0707 教育実習

画像1 画像1
 毎年、複数の教育実習生を受け入れています。今回の4週間の実習も最終週を迎え、今日は研究授業がありました。5年生の子供たちと良好な関係が築かれていることが授業の様子からうかがえました。
 教員を志す若者が子供たちと真剣に向き合い、授業づくりに取り組む姿は、私たち教員の刺激になり、初心に立ち戻る機会にもなっています。(校長)
画像2 画像2

0706 七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は七夕です。学校で七夕飾りをつくっています。今年も地域の方から笹を提供していただきました。ありがとうございます。(校長)

1年 夏とあそぼう

今日は、1組と2組で生活科の「夏と遊ぼう」で水遊び・砂遊びを校庭で行いました。図工で作った「水に浮かぶ船」も、開かれた学校づくり協議会の方からお借りしたプールに浮かべて遊びました。ジェット水流で船を進めたり、砂山に水を流したり、マヨネーズボトルなどで水を掛け合ったりして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、やっと全員初プール

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、気温と水温がプール入水温度に達していたため、
2年1組と3組の初めての水遊びの学習を行いました。

雨と雨の合間の天気をぬって、
小学校生活初めてのプール!!

少し寒かったようですが、
楽しみました。

6年調理実習 3

昨日は、6年2組の調理実習でした。
楽しく安全に、実習を行うことができました。
ほうれん草が苦手な人も、頑張って食べました。

45分間という短い時間で、てきぱきと行動することができていました。
さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

0706 服プロ

 「服プロ」の取組が始まりました。ご協力よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1

0706 今日のプール

 今日でようやく全学級がプールに入ることができました。残念ながら、まだ水の冷たさを心地よく感じられる天候ではありません…。プールにいるときは、「夏本番」が待ち遠しいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「水の事故」の新聞記事を使った学習

NIE(教育に新聞を)の取り組みで、「新聞に書いてあることから、考えよう」をめあてに、6月27日の読売新聞の「水の事故」の記事を使って、学習をしました。新聞は一つしかないので、タブレットを使って、それぞれが拡大しながら記事を読みました。

「どうしてこんな記事がとりあげられたのか」と問いかけると、「あぶないことを知って、命を守るため」「きけんだとみんなが分かるため」などと答えてくれました。書いてあることをどう思うか、友達と考えを交換し合いました。「これから自分はどうしていくとよい」かと問いかけると、7月3日の大雨の災害のニュースなどからも考えを深め、「あぶないことをしない。」「情報を調べて、危なくなる前に逃げる。」などの考えを発表しました。

新聞一つで、多くのことを考えることができました。1年生なりに、身近なニュースに関心を持ち、自分だったらと考えることができ、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生から、夏のご挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生だった昨年度は、年賀状の書き方を学習し、
日本の文化に触れました。

今年度は、暑中見舞いの書き方です。

日頃会う機会がない人に近況報告を兼ねて書くのもよし、
ふだん、お世話になっている人に、
なかなか言えない言葉をかくのもよし、

さあ、あて先は・・・

2年国語☆きつねのおきゃくさま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、国語で
「きつねのおきゃくさま」を
学習しています。

きつねは始め、
お客様(ひよこ・あひる・うさぎ)を「食べよう」と計画し、
ご飯を食べさせて太らせましたが、

「優しいねえ」
「親切だねえ」
「神様」みたいだねえ」

と、お客様にほめられることにより、
変化していく気持ちを読み取っていきました。

自分の意見をもち、友達と意見を交換し、
自分の考えをより深めたり、考えが変わった児童もいたようです。
国語の面白いところですね。

幼保園との連携

 本校では、近隣の幼稚園、保育園との連携を行っております。本年度は、春光幼稚園、子ひばり保育園、五反野保育園、高和保育園、ALOHAインターナショナルプリスクールの5園との連携しています。
 今週は、五反野保育園、高和保育園、ALOHAインターナショナルプリスクールの年長クラスの担任の先生が児童の様子を見に来てくれました。出身園の児童は、懐かしい先生の姿を見て、「うれしい!」と、とても喜んでいました。また、本日は、春光幼稚園の園長先生が来校し、児童に温かな言葉を掛けてくださりました。児童の成長ぶりや、小学校での様子から、入学までに園で取り組みたいことなどを情報交換し、充実した交流を行うことができました。今後は、小学校からも各園へ園児の様子を見に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回ハロハロ活動(3組)

 今日は、3組のハロハロ活動が行われました。6学年で活動をするのは、大変なこともありますが、他の学年も遊びを盛り上げたり、6年生を助けたりしているので、とても心強いです。
 同じ班のメンバーとますます交流を深められました。ハロハロ活動以外でも、交流できる場面を見つけられたら素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習 1

緊急事態宣言が解除になり、調理実習ができるようになりました。
ついに、6年生の2回目の調理実習が始まりました。
学級を2分散し、少人数で行っています。

今回作ったものは、ほうれん草のおひたし。
本来の作り方とは少し変え、45分間で準備・調理・試食・片付けが終わるように調整しています。

下の写真は、昨日行った6年1組の様子です。
まだ2回目なのに、手際よく作業ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習 2

続いて、本日行った6年3組の調理実習の様子です。

学校で包丁を使うのは今回が初めてでしたが、そうとは思えないほど上手に使えていました。
最後の片付けまで丁寧に行えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0702 今日の学習 1

 1年・生活、4年・図工、6年・家庭科の授業の様子です。
 1年生が育てているアサガオが、毎日きれいな花を咲かせ始めています。夏休みには家に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
 図工の時間は、多くの子供たちが楽しみにしている時間です。自由に活動する中で、集中して作品と向き合っている子が増えているように思います。
 家庭科の時間、ようやく調理実習ができるようになりました。今のうちに…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0702 今日の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年・生活、5年・図工、1年・図工の時間の様子です。
 今日は活動的な授業ばかりの紹介になりました。(校長)

0702 給食室より

 今朝の給食室の様子です。
 今日の献立は、チキンクリームライス、シーフードサラダ、パインです。
 楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0701 雨の日の登校 1

 今朝の登校の様子を紹介します。
 昨日に続いて傘を差しての登校になりました。
 雨の中でもたくさんの保護者の方々、地域の方々が子供たちを見守ってくださっていることを本当に心強く思っています。いつもありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0702 雨の日の登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちのあいさつの状況は、日によってかなり違います。今朝は「おはようございます」の声がよく聞こえていました。
 「おはようございます」
 「よろしくお願いします」
 「ありがとうございます」
 子供たちの元気な声にパワーをもらっています。(校長)

0702 雨の日の登校 3

 毎朝、週ごとの看護当番を中心に、多くの先生方が子供たちの登校を迎えています。
 健康観察、「密」防止、安全指導など、様々な動きをしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会