最新更新日:2024/06/19
本日:count up21
昨日:153
総数:456700
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

全校集会(放送)を行いました!

 本日(4/15)全校集会を放送で行いました。6年生の進行で,校長先生のお話,生徒指導担当の先生からのお話がありました。
 校長先生からは,「春の交通安全運動期間中,みなさんの安全を守るためにたくさんの方々に見守っていただきました。これからも自分の命は自分で守ろうという気持ちをもって安全な登下校に心がけてほしい」というお話がありました。
 生徒指導担当の先生からは,学校内外における約束についてのお話と,今月のめあてについてのお話がありました。
 各学級では,子どもたちはしっかりとした態度で話を聞いていました。これからも,安全で楽しく,けじめのある生活に心がけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉配信メールの登録はお済みですか?

画像1 画像1
「一斉配信メールシステム登録」についてのお願い

 本日(4/15)までに,「一斉配信メールシステムの登録」をしていただくようお願いしております。現在までに,440名の登録をいただきました。まだ,仮登録中のままの方が20名ほどいらっしゃいます。空メールを送信した後に届く本登録用のメールに必要事項を入力し「受信者情報登録」を行ってください。
 新型コロナウイルス感染症に関する情報や,下校時刻の変更など,保護者の皆様に緊急に連絡する手段を確保するために,期間内での登録をよろしくお願いします。
 なお,お子様が吹奏楽部に入部される保護者の方は,吹奏楽部にもチェックを入れてください。

 4/16(金)の12時にテストメールを配信する予定です。

「朝の交通指導」ありがとうございます!

 今日(4/15)で「春の全国交通安全運動」が終了します。入学式・始業式から朝の交通指導をたくさんの方々にご協力いただきました。見守り隊の石川様,交通教育専門員の菅野様,交通安全協会の皆様,保護者の皆様,地域の皆様に深く感謝いたします。
 今後も,児童の交通安全や事故防止のため,ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

PTA本部役員会を行いました

 PTA学級役員選出事前打合せ会の後,PTA本部役員会を行いました。PTA総会やPTA全体会などの運営について協議しました。遅い時間まで丁寧な話合いをしていただき,ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA学級役員選出事前打合せ会を行いました

 本日(4/14)の19時より,本年度の学級役員の候補者を選出する事前打合せ会が図書室で行われました。過去の役員歴をもとに候補者を選出しました。4月23日(金)に行われる授業参観・PTA全体会後の「学級懇談会・PTA役員選出」において,候補者となった方を中心に各学級で役員を選出していただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会を行いました【2】

 各教室では,わかあゆファミリーの班で活動しました。自己紹介をした後,班ごとにゲームをしました。1年生に優しく接しながら「いす取りゲーム」や「爆弾ゲーム」を行いました。6年生が中心となって会を運営し,みんなが楽しく活動できるように進めていました。
 5月になると,この班で清掃活動を行ったり,昼休みに遊んだりする活動を行う予定です。これからの学校生活が,ますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会を行いました【1】

 今日(4/14)の3校時に,1年生を迎える会を行いました。体育館に全校児童が集まることはできないので,わかあゆファミリー(縦割班)ごとに各教室で行いました。
 1年生は,図書室・理科室・家庭科室で待機し,6年生を中心に各教室を飾り付けなどの会場の準備をした後,1年生は6年生と手をつないで自分の班の教室に入場しました。
 6年生が,放送で会を進行したり児童代表の言葉を発表したりしました。各教室では6年生の班長を中心に会を運営しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆがくタイムが始まりました!

 水曜日の朝の活動は「ゆがくタイム」です。子どもたちの「思考力・判断力・表現力」を総合的に育成することをねらいとしています。10分間の短い時間の中ですが,様々な題材をもとに考え,判断し,文章に表現する活動を行っています。
 今日(4/14)の5年生では,新聞記事をもとに,記事の内容を5W1Hにまとめたり,自分の考えや意見を文章にしたりしていました。
画像1 画像1

アリーナ建設工事は順調です!

 アリーナ建設工事は,現在,基礎工事を行っています。大型クレーンを駆使して鉄骨を組んだり,コンクリートポンプ車でコンクリートを流し込んだりと,子どもたちも工事の様子をろう下の窓から見守っています。
画像1 画像1

第1回「児童会委員会」を行いました

 今日(4/13)の6校時は,児童会委員会でした。5・6年生が「企画・健康・放送・図書・運動・栽培・環境・新聞」の8つの委員会に所属し,学校生活をよりよくするために当番活動や創意活動を計画的に行っていきます。今日は,各委員会の組織づくりを行い,活動のめあてや内容,活動計画などについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業の様子を紹介します【3】

 4年3組の,今日(4/13)の5校時の授業は「理科」でした。3月末に全校児童に整備されたiPadを試験的に活用し,サクラの観察記録をまとめる授業を行いました。
 今年度から,授業等でiPadを各学年の発達段階や学習内容に応じて活用していきます。先生方の研修を行い,本校における活用方針を確立してから本格的に運用していきます。活用の仕方については,今後,保護者の皆様にもお伝えしていきます。
画像1 画像1

4年生の授業の様子を紹介します【2】

 4年2組の,今日(4/13)の5校時の授業は「社会」でした。3年生で学習した「市のようす」についての内容を発展させて,4年生では「福島県や他の都道府県の気候や産物などの特徴などについて学習していくこと」を確認し,福島県や自分が知っている他の都道府県について話し合いました。
画像1 画像1

4年生の授業の様子を紹介します【1】

 4年1組の,今日(4/13)の5校時の授業は「理科」でした。「あたたかくなると植物の成長や動物の活動はどうなるか」という単元を通した課題を確認し,観察を通して解決していく計画を立てました。
画像1 画像1

重要 一斉配信メールの登録について

画像1 画像1
「一斉配信メールシステム登録」についてのお願い

 本日(4/13)に,お子様を通じて「一斉配信メールシステムの登録について」のおたよりを配付します。
 4/15(木)までに登録していただくようお願いします。新型コロナウイルス感染症に関する情報や,下校時刻の変更など,保護者の皆様に緊急に連絡する手段を確保するために,期間内での登録をよろしくお願いします。
 なお,お子様が吹奏楽部に入部される保護者の方は,吹奏楽部にもチェックを入れてください。

 4/16(金)の12時にテストメールを配信する予定です。

3年生の授業の様子を紹介します【2】

 3年2組の,今日(4/12)の5校時は社会科でした。社会科は3年生から始まる教科です。今日は,教科書のイラストを見ながら,町の様子について気が付いたことを話し合いました。生活科の町探検の学習を発展させて,働く人々について社会のつながりや仕組みと関連付けて学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業の様子を紹介します【1】

 3年1組の,今日(4/12)の5校時は「理科」でした。生活科から理科にかわり,より科学的に自然について学習を進めていきます。今日は,教科書を使って3年生で学習する内容について確認し,春の自然の様子についてイラストを見ながら話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は初めての給食です!【3】

 みんなで準備した初めての給食を「いただきます」の合図で食べ始めました。牛乳にストローをさすのも上手です。みんなおいしそうな笑顔でいただきました。明日の給食も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は初めての給食です!【2】

 給食の配膳では,おぼん・副菜・汁物・ごはんと順序よく受け取って,上手に運ぶことができました。初めての給食でしたが,みんなで協力して準備することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は初めての給食です!【1】

 今日(4/12)から,1年生の給食が始まりました。今日のメニューは,サバの味噌煮・豚汁・おかか和え・ごはん・牛乳でした。
 手をきちんと洗い,給食着を着て上手に配膳することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 一斉配信メールの更新について

画像1 画像1
「一斉配信メールシステム更新」についてお知らせします。

1.令和2年度の登録データの削除について
 本日(4/12)の12時に,令和2年度の本校一斉メール登録データを全て削除します。そのため,登録作業が終了するまで一斉メールの配信を休止します。
 登録期間中,緊急の連絡等が必要になった場合は,ホームページでお知らせしますので,定期的な閲覧をお願いします。

2.令和3年度の登録方法について
 明日(4/13)に,お子様を通じて「一斉配信メールシステムの登録について」のおたよりを配付します。
 4/15(木)までに登録していただくようお願いします。
 4/16(金)の12時にテストメールを配信する予定です。

新型コロナウイルス感染症に関する情報や,下校時刻の変更など,保護者の皆様に緊急に連絡する手段を確保するために,期間内での登録をよろしくお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
1/8 新入学児童制服運動着販売
1/9 新入学児童制服運動着販売
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210