最新更新日:2024/06/27
本日:count up73
昨日:157
総数:703466
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

8/25(水) 今週の花

【花の名前】ネリネ,鶏頭,吾亦紅,木苺,小菊
画像1 画像1

8/25(水) 2学期の準備が着々と・・・

 図書館ボランティアの方に来ていただき児童図書の整備を行っていただきました。今日と明日の2日間来ていただきます。2学期の開館が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20(金) PTA役員会・専門部長会

 第3回のPTAの役員・専門部長会を行いました。感染対策のため役員と各専門部長の少人数で行いました。1学期の会務報告や今後の予定を確認することができました。また,それぞれの部の活動も感染対策を工夫して実施に向けた計画がされています。2学期もよろしくお願いします。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20(金) 全校出校日の様子

 元気な声が校舎の中に響きました。登校時下校時には雨も止み久しぶりに会うクラスメイトの姿ににっこりしている子が多かったです。学級では元気な姿を見て担任もホッとしました。残りの夏休み期間も元気いっぱい過ごしてください。そして9月1日に元気な姿で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/19(木) 体育授業作り研修会

 メディアス体育館知多で至学館大学の上島先生をお招きし,体つくり運動など実際に体を動かしながら研修を行いました。つつじが丘小と本校の先生たちと合同で行いました。9月からの授業にぜひ、活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/19(木) 今週の花

【花の名前】雲龍柳,旭葉蘭,向日葵,鶏頭
画像1 画像1

8/17(火) かわいいメダカがやってきました!

 「めだかを愛する東部おじじの会」のメンバーのみなさんから可愛いメダカをいただきました。
 元気いっぱい水槽を泳いでいます。出校日にぜひ見てください!(どじょうとエビもいますよ。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4(水) 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】百合、紫陽花(あじさい)
暑い日が続いていますが,少しでも涼を感じていただければ嬉しいです。

8/3(火) 救急法講習会

 知多市消防署から2名の救急隊の方に来校していただき,救急法の実践講習会を行いました。胸骨圧迫,AEDの使用方法について教えていただきました。いざという時どの職員も動くことのできるように講習会に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2(月) 3・6年授業研究協議会

3年2組と6年2組で7月に行われた授業の研究協議会が行われました。3年生は,棒グラフの工夫を見つけ,グループで伝え合う授業を行いました。6年生は,3種類のグラフから読み取った情報をタブレットを使ってまとめ,学級で共有する授業を行いました。「明るく楽しく学びのある」授業を目指し,授業の映像を見て改善点等を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/2(月) 職員の勉強会の様子

 夏休み期間を使って先生たちも研修を行っています。児童がいない間に教室環境を整えたり,勉強会をしたりしています。暑い中頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(水) 今週の花

【花の名前】クルクマ,トルコ桔梗,竜胆,桔梗
画像1 画像1

7/21(水) 今週の花

【花の名前】
上;カールグラス,トルコ桔梗,ドラセナ
下;燕子花,雪柳
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20(火) 大掃除

終業式の後は,大掃除でした。じっくり時間をかけて1学期の汚れを落としました。隅々まで本当に一生懸命黙々と掃除をしていました。学校全体がすっきり,さっぱりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(火) 1学期終業式

1学期の終わりの日をを迎えました。放送での終業式を行いました。校長先生からは,「夏休みを大いに楽しみましょう。時間がたっぷりあるときだからこそ,『やってみよう』と思うことに挑戦するのもよいでしょう。でも,病気やけがでもったいない時間の過ごし方はしないようにしましょう」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ミルクロール,チキンクリスピーフライ,キャベツのレモン風味,野菜のスープ煮,デザートセレクト(白桃ゼリ−/抹茶プリン)

画像1 画像1

7/19(月) 暑いけれど気をつけて帰りましょう

1年生も自分たちで並んで帰ることに慣れてきました。5時間目には,クラスごとに登下校で困ったことがないか話し合いをしました。暑いけれど交通安全に気をつけて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19(月) 大切に育ててね

緑化委員のみんなが種から育てた夏・秋の花の苗をおうちで育てたい希望者に配付しました。花の種類は5種類ほど。一人4つまでもらえました。まだどんな花が咲くのかはわかりませんが、おうちで大切に育てて、きれいな花を咲かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(木) 1年生 生活科:水や土で遊ぼう

 先日に続いてシャボン玉を作りました。今日はご家庭で用意していただいたハンガーやうちわに石鹸液をつけてシャボン玉を作りました!大きなシャボン玉に「わあ」と歓声があがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(金) 保健委員会がんばっています

保健委員会がコロナ感染対策の活動をがんばっています。毎日,大放課や昼放課の時の手洗いの呼びかけや,清潔なハンカチをもっていることや教室入室時の手洗いなどのチェック活動など,自分たちで習慣づけようとしています。今日は保健委員会からがんばっていた学級に賞状を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 始業式
9/2 2学期給食開始
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644