0324 卒業式前日

 明日が卒業式です。午後から校庭の式場づくりを行いました。明日も天気に恵まれそうです。
 青空の下で、第9回卒業式を行い、110名の卒業生が笑顔で巣立っていけることを楽しみにしています。卒業を祝う気持ちと別れを惜しむ気持ちと…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0324 令和3年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、令和3年度 修了式を行いました。密防止のため、二部制ではありましたが、久しぶりに大人数が集まって行事を行うことができました。早く全校児童が集まれる日が戻ってほしいです。児童代表の言葉は3年生の代表が務めました。自分の思いをしっかりと表すことができていて、とても立派でした。
 明日の卒業式を残してはいますが、1〜5年生の子供たちにとっては今日が最終登校日になります。健康・安全に気を付けて春休みを過ごしてください。(校長)

修了式〜その1〜

 3月24日(木)修了式の様子です。1・2・3年生・ひまわり学級で行いました。児童代表の言葉は3年生です。式の後、表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式〜その2〜

 3月24日(木)は修了式でした。4・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 最終日

笑顔、感動、涙がある最終日となりました。

帰りの会後、クラスの最後の時間を惜しむ姿がありました。

表情豊かに一年間過ごしたことを嬉しく思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 修了式

画像1 画像1
修了式、立派な態度で臨むことができました。

代表児童の3人は大きな声で返事をすることができました。

5年生に進級したら、足立小のお手本となる活躍を楽しみにしています。
画像2 画像2

最後のいただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3クラスともに大好きなカレーライスを完食しました。

最後の給食を今日も笑顔でおいしくいただきました。

小型ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は40M小型ハードル走を全力で駆け抜けました。

スタートダッシュを意識する、同じリズムで走る、ベストタイムを出すなど1人1人がめあてを立てて学習しました。

最後のタイムトライアルでは40Mを全力で3回走る子もいました。

体力がついてきたことを嬉しく思います。

0323 中庭コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症対策のため、今年度も音楽的な活動は思うように行うことができませんでした。
 今日の放課後、金管バンドクラブの「中庭コンサート」を行いました。
 生で演奏を聴くことができたのは教職員のみでしたが、雰囲気づくりで応援しました。(校長)

今日の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習では漢字の復習をしたり、成長したことを伝え合ったりしました。

総合の学習では調べた国の文化について発表しました。


0323 最後の給食

 今日が今年度最後の給食です。
 献立は、チキンカレーライス、コーンサラダ、フルーツポンチ、牛乳でした。
 6年生にとっては、今日が小学校生活最後の給食でした。どのクラスもいい顔で迎えてくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0323 校庭にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、校庭で卒業式を行う予定です。予報では、天気も心配なさそうです。
 昨日のリハーサルは体育館で行いましたが、今日は校庭で練習を行うことができました。(校庭)

金管バンドの活動

 3月23日(水)放課後に金管バンドの6年生による演奏がありました。曲は「上を向いて歩こう」です。皆さん一人一人のがんばりが光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】環境新聞・学校敢闘賞

冬休み中に取り組んだ、環境新聞で、学校敢闘賞を受賞しました。

賞状と、副賞として「サバイバルシリーズ」の本を後期代表委員が代表して受け取りました。
その後、各教室を周って報告をしました。
「サバイバルシリーズ」は、図書室に置かれますので、来年度をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの教室で2

1組は道徳の学習をしました。
女子サッカーのなでしこジャパンの教材を読み、友達や仲間について見つめ直しました。

2組は自分の成長を振り返り、作文を仕上げました。
また、社会の調べ学習でまとめたものを1人2回発表しました。

3組は自主学習の発表をしたり、お楽しみ会の企画について話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残すところあと2日となりました。
それぞれの教室で思い思いの活動をしています。

今のクラスの時間を大切にしてほしいです。

卒業式予行練習

 25日の卒業式に向けて、予行練習を行いました。式の流れ、卒業証書の受け取り方などを本番さながらの雰囲気の中で再確認できました。六年生にとって小学校生活最後の行事、立派な姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ACR 小集団活動の紹介 9

 3月14日の週から行った小集団活動「かぶらナイス!」について紹介します。
 スピーチの活動を行いました。今年度最後の小集団活動なので、一年間の振り返りも行いました。

<めあて>
グループに応じて、目標とするめあてを変えています。例えば、以下の通りです。
・「ルールを守って楽しもう。」
・「上手な話し方・聞き方を考えよう。友達のことを考えよう。」
・「自分も相手も楽しくなるように工夫しよう。」
・「今までの学習を振り返ろう。」(活動が1回のみだったのでこのめあてにしました。)

<かぶらナイス!のルール>
お題(色、お菓子、スポーツ、果物、乗り物、野菜、教科等)について、それぞれホワイトボードに書き、友達や教員と同じにならなければ、大成功、「かぶらナイス!」となります。児童からお題を出題したグループもあります。また、友達や教員と同じことを書く「かぶってナイス!」を行ったグループもあります。

<まとめ>
 活動の中で、相手のことをたくさん考えている様子が見られました。
例えば、「友達は自己紹介のときに、好きな飲み物を〇〇と言っていたからこれを書きそうだな。」や「友達は〇〇のスポーツをやっているから〇〇と書きそうだな。」と相手が書きそうなことを想像し、自分はあえて異なるものを書いていました。また、「色」のお題が出たときに、あえて皆が考えそうな色を選択して書いたり、誰も書かないだろうと思うものを選んで書いたりする姿もありました。
 在籍学級において、自分だけ意見が異なっときに、「皆と違う考えで悲しかった。」と考える他に、「皆と違う考えができた。」と考えてもらいたい願いがありました。また、「かぶらナイス!」という活動を通して、友達と同じになってしまっても、「なんで同じことを書いたんだ!」と怒ることよりも、「友達と同じ意見なんだ。似ているね。一緒だったね。」と考えてほしいという意図がありました。ちなみに・・・考えがかぶっても怒る児童は誰一人としていませんでした。「楽しかったからもっとやりたい!」という声が多かったので、春休みにご家庭でもやってみてください。
 今年度の小集団活動もあとわずかです。1年間、ありがとうございました。新しい学年になっても、皆さんの活躍を願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0322 サクラサク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の桜です。
 連休中に開花しましたが、この寒さです。桜も辛そうに見えます…。(校長)

0322 児童朝会

 3月22日(火)児童朝会の様子です。6年生と表彰を受ける児童が体育館に集まりました。話を聞く姿勢が素晴らしかったです。校長先生から「電力需給ひっ迫警報」を受け、節電の協力についてお話がありました。
 今日は児童朝会の中で表彰を行いました。皆さんのがんばりがそれぞれ光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会