1年 下校後の教室

 緊急事態宣言中の区の方針を受け、児童は清掃することができません。
 それでも毎日使っている教室なので、どうしても汚れてしまいます。
 ですので、児童が下校した後、教員が教室の清掃をしてきれいにしています。

 きれいな教室で、明日も一緒に勉強頑張りましょう!
画像1 画像1

1年 今日の給食!

 今日は、カレーパンでした!
 ツナとポテトのサラダも、卵スープも、おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0924 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、焼きカレーパン、ツナとジャガイモのサラダ、卵コーンスープ、牛乳でした。今日は3・4年生の教室の様子をお届けします。(校長)

0924 リモート学習

 今日は、各学級で行われている「リモート学習」を体験してみました。
 校長室にいながら、各教室の授業の様子を知ることができました。便利だなと思いました。
 便利ではありますが、やはり各教室を歩いて回る方が、私には合っているように思いました。来週はハイブリッドで。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ハロー!6ちゃんクラス(歯科指導)1組

 今日の2時間目に1・2組、3時間目に3組・ひまわり学級が「はろー!6ちゃんクラス」と題し、歯科衛生士の方5名にお願いして授業を行っていただきました。
 永久歯の話、虫歯になりやすい(なりにくい)おやつの話などを教わりました。
 小学3年生くらいまでは、保護者の方に仕上げの歯磨きをお願いしたい、という話もありました。
 磨きにくいため、虫歯になりやすい歯です。
 丁寧に磨いていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ハロー!6ちゃんクラス(歯科指導)2組

 コロナ禍での指導のため、実際に歯を磨くということができなかったのですが、磨いているつもりになって磨き方の練習をしました。
 縦磨きだけでなく、横磨きもすると歯の溝もしっかり磨ける、という話を聞いて、一生懸命磨く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ハロー!6ちゃんクラス(歯科指導)3組

 歯磨きの仕方以外にも、うがいについての話もありました。
 うがいをしたら、水しぶきがはねるといけないので、なるべく低くして水を出しましょう、と教わりました。
 実際高いところから水をこぼすとどのくらいはねるのか、実験して実感することもできました。
 磨くだけでなく、うがいにも意識してほしいと思います。

※染め出し用の綿棒を一人1本配布しました。使い方をグーグルドライブに入れましたので、ご確認いただいてお使いください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 計算パワーアップテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に計算パワーアップテストを行いました。
丁寧に計算をして、最後まで頑張りました。

何度もじっくり見直しをしている姿がすてきです!



0922 学習の様子 1

 校庭から3階を見上げると、緑のカーテンが見えます。ひょうたんを確認できました。
 6年生の教室では、音楽の授業が行われていました。音楽は感染症対策で制約される活動が多い教科です。様々な工夫が見られます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0922 学習の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の様子を紹介します。
 1年生の教室では、歯科衛生士の方をお招きして歯科指導が行われていました。
 ひまわり学級では、3教室に分かれて学習が行われていました。(校長)

0922 給食の時間

 今日の献立は、栗ごはん、サバの竜田揚げ、わかめのポン酢和え、味噌汁、牛乳です。食欲の秋。秋の味覚をいろいろと楽しめるといいですね。
 今日は4階・5年生の教室の様子をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 連休明けでも全力!

 こんばんは。連休明けの学校でしたが子供たちは集中して学習に取り組んでいます。
 今日は、どのクラスも算数パワーアップテストに向けた学習を行いました。「1cmは何mm?」と聞いたところ、「10mm!」と元気な返事が。夏休み前の学習でしたが、しっかり覚えていましたね。あしたしっかり実力を発揮しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 久しぶりに校庭で!

 密を避けるために、休み時間の校庭使用が1学年ずつ割り当てられています。
 今日の中休みは1年生の割り当て!
 久しぶりに、校庭を走ったり、遊具を使って遊んだり、体をたくさん動かして遊びました!

 遊んだ後は、せっけんを使って手洗いをして、教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0921 十五夜

 3連休明け、昼間は気温が高くなりましたが、朝は半袖では寒く感じるほどの涼しさでした。今日は十五夜。中秋の名月を仰ぎ見ることができるでしょうか。
 今日から秋の全国交通安全運動が始まりました。交差点横断時の安全確認、自転車乗車時のルールやマナーなど、ご家庭でも改めてご確認をお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0921 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の中休みの校庭の様子です。1年生の外遊びの日でした。(校長)

3年 夏休み自由研究

 学校が始まって1週間たちました。学校でも家でも毎日学習する習慣は身に付いているでしょうか?
 学校に、夏休み中に自由研究をした力作がそろいました。すてきな作品ばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0917 休み時間の様子

 今日は出張が重なり、子供たちの様子をあまり見られませんでした。休み時間の外遊びの様子を紹介します。今日は2年生の日でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0917 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(金)、今朝の登校の様子です。今日は校外を回ってきました。交差点の様子を紹介します。あいさつ・安全の見守り、声掛け、いつもありがとうございます。

 9月21日(火)から30日(木)まで、秋の全国交通安全運動が展開されます。交通安全に対する子供たちの意識も高めていきたいと思います。(校長)

1年 給食準備

 教室は、距離をとるために配膳台が入るスペースがありません。
 そのため、廊下で配膳をしています。

 並ぶ時も、距離をとることが上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0916 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ガーリックトースト、カボチャのクリーム煮、キャベツとコーンのサラダ、キウイフルーツ、牛乳でした。
 今日は、給食当番の様子をお知らせします。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会