1112 コミセンで「秋さがし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(金)、4年生と一緒に五反野コミュニティセンターへ出かけ、「秋さがし」をしてきました。「春さがし」に出かけたのは4月23日のことでしたが、季節の違いをどれだけ感じることができたでしょうか。
 安全確保のためにお手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)

1112 加湿器準備

 そろそろ加湿器が必要な時期になってきました。今日、6年生が箱から出し、各教室へ運んでくれていました。6年生、ありがとう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1112 持久走 1

 今朝の持久走の様子です。今日は5年生の日でした。一生懸命に走っていますね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1112 持久走 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今度は、ひまわり学級の体育の時間の様子です。一生懸命に走っています。この後、中休みも頑張って走っていました。(校長)

6年 狂言教室

 本日、狂言教室が行われました。
 583年の伝統を誇る和泉流宗家の女性狂言師である三宅藤九郎先生にお越しいただき、狂言についてたくさんのことを教えていただきました。
 舞台や衣装、道具、言葉など様々なことを学んだ後、実際にお稽古を体験しました。1つ1つ細かく説明するのではなく、動きを見てまねることで身に付けていくといった学び方に、最初は迷いがあった子供たちですが、最後はスムーズに動けるようになりました。
 日本の伝統文化に触れる、大変貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、学習発表会成功への道のり☆4年生へインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は学習発表会の台本を手にしました。

いよいよ・・・!!!
始まる・・・!!!

今日は、練習を始める前の心構えとして、
経験者であるきょうだい学年の4年生にインタビューに行きました。


Q セリフをきちんと覚えるにはどうしたらいいですか?
A 何度も練習すると、覚えられるよ!

Q 大きな声を出すには、どうしたらいいですか?
A 友達に聞いてもらうといいよ!

Q 緊張したら、どうしたらいいですか?
A 家族の顔を思い出すといいよ!

ありがとう、4年生。
さすがのアドバイスです!

1111 狂言教室(6年)

 「狂言」は日本の伝統芸能の中で唯一素顔で演じられているもので、言葉としぐさからなる日本芸能の原点といわれるものです。
 11月11日(木)、十世 三宅 藤九郎 先生をお招きし、6年生が狂言について学びました。何百年も受け継がれている伝統に触れ、心の表現、素顔の表情などについて考える機会をいただきました。「百聞は一見にしかず」ですね。
 ご多用の中、ご来校いただいた三宅 藤九郎 先生、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1111 外国語・外国語活動

 今日は英語教育アドバイザーの来校日でした。講師の先生、アドバイザーの先生、そして担任の先生、3人のTT(ティームティーチング)による授業が行われていました。
 5年生と3年生の授業の様子を紹介します。英語を使って楽しそうにコミュニケーションをとっていますが、私が中学生の頃に学習していたことを今の小学生がやっていることに驚いています。(校長)
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 今日の給食

 給食当番がしっかり仕事をし、並ぶみんなも上手に並び、おいしい給食をたくさん食べています!
 今日のメニューは、ビビンバ、スパーシーポテトビーンズ、わかめスープ。
 おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足立小の2年生☆弘道小の2年生とオンライン交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活科には、
「めざせ、生きものはかせ」
という学習があります。

ここで例年、近くの弘道小学校と学習交流を行っていましたが、
昨年度は、コロナ禍のために断念しました。

今年度は、オンラインで実施!

事前に弘道小学校の友達の「生き物調べ発表」の動画を
送っていただき、足立小学校で視聴。
感想や質問をオンラインで交流しました。

最後の写真は、足立小から弘道小の友達へのお礼、
生き物クイズをしているところです。

やっぱり、つながれるっていいですね。
来年は、直接会えるといいなあ。

1110 いい感じに…

 今日の授業の様子を紹介します。ぽかぽかと暖かい日は、子供たちも気持ちよく過ごせているようです。楽しそうな場面が多く見られました。
 2年生の教室では、弘道小の2年生とのオンライン交流が行われていました。弘道小のみなさん、ありがとうございました。
 コロナ禍でできないことが多かったけれど、できるようになったことも多くあります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 読み聞かせ

 今日の20分休み、3組に図書ボランティアの方々が読み聞かせに来てくださいました。
 とても面白いお話で、みんな夢中で聞いていました。
画像1 画像1

1109 社会科見学(4年) 1

 9日(火)、4年生の社会科見学がありました。感染症対策として5台のバスに分かれ、江戸東京博物館とパナソニックセンターへ行ってきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1109 社会科見学(4年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外に出て、多くのことを見て、多くのものに触れ、いろいろなことを感じることができたと思います。一人一人が学んだことを整理し、今後に生かしていけることを期待しています。
 今日もいろいろな方々にお世話になりました。お世話になった皆様、ありがとうございました。(校長)

1年 朝会と昼休み

 今週は、テレビで朝会でした。
 画面を見ながら代表の6年生の言葉、校長先生のお話、看護当番の先生からの話を聞きました。

 中休みは他学年の持久走練習のため遊びに行けず、昼休みに校庭で遊びました。
 かけっこ以外にも、雲梯や上り棒、鉄棒など遊具を使って体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】地球教室がありました

楽しみにしていた地球教室を、本日実施しました。

SDGsとは、外国のいまは、自分ができることは、などたくさんのことを考えさせられる学習でした。
初めて見る写真や映像にも興味津々で、たくさん質問もできました。
特に、本物のカカオ豆が出てきた時の反応が一番良かったです。
実物は初めて見ましたが、なかなかにチョコレートとは結びつかない見た目でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1108 地球教室(3年) 1

 8日(月)、朝日新聞環境教育プロジェクト「地球教室」環境出張授業に、3年生の子供たちが参加しました。このプロジェクトは、学校と行政、企業、NGOなどが連携し、子供たちとともに環境問題を考えていこうとする取組です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1108 地球教室(3年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝日新聞の記者の方と協賛企業〈株式会社ロッテ〉の社員の方による授業が行われました。子供たちは環境問題に関心をもち、3年生なりの考えをもつことができたようです。自分たちの未来につながる今をどう過ごしたらよいか、考えていくことが大切になりますね。 お世話になった皆様、ありがとうございました。(校長)

1108 連合運動会に向けて

 例年、ブロック(弥生、弘道、弘道第一、足立)の6年生が一堂に会して行ってきた連合運動会は、昨年度に続き、今年度も学校ごとに実施することになりました。
 本校では、今月18日(木)に実施することになっています。取り組む種目を決め、自分で設定した目標の実現を目指して頑張っていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 11月8日(月)に児童朝会を行いました。今週は2・4・6年生が校庭、1・3・5年生・ひまわり学級がオンラインで児童朝会に参加をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会