最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:85
総数:703914
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

9/8(水) タブレットでキーボード練習

感染症対策で鍵盤ハーモニカが使えません。その代わりに、タブレットに入っているアプリで練習をしています。タブレットの中なので、1オクターブ程度しかありませんが、音でリズムの確認もできるので楽しく学習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8(水) 今週の花

【花の名前】蔓梅擬(ツルウメモドキ),竜胆(リンドウ),木苺(キイチゴ)
ツルウメモドキはどんどん実がはじけて,秋色に染まっていくと思います。
画像1 画像1

9/8(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,五穀ご飯,ささみ梅しそフライ,白菜の昆布あえ,冬瓜汁,ヨーグルト
画像1 画像1

9/8(水) 2年生;身体測定

2学期の身体測定を学年ごとに行っています。今日は3日目で2年生でした。大ホールへの入り方もバッチリです。静かに待つこと、始めと終わりの「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつも立派でした。4月の時から成長していたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(水) 1年生:授業の様子

2学期から1年生も漢字を学んでいます。最初に練習した漢字は「木」です。今日は3つめの「小」を練習していました。書き順やとめ・はね・はらいなど気をつけるところを意識して練習していました。
算数では、「かずのならびかた」学習していました。並んでいる数字のから規則性を見つけて、抜けている(穴のあいている)部分の数はいくつなのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(金) 5年生;福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は福祉実践教室でお年寄りについて学びました。
お芝居を見て,お年寄りが何で困っているのかみんなで考えました。

9/7(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,小型ロールパン,焼きそば,チキンハムステーキ,冷凍みかん

画像1 画像1

9/6(月) タブレット持ち帰り(第1段階)

2学期が始まり,タブレットの持ち帰りが本格的に始動していくことになりました。先週までのところで,同意書のご提出ありがとうございました。今日は,第1段階としての持ち帰りをしました。1年生も大切そうにランドセルに丁寧に入れていました。慌ただしい中ですが,ご家庭でのWi-Fi接続にご協力ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6(月) 授業の様子

1年生の国語では,「ことばみつけ」をしていました。発表と電子黒板で答え合わせをしていました。
4年生の国語では,文章の構成について学習していました。タブレットも使って学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,わかめごはん,関東煮,レバー入り白ごまつくね,小松菜のおかかあえ
画像1 画像1

9/6(月) みんな元気いっぱい!

久しぶりに大放課が快晴になりました。元気に外で遊んでいました。体育委員もボールやフラフープなどの道具の管理をしてくれています。いつもありがとう。放課が終わり、校舎や教室に入るときは、もちろん、手洗い・手指消毒を忘れず行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(金) 授業の様子

1年の図工の授業では、生き物に自分が乗っている様子を描く題材に取り組んでいました。先生と一緒に進めていました。
4年の算数の授業では、電子黒板を使って問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/3(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】牛乳,白飯,和風コロッケ,切干大根のじゃこあえ,知多半島産玄米団子汁

9/2(木) 5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は学年集会で,2学期の学習や目標についての話を聞きました。どの子も真剣な表情で話を聞いていました。

9/2(木) 2学期が始まりました!

約1ヶ月半の長い夏休みが終わり,2学期が始まりました。本日は2学期最初の授業ということもあり,子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】牛乳,ナン,米粉ドライカレーサンドの具,ポトフ,巨峰,コーヒー牛乳の素
今日から2学期の給食が始まりました。コロナ対策のため黙食ですが,感謝しておいしくいただきましょう。

9/2(木) 算数「長さ」の学習が始まりました!

まきじゃくを使い友達と協力し,教室のたてと横の長さを測りました。学年の廊下の長さを測った子たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(水) 学活の様子

始業式の後は,大掃除を行いました。その後は学活でした。夏休みの課題を集めたり,たくさんの配付物が配られたりしました。2学期初日ということもあり,席替えをしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(水) 2学期がスタートしました!

 2学期が始まりました。子どもたちの元気な顔を見て嬉しい気持ちになりました。
 始業式はコロナ対策のため放送で行いました。校長先生から、この大変な時期だからこそ,感染対策・勉強・運動毎日続けていこうとする「強い心」と命を大切にし互いに思いやることのできる「優しい心」の二つの心をもって過ごしてほしいとお話がありました。2学期も頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(水) 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】女郎花(オミナエシ),ドウダンツツジ,竜胆(リンドウ),ヤマシダ
今日から2学期が始まりました。秋の七草も入っていますがどれか分かりますか?確実に秋が近づいています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/9 学校公開日(Aグループ)・引渡訓練
9/10 学校公開日(Bグループ)・引渡訓練
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644