最新更新日:2024/06/11
本日:count up27
昨日:316
総数:1110995
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

愛はある

画像1 画像1
6年生

愛校作業

愛はたしかにいただきました

ご苦労様、きれいになりました!

かぜをつかむ

画像1 画像1
1年生

おひるになって いいかぜが ふいています

はしらなくたって あがっちゃいます

ひなあられ

画像1 画像1
 

オーディション

画像1 画像1
6年生

運動場から大きな声が聞こえます

「6・年・間、ありがとーございました!」

卒業証書授与式の呼びかけのオーディションだそう


一言に想いを込めよ!

姿勢

画像1 画像1
3年生書写


やっぱり大事なのは姿勢!

リハ

画像1 画像1
3年生総合的な学習

明日はオンラインによる中国蘇州・東京・八幡小の3校交流学習

最終リハーサル

発表に気合いが入っています

あがったあ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弥生三月ひなまつり

1年生のたこあげ

きょうは はれて かぜもあって ぜっこうの たこあげびより

Thank you

画像1 画像1
6年生外国語科

一般動詞とBe動詞の復習
担任の先生のメッセージカード

4月からは、「英語」が始まりますよ!

ちたぎゅうハンバーグ

画像1 画像1
 

わたしたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生生活科

わたしを 「たんけん」して まとめました

今日は そのはっぴょうかい です

大きく つよく かしこく いい子になったなあ 

証書授与

画像1 画像1
6年生

本校の卒業式は、伝統として「卒業証書授与式」が名称です
もっとも大事な「証書授与」の練習が始まりました


マンボ

画像1 画像1
2年生音楽科

♪チャチャマンボ♪

みんなノリノリです

一番人気は、マラカス!


インスタのリールも見てみて

ポスター

画像1 画像1
5年生図画工作科

今日は、校内掲示に役立つポスター作り

もう最高学年の自覚を感じますね

静かなソーラン節

画像1 画像1
4年生音楽科

「まん防」の再延長の報道
音楽の指導は、厳しい状況が続きます

器楽においても
太鼓の演奏をするために手指消毒をして個別指導
呼気を使う鍵盤ハーモニカを使用せず
近距離の合唱も合いの手もなし
タブレットの鍵盤の音が響きます

静かなソーラン節です

ソフトめん

画像1 画像1
 

想いをこめて

画像1 画像1
6年生書写

題は「旅立ちの時」

筆に想いがのります

階段を上ると

画像1 画像1
6年生教室までの階段を上ると・・・


あと13日

チョコチップクッキー

画像1 画像1
1年生図画工作科

「ごちそうパーティーをしよう」

ピザににくまん、オムライス、チョコチップクッキー・・

ねんどからとってもおいしそうなものがどんどんたんじょうします

みんなりっぱな パティシエ・パティシエール


たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生生活科

手作りたこが完成しました!

今日は、くもりで風がないけど、がんばってあげました!

画像1 画像1
 西門の梅
 明日から3月
 
 春を実感する一日

 保護者の皆様へ
 令和4年度の年間計画(現時点の案)について本ページ右欄「八小情報」
 に掲載しています
 ご参考になさってください
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。