1年 学習発表会に向けて

 今日、1時間目に同じ場面ごとの顔合わせをしました。
 そして、3時間目は体育館で「声出し」の学習を行いました。
 体育館という広い場所で大きな声を出すということ、誰の次に読むのかということ、この2点を確認しました。
 早速、身振りを交えてセリフを言おうと頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1122 出前型 町探検(2年) 1

 2年生の生活科の学習では、毎年、地域で働く方々に焦点を当てた「町探検」を行ってきました。新型コロナウイルスの影響で、昨年度の2年生はこの学習を行うことができませんでした。
 今年度はできるだろうか…。学年の先生方が考えたのは、地域の方々を学校にお招きする「出前型」の町探検でした。さて、ご理解、ご協力をいただけるものだろうか…と思っていましたが、6名の方のご理解をいただき、本日、ご来校いただくことができました。感謝です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1122 出前型 町探検(2年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ご来校いただいたのは、「和ろく」さん、「喜田家」さん、「Tempus」さん、「五反野鍼灸整骨院」さん、「金子たばこ店」さん、「足立駐在所」おまわりさんです。皆様ありがとうございました。
 今日の学習は、来月の学習発表会へとつながっていきます。(校長)

1122 児童朝会

 11月22日(月)の児童朝会は雨天のため、体育館に5年生が集まりました。その他の学年・学級はオンラインを活用して児童朝会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 きせつとなかよし・あき

 3クラスとも、生活科の授業を行いました。
 今日は、どんぐりでやじろべえやマラカス、迷路などを作り、遊ぶ学習です。
 自然にあるものでも、工夫をしたら楽しく遊ぶことができる、秋ならではの遊びができる、ということを学びました。
 みんな、秋の季節と仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 避難訓練(不審者対応)

 今日、綾瀬警察署の方々にご協力いただき、2時間目に避難訓練(不審者対応)を行いました。
 もし不審者が校内に入ってきたら、窓とカーテンを閉める、静かにする(声、音を出さない)、身をかがめて小さくなる(周りから見えないようにする)、など事前指導をしました。
 いざ訓練になったら、みんな声や物音を出さずにすることができました。
 訓練後、校長先生と綾瀬警察署の方からお話をいただきましたが、その時も静かに話を聞くことができました。

 2階の男性教員が不審者役の方に対峙し、本当に不審者が入ってきたときの対応訓練を行いました。
 中休みには体育館を使い、教職員が集まって不審者対応についてご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 持久走試走 女子

 荒川土手に持久走試走に行きました。女子は白い帽子に統一します。1年生のとき以来の持久走。大きなけがもなく走り切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 持久走試走 男子

 荒川土手での持久走試走。男子の帽子は赤色に統一します。スタートの走り出しで転ぶ子が多かった1年生のときと比べて、転倒者なくスタートすることができました。試走では白い着順カード、本番では学年カラーの桃色のカードで着順カードを渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、いつもおいしい給食を作ってくださっている、給食調理師さんへ感謝の気持ちを伝えられました。

 ちょっとしたゲームで楽しんでいただいた後に、感謝の気持ちを込めて書いたお手紙をお渡しできました。

 いつもおいしい給食を本当にありがとうございます。

1119 不審者侵入対応訓練

 今月の避難訓練は、不審者侵入を想定した訓練を行いました。今回は、教職員がどのように対応すべきかを確認することが主目的です。
 不審者を子供たちに近付けないこと、通報を受けた警察が到着するまで耐えること、この2点について、綾瀬警察署の方からご指導をいただきました。
 今日学んだことをもしも…のときに生かせるようにします。ご指導ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 感謝の会1

 来週23日が勤労感謝の日ですが、足立小では一足先に日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を行いました。
 まずは、Googlemeetを使って「はじめの言葉」を聞き、その後、各クラスの代表児童がお客様をお迎えに行きました。
 1年生は、あだちっ子応援団長の小林恭眞様、学童擁護の高木勇様、飯島章三様、足立学童の高橋愛奈様をお迎えし、お手紙を渡し、メッセージを伝えました。

 まずは、はじめの言葉の様子から紹介します。
画像1 画像1

1年 感謝の会2

 続けて、各クラスでの様子です。
 みんな、日ごろの感謝の気持ちを込めて「ありがとうございます」と伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、学習発表会成功への道のり☆セリフ決め、成功!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、学習発表会のセリフ決めを行いました。


1日目は、自分の言いたいセリフに名前を書いた付箋を。
2日目は、自分のセリフに他の子が希望していたら、
話し合いかオーディションを。


いくつかオーディションをしなくてはならないかもな…
と思っていましたが。
なんと、話し合いですべて決まりました。

友達と関わることは、もうA評価です。
セリフの練習も始めました。

1118 連合運動会 1

 第5ブロック4校(弥生、弘道、弘道第一、足立)の6年生が一堂に会して行ってきた連合運動会は、昨年度は中止(体育学習発表会として実施)、今年度は学校ごとに実施することになりました。
 足立小では、本日3・4校時に実施しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 連合運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日には5年生が壮行会を開いてエールを送ってくれました。今日は多くの保護者の方々が見守ってくださり、6年生は気持ちを高めて「本番」に臨めたことと思います。
 自分の競技に全力で取り組むのはもちろん、友達の競技を一生懸命に応援する姿も見られました。(校長)

1118 連合運動会 3

 「一発勝負」の記録会で満足できる記録を残せた子は自信をもてたことでしょう。悔しさが残ってしまった子は、この経験を今後に生かしていけることを期待しています。陸上運動に限ったことではなく、他のスポーツ、いえ、スポーツ以外でも。
 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 連合運動会

 11月18日(木)3・4校時に「令和3年度 連合運動会」を行いました。自己の記録へ挑戦する6年生の姿はとても輝いて見えました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会

 11月18日(木)に感謝の会を行いました。お世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えました。ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 感謝の会 1

 18日(木)、2年ぶりに感謝の会を開くことができました。子供たちが安全に、楽しく学校生活を送るために、日頃から様々な面でお力添えいただいている皆様へ、子供たちの感謝の気持ちを表す会です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 感謝の会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでは体育館に全校児童が集まって行っていましたが、今回はオンライン&分散方式で行いました。子供たちの感謝の気持ちをしっかりと受け止めていただけたらうれしいです。
 いつもありがとうございます。これからも引き続きよろしくお願いいたします。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会