最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:103
総数:1108485
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

にぎす

画像1 画像1
 あいちのだいこんばごはん

パス ドリブル シュート

画像1 画像1
5年 体育

「バスケットボール」

状況に応じた 

パス ドリブル シュート

チームプレイで ゴールをめざす

意見

画像1 画像1
 5年生国語科

 反論を出してもらって自分の意見を修正しています
 論理的な思考の練習

 「リュックよりランドセルの方がよい」
 「通知表は必要ない」

 聞いている側にも笑みがこぼれます

その後

画像1 画像1
 4年生百人一首

 百人一首の腕前がずいぶんあがってきました
 「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」一次きまり句
 上の句の最初の一音を聞くと 下の句がわかるものをいいます

 百人一首の世界に浸ります

両手を広げて

画像1 画像1
2年生 算数 

「100cmを こえる 長さ」

1mはどのくらい?

紙テープをつかって 

両手を広げたり 机にあわせたり

新出

画像1 画像1
 3年生国語科

 新出漢字があると 自分たちで確認しています
 音読み 訓読み 熟語 書き順
 
 

ペア

画像1 画像1
ぼくたちだけでは なかなか8の字の れんぞくはできないの

でも、6ねんせいと いっしょにやると かんたんにできる

だって こわくないもん

それに せなかを ポンと おしてくれると はいるときが わかる

とべると すっごく ほめてくれる

ペアって いいな


※ 公式インスタにリール有り




クロスロールパン

画像1 画像1
あいちけんさん
やさいのクリームシチュー

照度計

画像1 画像1
6年生家庭科

「冬を明るく、暖かく」

住領域の学習です
照度計を持って、学校のいろいろな場所の明るさを調べています

ピザ

画像1 画像1
4年生算数科

等しい分数

身近なピザを使って、等しい分数を学習中


ウナギ

画像1 画像1
4年生国語科

説明的文章の単元
「うなぎのなぞを追って」

キーワードをもとにまとめの文を作っています

読書は、たくさんの「知」を連れてきてくれますね

アンペア

画像1 画像1
5年生理科

電流計
乾電池1つと2つの場合、鉄芯にいくつの釘がくっつくかの比較実験です

どっち

画像1 画像1
上と下の写真

どっちが先でどっちがあとだ?

いわしのはっちょうみそに

画像1 画像1
知多市学校給食週間中!

まど

画像1 画像1
2年生図画工作科

「まどからこんにちは」

思い思いの窓からは、どんな景色が見えるのかな


小数

画像1 画像1
3年生算数科

分数に次いで「難敵」の小数の学習に入りました

電子黒板の線分図を使って、小数の「しくみ」を学習中
ここの習熟がとっても大事!

2B

画像1 画像1
漢字ドリル

タブレット学習でも代替できる部分もありますが
鉛筆でノートに書き取ることは初等教育においてはまだ必要な学習方法です
自分の筆圧にあった鉛筆を使っているとノートの書きぶりが違ってきます

Conversation

画像1 画像1
6年生外国語科


Lou先生と対面での英会話

緊張するなあ

未来の自分

画像1 画像1
6年生図画工作科

「未来の自分」

作品には一人一人の物語がある

きしめん

画像1 画像1
 
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。