最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:17
総数:67977

新型コロナウイルスに負けないように 俳句や川柳パート1

画像1画像2
 今日は節分です。給食にも豆が添えられていました。5時間目に1年生の教室では百人一首やけん玉、わらべうた、手遊びなどの活動が見られました。日本の伝統文化を体験する機会でもあります。
 さて、昨日校長講話で新型コロナウイルスに負けないように、がんばろうとする気持ちを伝える俳句や川柳を募集したら、さっそくつくってきた子がいました。なんと俳句や川柳の学習をしていない1年生もつくってくれました。今日は、1年生がつくった2作品紹介します。

 つくります  まけない体  ウイルスに

 ウイルスに負けない体をつくる意気込みが伝わってきます。本人は意識していないかも知れませんが、倒置法を使っています。


 ほうきでね  ウイルスまでね はきたいの

 本当にそういう気持ちになる時がありますね。1年生らしい作品になりました。
  
 

 

校長講話

明日は節分、明後日は立春となり、冬から春へと移り変わる頃となります。夕方暗くなる時間ものびてきたように感じます。今朝は校長講話をテレビ放送で行いました。節分について冒頭で話してから、新型コロナウイルスの感染拡大で不安に思っているごみ収集の方の話をしました。ごみ収集の仕事はリモートで行うわけにはいきません。現場へ行って、人の手で集めます。その時には不安もあるそうです。しかし、ごみを集めてくれる人がいなくなったらたいへんなことになります。不安だったり、元気をなくしていたり、思うように生活できない人々がたくさんいます。そこで、新型コロナウイルスに負けないでがんばろうとする気持ちを伝える俳句や川柳を子どもたちから募集することにしました。3年生以上は俳句の学習をしていますが、1,2年生のために俳句や川柳の例を挙げて簡単な説明を加えました。宿題ではなく、つくってみようと思った子が担任に用紙を受け取りに行き、提出します。家の人との相談もオッケーです。つくられてきた俳句や川柳はこのホームページ等で紹介します。

はじめての児童会長選挙

 27日に令和四年度児童会長を決めるための立会演説会と選挙がありました。コロナウィルス感染拡大のため、残念ながら3年生から6年生が集まるのではなく、各教室でMeetを使いリモートで行いました。先週は会長候補者と推薦責任者の教室訪問がありましたが、改めてそれぞれ三人の思いや応援演説を一生懸命聞きました。初めてのことに少々緊張しながらでしたが、来年度から参加する児童会にむけて、じっくり考えて、投票できたのではないかと思います。4月からは児童会の一員としていよいよ活動が始まります。素敵な児童会にしていけるようにがんばってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254