最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:317
総数:1117541
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

分散研修

画像1 画像1
画像2 画像2
上:伏見稲荷大社
中:三十三間堂
下:金閣寺

うみのかおりのごはんのぐ

画像1 画像1
ごじる さつまいもコロッケ

のってみたいな いきたいな

画像1 画像1
1年生図画工作

なににのれたら うれしいかな

どこにいけたら たのしいかな

いってらっしゃい

画像1 画像1
タクシー分散研修始まり
気をつけていってらっしゃい
MKさんお世話になります

お土産

画像1 画像1
京都のお土産第一号!!

まもなく

画像1 画像1
まもなく完成です
みんなセンスがいいなあ

京友禅

画像1 画像1
うまくグラデーションをつけてっと

丸益

画像1 画像1
京都到着
早速、丸益西村屋さんで型友禅染めの体験です

土山

画像1 画像1
新名神の甲賀土山サービスエリア
少し遅れ気味ですが
みんな元気です♪

発車

画像1 画像1
 

出発式

画像1 画像1
絶好の秋晴れ
出発式

行ってきます!
お見送りありがとうございました。

翔洋

画像1 画像1
夕刻の体育館に「ファイトォー」のかけ声が響きます

愛知県立知多翔洋高等学校女子バレーボール部の部活動練習です

知多翔洋高校では、校舎体育館の改修工事に入るため、近隣の小学校等を借用して練習場所を確保するそうです

前任校の教え子に会えることもできました
本当に子どもはぐんぐん大きくなっていきますね

ファイトォー!

※ 知多翔洋高校HP

いよいよ

画像1 画像1
6年生は、4日より京都・奈良方面の修学旅行に出発します
新型コロナウイルス感染症も落ちついている状況です
昨年の林間学校は泊を伴うものは中止されましたので、初めてのお泊まり行事になります
準備万端、少し待たされた分、6年生の気分は上々です


修学旅行の様子は、ほぼリアルタイムでHPに配信します
FBとTwitterはお休みします
インスタは、気まぐれ投稿となります


1年生から5年生のみなさん、2日間、6年生がいません
通学団の登校、委員会活動など在校生は、代わって頑張ってくださいね

たてよこ

画像1 画像1
2年生体育科

跳び箱運動

開脚跳びで跳び箱のたてとよこの両方に挑戦しています!
なかなかみんな上手ですね

ミートソース

画像1 画像1
 

九九

画像1 画像1
2年生算数科

「九九」

5の段、2の段、3の段、4の段・・の順に
進んでいきます

やっぱり、九九のカード!
繰り返し唱えて、自分のものにしなくてはね
こればっかりは、反復練習です

ファイトー!

おと

画像1 画像1
2年生音楽科

「どんな音がきこえるかな」

電子黒板からいろんな音が流れてきます


学校の中で耳をすましていろいろな音をみつけてみるとたのしいね

たいな

画像1 画像1
1年生国語科

副教材の「ちたのとも」を使って、
「しらせたいな、見せたいな」の単元

先週、遊んだ、飼育小屋のうさぎさんについての文と絵をかいていきます

かきたい、みたい、しらせたい

子どもの「たいな」を大人は大事にしたいものです

POP

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡小の誇り「とんぼの会」

先週から、校内の掲示板におすすめの本のPOPが貼られています

一枚一枚に八幡っ子が本に親しめるように図書への愛が感じられます

いつもありがとうございます!!


余韻

画像1 画像1
1くみさん

みんなで しゃしんを とりわすれちゃったから

あらためて きょう パチリ!
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。