0624 体力テスト 1

 今日は4・5・6年生が体力テストに取り組みました。火曜日に行った低学年の子供たちと比べると、スピードやパワーがかなりアップしているように感じました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0624 体力テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前中に雨が降り、6校時にクラブが入っていたこともあり、全てを実施できなかった学級がありました。続きは、明日行う予定です。(校長)

1年 パワーアップテスト!

 今日の5時間目、1年生初めてのパワーアップテストに取り組みました。
 他学年は漢字ですが、1年生はひらがなに挑戦しました。
 覚えたひらがなを丁寧に書こうと、一生懸命頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った体力測定当日。涼しく、絶好の体力測定日和でした。

クラスごとに体育館、中庭、校庭を順番にまわりました。
6年生に手伝ってもらい、今までで一番良い結果を出せたようです。

今後、体育の時間に残りの50メートル走と20mシャトルランも記録していきます。

0623 パワーアップテスト

 今日の5校時は全校で漢字パワーアップテスト(1年生は「ひらがな」)に取り組みました。練習の成果を発揮することができたでしょうか。
 間違えてしまった漢字、書けなかった漢字は、しっかりと練習して確実に書けるようにしたいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0623 リコーダー

 久しぶりに音楽室からリコーダーの音が聞こえてきました。緊急事態宣言が解除され、リコーダーを使えるようになったのです。5年生の子供たちが2階のウッドデッキに出て、うれしそうにリコーダーを吹いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0623 今日のプール

 今日は6年生の1学級のみ水泳授業がありました。授業の流れがスムーズで、さすが6年生!と感心しました。小学校生活最後の水泳授業を楽しんでほしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0623 中休み

 久しぶりに中休みの外遊びの様子を紹介します。今日はそれほど暑くもなく、過ごしやすかったです。チャイムが鳴ると、すぐに遊びを止め、かけ足で手洗い場へ向かう姿が見られました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体力テスト1

 今日の3、4時間目に体力テストを実施しました。
 みな、一生懸命頑張りましたので、その様子をお届けします。

 上からソフトボール投げ、立ち幅跳び、握力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体力テスト2

 引き続き、体力テストの様子です。
 上から長座体前屈、反復横跳び、上体起こしです。
 6年生に教わり、手伝ってもらいながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体力テスト

1・2時間目に体力テストを行いました。
どの種目にも自分のもっている力を出し切り、一生懸命頑張りました。
「いっぱい跳べた!」とうれしそうな表情、「あまりできなかった…」と悔しい表情、様々でした。来年は自分の記録を更新できるといいですね。


お手伝いをしてくれた6年生、ありがとう!
残すは50m走とシャトルランです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 体力テスト 1

 体力テスト1日目。今日は1・2・3年生とひまわり学級の子供たちが取り組みました。満足できる記録を残すことができたでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0622 体力テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が記録計測の補助をしてくれました。最高学年のみなさん、ありがとうございました。おかげで順調に実施することができました。(校長)

1年 アサガオの観察

 今日は、3組でアサガオの観察をしました。
 支柱の一番上までつるが伸びていて、葉っぱも大きく育っていて順調に生長しています。
 観察カードにかくのが大変そうでしたが、みんなよく見て気付いたことや触った感じなどをかくことができていました
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 租税教室

 今日は、学級ごとに租税教室がありました。税理士の方に、税に関する授業をしていただきました。「なぜ税金について学習するのか。」「どのような場面で税金を払うのか。」など、様々なことを学びました。税金の種類は、子供たちの予想をはるかに超えた数でした。
 自分たちの生活について考えながら、税金について色々なことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 昨年度は実施できませんでしたが、本年度は実施学年を減らし、感染防止対策を講じて引き渡し訓練を行いました。
 ご多用の折、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
 今回の訓練から得たことを実際の引き渡し時に活用できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0621 租税教室

 区内の税理士の先生をお招きし、6年生の租税教室を行いました。
 学級ごとに行いましたが、子供たちから出される意見がかなり違っていて面白かったです。学級ごとの3時間の授業、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0621 今日のプール

画像1 画像1
 今日は1年生2学級の水泳授業がありました。4時間目の授業の様子を紹介します。(校長)
画像2 画像2

0621 夏至

 全校朝会でも触れましたが、今日は夏至、一年で最も昼間が長い日です。
 昨日で「緊急事態宣言」が解除され、今日から「まん延防止等重点措置」が発出されました。区の方針を受けて教育活動の見直しを行っていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2組3組・プールデビュー!

 今日の3時間目に3組、4時間目に2組がプールデビューをしました!
 プールに入れるということでテンション高めな1年生でしたが、事前指導がしっかりできていたおかげで大きなトラブルなく入ることができました。
 水が冷たかった、という感想をもった児童が多くいましたが、特に水を怖がる様子もなく楽しく入ることができました!

※1組は月曜日にプールデビューします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会