令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

12月7日

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間で、南魚沼市の「すてきスポット」巡りをしました。11月から3回に分けて、塩沢地区、六日町地区、大和地区を探検しました。探検場所はインターネットで調べた中から自分たちでピックアップしたものです。タブレットをもって写真撮影もしてきました。3学期にかけてまとめていきます。

12月20日

画像1
画像2
画像3
教室をのぞくと仮面ライダーが…!?
心強い仮面ライダーが学校を守ってくれています。 

12月10日

画像1
画像2
秋から一気に寒さが増し、雪もちらつく季節になりました。そんな中、子供たちは貴重な晴れ間に元気いっぱい外で遊んでいます。外から帰ってきた子供たちからプレゼント!と贈り物をいただきました。

12月1日

画像1
画像2
画像3
三用小学校でも「iPad」を活用しながら学習を進めています。子供たちの新しいものを吸収・適応する速さには驚かされるとともに、頼もしさを感じます。

11月15日 塩沢地区へ 11月26日 六日町方面へ

画像1
画像2
「総合的な学習の時間」の学習で市内の「すてきスポット」を探す探検に行きました。子供たちが調べた施設の中から5〜6カ所を選び、巡ってきました。タブレットを持ち、自分がお気に入りの所の写真を撮ってきています。3学期には,1学期のスイカの学習とともにまとめる予定です。 

11月29日

画像1
大根の収穫をしました。種まきから収穫まで,毎日大切に育てました。
大きく育った大根に子供たちは大喜び。

11月17日

画像1
図工の学習で「まどをひらいたら」をしました。その後,自分が作った家やマンションを新聞紙で作った道やロープウエーや橋などで,友達の家と家をとつないで,一つの町を作りました。

校内読書旬間

画像1
画像2
画像3
校内読書旬間が始まりました。本に親しむための取組が図書委員会を中心に行われています。今日は、各学級に担任以外の先生方から、読み聞かせをしてもらいました。

11月12日

画像1
画像2
4月から一生懸命育ててきたコシピカリを11/9〜11/12に販売し,無事完売!お買い上げいただいたみなさま,ありがとうございました!

11月26日

画像1
地域に在住の書家,和田良一先生からお越しいただき,書き初めの指導をしていただきました。和田先生から教わったポイントをしっかりと覚えて,さらに上達していけるように練習します。

12月1日

画像1
画像2
三用小学校の職員玄関に新しいポストを設置しました。このポストは、余った廃材を使い、柴崎校務員さんが手作りしたものです。色と飾り付けは、子供たちに手伝ってもらい完成しました。学校へいらっしゃった際に、ぜひご覧ください。

11月5日

画像1
画像2
画像3
国際交流会を行いました。ブータンとベトナムの文化や遊びを紹介していただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28