最新更新日:2024/06/07
本日:count up227
昨日:414
総数:252359
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

1年生 数学の授業

−比例と反比例(比例と反比例の利用)−

 日常生活で経験するような場面(※今回は、ポップコーンを買いに行ったときの行列の待ち時間)と結びつけ、比例について考えるとともに、数学で学習したことが日常生活のいろいろな場面で活用できることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 技術・家庭科(技術)の授業

−材料と加工の技術−

 木材の加工(板材のかんな削り)を行いました。
 「かんな」を安全に、上手に使うことを学ぶとともに、「こば」を削った後、「こぐち」を削る際には、どのようにしたら失敗しないかを考え、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 保健体育の授業

武道−柔道−

 保健体育科の授業では、武道(柔道)の授業が始まりました。
 外部からも専門の先生を招き、受け身や固め技などについて確認をしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 数学の授業

−平行線と角−

 図形の性質を使って、いろいろな図形の角度を求めるために、どのような性質を使えばよいかを考え、グループで意見を出し合い、角度の求め方について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語の授業

 先月から本校に来ていただいている、新しいALTの先生に、「安全に伊達市に住んでもらうためのプレゼンテーションをしよう。」という目的で、テーマごとに各班で伝えたいことをまとめ、ALTの先生に英語でわかりやすく伝えるためにはどのようにとればよいかを考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205