最新更新日:2024/06/04
本日:count up343
昨日:139
総数:356959
★☆★☆  まもなく1年・2年・4年・5年の水泳が始まります。  修学旅行に出かけています。 熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

5/13(木)2年音楽 よろこびの歌

 ピアニカなどができない現在の状況で、少しでも音楽を楽しい授業にしたいという音楽担当の熱意が伝わってきます。
 今日は、木琴を使って、「よろこびの歌(第九)」の練習をしました。

 「あっ!聞いたことある〜」

今後、練習を重ね、2部合奏になる予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/13(木)4年国語 漢字辞典を使って

 「へん」や「つくり」の学習を終えた4年生。漢字辞典を使って、「へん」「つくり」からどのような漢字の読み方をするのか調べていました。
画像1 画像1

5/12(水)4年図工 とびだすカード

 どびだすカード作りをしています。タブレットで、自分が作ってみたいカードやデザインを調べた人から、カードの台紙となる画用紙を、担任の先生のところまで取りに行っています。
画像1 画像1

5/12(水)3年外国語活動 担任の先生と・・・

画像1 画像1
 ALTと担任の先生と勝負!!全員立ってやる気に満ちています。

5/12(水)6年図工 テープカッターづくり

 6年生の図画工作では、オリジナルのテープカッター作りを行っています。電動糸のこを使って、木材の輪郭を切り落としています。
画像1 画像1

5/12(水)4年体力テスト

 反復横跳びと、立ち幅跳びを体育館で行いました。去年は体力テストが実施できなかったので、とてもうれしそうに体力テストがやれたようです。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水)1年 登校すると・・・

 1年生は、登校するとあさがおに水をあげています。
 
 「うわあ。」と朝から歓声が聞こえます。
 「どうしたの?」と通りかかった先生がたずねると、

 「め。め。」
 とうれしそうに、あさがおの鉢に指を指します。

 何人かのあさがおの鉢から、「芽」が出てきました。
画像1 画像1

5/11(火)1年こくご 「あ」のつくことば

 「あ」のつくことばは、なにがある?
と先生がたずねると
 「あいす」
 「あめ」
など、たくさんのことばを子どもたちが答えていました。
画像1 画像1

5/11(火)4年体育 バトンパス

 4年生の体育はバトンパスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10(月)春の遠足

春の遠足で,味の蔵の横にある多目的広場に行きました。
晴天でとても暑いなか,子どもたちは元気いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(月) ICT支援員がサポート

 授業中、電子黒板や、タブレットを使っていると、フリーズしたり、うまく動作ができなかったりすることがあります。
 衣浦小には週2回ICT支援員が、授業中に、教員や児童の機器のサポートをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語 漢字の書き順

 2年生の国語の時間。漢字の書き方をアプリを使って学習していました。

 たまたま通りがかった校長先生も一緒にアプリを使って学習している様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生活 野菜を植えたよ

2年生の生活の時間に、なすのなえを植えました。とても楽しそうに植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10(月)1年せいかつ あさがおのかんさつ

 あさがおの種の様子を観察しました。あさがおのたねを紙いっぱいに大きく書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10(月)6年音楽 マルセリーノの歌

 リコーダーの練習ができない現在の状況では、タブレットのピアノアプリを使って、演奏を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7(金)1年国語 文を読んだよ

 電子黒板に注目して、文の読み方を学習しました。
画像1 画像1

5/7(金)6年算数 式が表す意味は・・・。

画像1 画像1
 6年生の算数では、文字で表された式の意味を、どのように表現するか考えました。

5/7(金)1年せいかつ あさがおうえたよ

画像1 画像1
 1年生の生活の時間にあさがおを植えました。たくさん水をあげました。けど、午後は雨が降って・・・。あさがおだいじょうぶかな?はやく芽がでますように。
画像2 画像2

5/7(金)3年生 町の様子を見に行きました

3年生では社会科の授業で衣浦小学校区の様子について学習しています。
その一環で東と西に分かれて、校区の探検を行いました。

衣浦小学校の近くには田んぼが広がっているところや、お店や住宅がたくさん建っているところがあります。それらを実際に見て、地図に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6(木)5年生 田植えをしました

5、6時間目に地域の方の協力を得て、5年生が田植えを行いました。

田んぼに足をとられながらも、一本一本丁寧に植えていました。
自分たちで植えた苗です。大きく大きく生長していってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

いじめ防止基本方針

学校からのご連絡

校長通信

オンライン

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927