯茎の様子を鏡で確認し,正しい歯みがきの仕方を確認しました。
早速,今日の夕食後から,意識してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(木) 歯みがき指導1

2時間目に5年生の歯みがき指導がありました。歯垢や歯肉のことについて学びました。正しいブラッシングの仕方を教えていただいた後,実際に鏡を見ながらブラッシングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644