最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:11
総数:218337
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

サル

本校の近くを流れる石田川。その対岸から何やら賑やかな「声」が聞こえてきました。見てみると一匹のサルがもぐもぐと・・・。食べていたのはカボチャでした。他にも「お友達」がいたようで、食べ終わると一緒に竹やぶの中へ行ってしまいました。ALTの先生に石田地区で見かける動物を紹介しましたが、サルは紹介していませんでした。明日の外国語の時間に紹介してみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロボットを活用したプログラミング学習がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から霊山地域の小学5年生による「ロボットを活用したプログラミング学習」がスタートしました。「プログラミング的思考(論理的思考力)」を育むこと、身近な生活の中にコンピュータが活用されていることや問題の解決には必要な手順があることに気付くこと、そしてコンピュータの働きをよりよい人生や社会に生かそうとする態度につなげることを目的としています。ロボットを動かすために、どのような指示を、どのような順序で組み立てればよいのかを考えていきます。今回はロボットという、プログラムがあればそれにしたがって動くものを使っていますが、物事や話を筋道立てて理解しようとしたり、プロジェクトを成功に導くためにやるべきことをリストアップしたり、効果的に実施したりする力につなげることができます。「思考」の面白さ、大切さに気付く機会にしてほしいと思います。ちなみに今回使っているロボットは伊達市の企業が開発・製造したものなのだそうです。すごいですね。

交通安全

県内の交通事故の発生状況は、発生件数・死傷者数ともに前年同期に比べて減少しているそうですが、自転車利用者や歩行者が重大事故に巻き込まれているケースが増えているそうです。「(暗い夜道など)歩行者がいることを前提にした運転」を呼びかけている掲示も見かけます。子どもたちはもちろん、保護者の皆様、地域の皆様も、交通事故につながるリスクにはどのようなものがあるのか、いかになくしていけるのか、折りに触れて話題にし、ご家族でご確認ください。これから路面の凍結や積雪など、これまで以上に注意が必要な季節を迎えます。心にゆとりをもって、思いやりのある運転・歩行等を心がけてまいりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「黒パン、牛乳、秋の香りシチュー、チキンナゲット、海草サラダ、型抜きレアチーズ」です。
 5年生は午後から掛田小学校へロボットプログラミング学習に出かけます。ですので、一足お先に給食をいただきました。広い食堂に2人はちょっとさびしいですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ごはん、牛乳、わかめのみそ汁、さけの塩焼き、五目豆」です。
 11月24日は「和食の日」です。伊達中央給食センターでは、毎週水曜日がパンの日ですので、今日22日が和食のメニューになりました。和食料理は、脂質が少なめで、海の幸から山の幸まで多くの食材を使っていて健康的なものが多いです。また、季節の食材の良さを生かしたり、見た目やにおいなど五感を刺激し、食欲を増したりするなどいろいろとよいことが多いです。和食の良さを感じながら、おいしくいただきました。

You can see it on your left.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語では、タブレットPCのアプリケーションソフトを使って石田小学校から自分や友達の家、お店までALTを案内する活動をしました。Go straight. Turn right. You can see it on your left.などの表現を使いながら案内できたところもあればうまく説明できないところもありました。お店の説明ではbookstoreやfirestationのように言える場所であればよいのですが、英語でどのように表現してよいのか分からないところもたくさんあります。We can buy pens.などのように言ってみるとALTもどのようなお店なのか分かってくださいました。自分の家では、Many dolls are on the bed.のような表現を使って、部屋にどのようなものがあるのかを説明することにも挑戦しました。「dollsじゃないですよ。ぬいぐるみですよ。」そのものずばりの表現ではなかったようです。そのようなときどうすればよいのか、次回も挑戦してもらおうと思います。

Can pheasants fly?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALT:Please tell me animals which you can see here.
Student:We can see pheasants.
ALT:Where do pheasants live?
Student:Pheasants live in the mountain.
ALT:What do pheasants eat?
Student:Pheasants eats bugs and grass.
ALT:Can pheasants fly?
Student:Yes....
ALT:What is the color of pheasants?
Student:Head is red,body is green and wing is brown and white.

6年生の外国語の時間に石田地区で見ることのできる動物の説明をしました。タブレットを使えばたくさんの情報を手に入れることができます。翻訳もできます。しかし友達も分かる英語表現を使ったり、そもそも自分が馴染んだり言えそうな表現でなければなりません。前の時間に調べたことを思い出しながら、「今、頭にある情報を、言えそうな英語で言ってみる」ことを大切にしてやり取りをしてもらいました。友達が使った表現を「再利用」することも大切なことです。
今回は、pheasantの他にfox、deer、wild boarをALTに説明しました。最後に写真を見てもらってイメージどおりだったか確認をしました。文法的な正確さが伴わない時もありますが、「相手に伝わっている実感」「イメージを共有できたうれしさ」などを体験してもらえたらと思っています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「中華めん、牛乳、あんかけラーメンかけ汁、青しそ入りつくね、きゅうりと大根のサラダ」です。
 今日はとろみのついたあんかけラーメンだったので、あつあつのままいただくことができました。朝晩は気温が低くなってきました。朝ごはんにはぜひ温かい汁物をとって、体を温めてから登校してほしいと思います。ご家庭でのご協力をお願いいたします。

「逃走中」

今日のクラブ活動で子どもたちが楽しんでいたのは「逃走中」でした。黒のサングラスという必須アイテムやハンターを増やさないための数々のミッション(ずっこけ3人組の巻数を調べさせたり、なぞなぞに答えさせたりさせるなど入念に準備されていました!)も準備されていました。企画力だけでなく、運営力もなかなかのものでした。そして何よりみんなを楽しませようとする思いがあふれていました。知力・体力そして校舎をフルに活用してのダイナミックなクラブ活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、豚汁、チキンカツ、パックソース、おかか和え」です。
 今日は午後になにかお楽しみがあるらしく、子ども達はそわそわしています。かたづけもてきぱきととても早く終わりました。「1秒でも早く昼休みを楽しみたい!」というオーラが出ていたので、今日はしりとりはお休みです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「コッペパン、桃ジャム、牛乳、ミネストローネ、キッシュオムレツ、ほうれん草のサラダ」です。
 今日の食べ物しりとりは「と」からスタートです。
 とうもろこし→ししゃも→もずく→くるみ→ミルク→くり→りんごあめ
 「み」が思いつかず困っていたところ「いつも給食に出る飲物を英語で言えばいいんだよ!」とアドバイスがありました。
 ちなみに昨日の「りゅうぐうのつかい」は刺身で食べるとプリプリして甘みがあり、えびのようだそうです。

お話お母さんによる読み聞かせ

 今日は「サークルお話お母さん」の方々にお越しいただき本の読み聞かせを行いました。今の季節に合わせた楽しいお話、子ども達が驚くような楽しい本を紹介いただき、子ども達は身を乗り出してお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポートティーチャー内川先生ありがとうございました。

 4年生以上の理科の授業では、サポートティーチャーの内川先生に様々な実験や観察などの授業を進めていただきました。今年度の内川先生の授業が今日で最終日になるため、全校のみんなで感謝の気持ちを伝えました。楽しい理科の授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「紫黒米ごはん、牛乳、なめこ汁、カツオの南蛮漬け、ブロッコリーのツナマヨ和え」です。
 今日の食べ物しりとりは「し」からスタートです。
 しる→(「る」から始まるものが思い浮かばなかったので、もう一度「し」から)しいたけ→けがに→にんにく→くり→りゅうぐうのつかい(?!)→いんげん
 「りゅうぐうのつかい」は海の生き物ですが、果たして食べることができるのかは今から調べてみます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、牛乳、キムチ肉じゃが、納豆、きゅうりの浅漬け、1口りんごゼリー」です。
 今日は食べ物しりとりをしました。答えに詰まると周りの友達が「魚で寿司ネタになるよ」「黒い食べ物だよ」などヒントを出してくれました。「しりとり」の「り」からスタートです。
 りんご→ごま→まぐろ→ローストビーフ→ふぐ→グミ→みかん
 うまく「ん」で終わりました。

みどりの少年団活動(チューリップの球根植え付け)

 今日は庁務員の先生に教わりながら、チューリップの球根の植え付けを行いました。
花を咲かせたときにきれいに並んで咲くように、球根の並べ方や間隔を考えて植えました。来年の春、きれいな花が咲くのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ソフトめん、牛乳、にくみそうどん、焼き栗コロッケ、しょうが和え」です。
 秋の味覚の代表である「栗」みなさんはどのようにして食べますか?栗ご飯や甘栗、栗きんとん、栗羊羹などでしょうか。

持久走記録会 ご声援ありがとうございました!

今日は、紅葉した木々の鮮やかさと秋晴れとなった真っ青な空のコントラストが印象的な一日でした。風もなく穏やかな日差しの下で持久走記録会を開催することができました。保護者の皆様始め、地域の皆様にもご声援をいただき、子どもたちは練習以上の力を発揮できたようです。声援が子どもたちの力になるのだということを改めて実感しました。持久走記録会の実施にあたり、ご声援をいただいた保護者・地域の皆様、交通整理にご協力いただいたドライバーの皆様、そして文字通り子どもに寄り添って伴走していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。4月から月・水・金の朝に走ってきた子どもたちの集大成をご覧いただくことができました。これからは「なわとび」に挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「カルシウム入りごはん、牛乳、春雨スープ、焼き春巻き、韓国風サラダ」です。
 今日は親子給食会が行われました。持久走記録会の後でおなかがすいていたのでしょうか、おかわりする姿も見られました。保護者の方には「韓国風サラダ」が好評だったようです。

さといもほりほり

2年生の生活科で、里芋掘りをしました。

大きな里芋がゴロゴロ掘れました。

今年も芋煮ができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 ALT来校、学校司書来校、児童会委員会
11/26 小中交流(体育)3・4年
11/27 授業参観・親子木工教室
11/29 繰替休業日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024