感謝の会

 11月18日(木)に感謝の会を行いました。お世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えました。ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 感謝の会 1

 18日(木)、2年ぶりに感謝の会を開くことができました。子供たちが安全に、楽しく学校生活を送るために、日頃から様々な面でお力添えいただいている皆様へ、子供たちの感謝の気持ちを表す会です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 感謝の会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでは体育館に全校児童が集まって行っていましたが、今回はオンライン&分散方式で行いました。子供たちの感謝の気持ちをしっかりと受け止めていただけたらうれしいです。
 いつもありがとうございます。これからも引き続きよろしくお願いいたします。(校長)

小中連携授業 1

 11月17日(水)第十一中学校、弘道小学校、弘道第一小学校との小中連携研究授業が行われました。1年・体育、3年・道徳、5年・家庭科、6年・外国語活動の4つの授業を公開しました。

まずは、道徳「二わの小鳥」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携授業 2

続いては、体育「走の運動遊び」です。
自分たちで走るコースを選んで、力いっぱい取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携授業 3

続いては、家庭科「物を生かして住みやすく」です。
使いやすい状態を持続する方法を考え、道具箱の整理・整頓をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携授業 4

続いては、外国語「Let's think about our food」です。
自分が考えたヘルシーな献立について、外国語で伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携授業 5

画像1 画像1
授業後には、各教科ごとに協議会を行いました。
ご指導いただいた内容をこれからの授業に生かしていきます。

たくさんの先生方に授業を見ていただく機会が少なくなってしまった中、今回の経験は子供たちにとっても教職員にとっても大きいものです。
講師の先生方、連携校の先生方、ありがとうございました。

1年 小中連携授業研究

 本日5時間目に3組は体育の授業を行いました。
 小学校から中学校までの「9年間を見通した教育の推進」と題し、陸上運動系(今回は走の運動遊び)の授業に取り組みました。
 子どもたちが「楽しい」と思える授業、それでいて、中、高学年、そして中学校にまでつながる動きを取り入れた授業を展開するにはどうしたらよいものか…。
 たくさん考え、相談して今日の授業を行いました。
 子どもたちは、ただ「楽しい」だけでなく、自分たちで運動する場所を決めたり、友達のよい動きを見付けたり、その友達のよい動きを真似してみたりと、多くのことを学ぶことができたと思います。
 なによりとびきりの「笑顔」で運動していたことがとても印象的でした。
 3組のみなさん、今日はお疲れさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1117 小中連携 授業研究会 1

 足立小学校は、弘道小、弘道第一小とともに第十一中学校と連携し、授業研究等に取り組んでいます。足立区では全ての小中学校がグループを組み、「小中連携」に取り組んでいます。
 今日(17日)は3校の先生方が足立小に来校し、家庭科、体育、外国語、道徳の授業を見ていただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1117 小中連携 授業研究会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後には、それぞれの分科会に分かれて協議を行い、講師としてお呼びした先生方から指導講評をいただきました。ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。
 校外へ出て活動すること、校内に人を招いて活動すること、コロナ禍ででできていなかったことですが、子供たちの成長に欠かせないものであることを改めて実感します。
 明日は、感謝の会、連合運動会があります。充実の毎日です。(校長)

1117 持久走試走(4年)

 17日(水)、4年生の持久走試走で荒川土手へ行ってきました。3・4年生の走る距離は800mです。試走の経験を生かし、記録会本番では、自分のペースで最後まで走り通せることを期待します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 就学時健康診断

 16日(火)午後、就学時健康診断を実施しました。令和4年度に小学校入学予定のお子さん78名と保護者が来校しました。今日を機に、小学校入学に対する期待が高まったのではないでしょうか。保護者の皆様、お疲れさまでした。ご協力ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 持久走試走!

 今日、10時に学校を出発して土手に行き、持久走の試走を行いました。
 本番と同じように並び、本番を想定して走りました。
 一生懸命走ったので具合が悪くなる児童もいるかと思ったのですが、特に大きなケガや体調不良者を出すことなく、無事学校まで帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、学習発表会成功への道のり☆先輩たちが2年生の時は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の4年生への
「学芸会成功へのインタビュー」のあと、
先輩たちが2年生の時のビデオを見ました。


☆すごいなあと思ったこと
・大きな声が出ている。
・遠くまで声が聞こえる。
・動きがそろっている。


☆楽しみだなあと思ったこと
・セリフを考えたい。
・みんなと一緒にやりたい。
・楽しく練習したい。


心配だなと思ったこともいろいろあるけれど…。
それはね、解決の手立てがあるんです!

これから、みんなで考えていきましょうね。

3年 光を調べよう

 理科「光を調べよう」の学習で鏡を使っています。「光を集めるとどうなるのか?」と不思議に思い、計画をたて、協力して実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1115 連合運動会壮行会

 今週木曜日(18日)、今年度は学校ごとに行うことになった、6年生の「連合運動会」を行います。今日は、その壮行会を5年生が企画してくれました。他学年はオンラインで参加しました。残された時間はわずかですが、「記録への挑戦」の意欲をさらに高め、当日を迎えられることを期待しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1115 持久走試走(1・2年) 1

 27日(土)に予定している持久走記録会に向けて、学年ごとに荒川土手へ出かけてコースを試走してきます。
 15日(月)、トップバッターとして1・2年生が土手へ行って試走をしてきました。暑いくらいの天気でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1115 持久走試走(1・2年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の子供たちの走る距離は600mです。
 昨年度は実施できなかったので、2年生にとってもこれが初めての経験です。本番に向けて、子供たちの意欲も更に高まることでしょう。(校長)

避難所運営訓練

 11月14日(日)に避難所運営訓練がありました。区・地域・学校から参加をしました。皆さんで災害に対する備えができているかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会