0916 授業の様子

 通信状況が不安定になることもあるようですが、リモート学習を選択した子供たちは、授業の様子をしっかりと理解することができているでしょうか。学校全体で工夫を重ねながら、先生方が授業のライブ配信を頑張って行っています。
 今日は6年生の家庭科、外国語、図工の授業の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0916 登校の様子

 今朝の登校の様子です。北側、南側、それぞれの門のところでは、地域の方々が子供たちの安全を見守り、声掛けをしてくださっています。
 また、保護者の皆様には、あいさつ見守り隊(たい)として、交替で子供たちの登校の様子を見守っていただいています。皆様いつもありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝の支度

 学校再開して3日目、徐々に学校でのリズムを取り戻しつつあります。
 教室に入り、ランドセルを片付けたり課題を提出したり、これまでしていたことを思い出しながら支度をしています。

※いつも健康観察にご協力いただき、ありがとうございます。朝のお忙しい時間のことなので大変だと承知しておりますが、健康観察表が未記入だったり忘れたりする児童が、学年で毎日出ています。毎朝検温をしてカードにご記入いただき、お子さんに持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0915 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みの校庭の様子です。今日は、校庭が4年生、体育館が1年生の日でした。今は毎日4時間授業なので、昼休みがなく、中休みだけが外遊びをできる時間です。それも「密」防止のため、1学年ずつしか遊べないようになっています。残念ですが、もうしばらく我慢しましょう。(校長)

0915 健康観察・確認の様子

 授業再開3日目。朝の流れもスムーズになってきました。登校時の健康観察・確認の様子を紹介します。
 「健康観察表」をもとに、健康状態の確認は専科、目の教室、ACRの先生方が中心となって行っています。一人一人が忘れずに「健康観察表」を持ってきていると、スムーズに流れていきます。今朝はとてもスムーズでした。明日も…よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0915 登校後の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は登校後の教室の様子を見て回ることができました。朝の健康観察・確認がスムーズに済んだおかげです。ご協力ありがとうございます。
 朝の会(通称「オンラインホームルーム」)の様子を紹介します。(校長)

夏休みの作品展☆2年1組編☆

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの工作、自由研究がそろいました。

オリンピックや虫について調べたり、木やガラス、おりがみを使って工作をしたり…
すてきな作品がたくさん集まりました。
楽しい夏休みの様子が伝わってきます。

友達の作品を見て、「来年の自由研究は何にしようかな。」とつぶやきが聞こえました。
もう次の夏休みが待ちきれないようです。

夏休みの作品展☆2年2組編☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入る前、
「夏休みの作品って何?」
「自由研究って、どういうもの?」
子供たちに聞かれました。

そうでした、去年の夏休みは2週間しかなく、
このような作品展はありませんでしたね。


初めての「長い」夏休みの工作、自由研究、
子供たちひとりひとりの趣味や興味のあるもの関係した
力作が勢ぞろいです!!!!!

夏休みの作品展☆2年3組編☆

 自由工作・自由研究の作品を飾りました。素敵な作品が勢ぞろいしました。
 たくさんの作品を作った子・力作を作った子・夏休みに挑戦したことをまとめた子、たくさんの個性があふれた夏休みの作品展になりました。
 3組の見学は来週20日(月)を予定しています。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 みんな頑張っています!

 3クラスとも、道徳の授業がありました。
 たくさんの意見が出て、とても盛り上がりました!

※家庭学習チェックシートの「さんすうチェック」欄についてですが、けいさんスキルアップ(eライブラリ)に取り組んだらチェック(✔)やサインなどをお願いします。お問い合わせいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0914 下校後の様子

 子供たちの下校後、消毒、清掃の様子を紹介します。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0914 給食の時間

 今日の献立は、ごはん、のりの佃煮、鮭の塩焼き、ごま和え、豚汁でした。
 今日はちょっと出遅れてしまいましたが、笑顔で迎えてくれる子たちが多かった2年生の教室の様子を紹介します。(校長) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0914 授業の様子

 今日の授業の様子を紹介します。
 先生たちも子供たちも、ハイブリッド学習に慣れてきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0914 登校の様子

 今朝の登校の様子です。
 登校時の手洗い、健康観察を丁寧に行っています。感染拡大防止へのご理解、ご協力を引き続きお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校再開!

 今日から授業が再開し、子どもたちが戻ってきました!
 登校する児童やリモートを選択した児童、給食も食べたり食べずに帰ったりと様々な対応がありますが、担任同士声を掛け合いながら指導していきます。

 「感染症対策で、4時間目が終わったらおしゃべりはしません。」と言いました。
 子どもたちは言われたことをしっかり守り、静かに給食を食べていました。
 給食中に聞こえるのは食器の音…ちゃんと決まりを守っていましたが、少し寂しい感じもしました。
 
 今日は、朝会、授業、給食の様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 久しぶりの学校!

 臨時休業が明け、今日から学校です。
 友達、先生と話すのもどこか緊張している素振りでしたが、夏休みの思い出を話しているうちに、にこやかに話すことができました。
 感染症対策をしっかり行いながら、安全に学校生活を送れるようにしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0913 今日の給食

 約2カ月ぶりの給食です。この日が待ち遠しかったです。
 今日の献立は、ごはん、油淋鶏(ユーリンチー)、中華サラダ、ニラ玉スープです。
 久しぶりの給食は1年生の教室の様子をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0913 リモート学習の実際

 リモート学習の実際の様子です。教室から見る限り、大きなトラブルなくつながることができているようですが、いかがでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0913 授業再開 1

 夏休み、そして、臨時休業が終わり、子供たちが学校に戻ってきました。感染症対策の徹底を図り、感染拡大防止に努めていきます。
 繰り返しのお願いになりますが、登校前の検温、健康観察について、同居のご家族の状況確認もあわせてよろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0913 授業再開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の登校状況を確認したところ、1割ちょっとの児童が自宅での「リモート学習」を選択していました。
 区内全校で同じように実施しているため、通信が不安定になることが予想されます。予め考えられる対策は講じていますが、何かお困りのことがあればご連絡ください。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会