0119 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の元気アップタイム、体育学習の様子を紹介します。
 今日も日中は暖かく感じられました。(校長)

2年 席書会

教室で席書会を行いました。
止め・はねを意識して取り組んでいます。
集中して丁寧に一文字ずつ書きました。

すばらしい集中力です!

来年からは毛筆です。
持ち帰った銀色の鉛筆はお家で大切に使ってください。



画像1 画像1
画像2 画像2

0118 席書会

 席書会が始まりました。
 今日は、教室で2年生の硬筆、体育館で6・4年生の毛筆が行われていました。冬休みの練習の成果を発揮することができましたか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0118 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の教室から、給食の時間の様子をお届けましす。(校長)

1年 今日の給食は

 野菜と、かきたまうどんと、さつま芋蒸しパンでした!
 うどんと蒸しパンだったので、食べ応えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0118 寒さに負けず…

 今日の元気アップタイム、体育学習、昼休みの様子です。今日の日中は、あまり寒さを感じませんでした。
 寒さに負けず、友達とともに力いっぱい運動を楽しむ。そんな子供たちを育てていきたいと考えています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 1月17日

 本日、地震が発生し、その後火事を想定した避難訓練を行いました。
 机の下に隠れる、防災頭巾をかぶり、素早く避難をする、ということができました。
 
 27年前の1月17日、阪神淡路大震災が発生しました。
 地震はいつ起こるかわかりません。
 学校では毎月避難訓練を実施し、いざというときの訓練を行っています。
 ご家庭でも地震が発生したときはどうするか、話し合ってみていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0117 避難訓練

 本日避難訓練を行いました。強い地震が発生し、その後理科室からの出火を想定した訓練です。もう何度も行っていますので、「おかしも」をきちんと守って安全に避難することができました。

 また、本日で阪神淡路大震災発災から27年経過しました。災害はいつ起きるか分かりません。ご家庭でも災害発生時にどのように避難するのかご確認ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

0117 児童朝会

 1月17日(月)の児童朝会の様子です。新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、クラスルームによる児童朝会(オンライン)に切り替えました。
 校長先生から、過去(歴史)から学ぶこと、感染症、災害などに備えることの大切さについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0115 土曜授業

 本日、土曜授業を行いました。新型コロナウイルスの新規感染者数が急増している現状を踏まえ、今回は非公開とさせていただきました。前日のご連絡になり、申し訳ありませんでした。
 次回の土曜授業日は2月5日、今年度最終になります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1015 セーフティ教室(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月には低学年で実施しましたが、1月は高学年のセーフティ教室を実施しました。便利なSNSには思わぬ危険が隠れていることを改めて学ぶことができました。お世話になりましたKDDIの講師の先生に御礼を申し上げます。(校長)

1年 土曜授業

 公開はなしになってしまいましたが、子供たちは元気に授業を受けました!
 休み明けの1週間だったので、リズムがつかめずに疲れがたまっているお子さんもいるかと思います。
 ゆっくり休み、また来週も一緒に頑張りましょう!

 1週間はいた上履きを持ち帰りましたので、洗って月曜に持たせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

第2回セーフティ教室

 1月15日(土)に6年生とひまわり学級の高学年が体育館で、4・5年生がMeetで、KDDIの講師の方による「スマホ携帯安全教室」の学習を行いました。
 顔の見えない文字コミュニケーションは難しく、思いが伝わりにくいことを教わりました。言葉の暴力がいじめや不登校につながっていかないために、
 1 相手がどんな気持ちになるかを考える。
 2 会って話をする。
 3 流されないで、自分の考えをもつ。
ということを教わりました。また、インターネットで知り合った人は、友達ではないので、いい人かどうかは分からないため、絶対に会いに行かないということも学びました。インターネットの世界はとても便利だけれど、安全に使う力をもたなくてはいけないことを改めて学ぶことができました。ご家庭でも、ぜひ、話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科見学

 本日、6年生は社会科見学に行ってきました。江戸東京博物館や各省庁、国会議事堂を見学しました。社会の教科書やテレビで見たことのある場所に実際に行ってみると、新しい発見があり、とても貴重な経験となりました。見て、触れて学んだことをこれからの学習に生かしてほしいと思います。
 今回お世話になったたくさんの方々への感謝も忘れず、残りの小学校生活一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0114 社会科見学(6年) 1

 6年生にとって小学校生活最後の校外学習となる社会科見学に行ってきました。
 見学先は、江戸東京博物館と国会議事堂(衆議院)です。
 今回も感染症対策として区からの補助があり、バス6台(定員の半数以下で乗車)で行うことができました。本当にありがたいことです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0114 社会科見学(6年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江戸東京博物館では班ごとに行動をしました。50分という限られた見学時間でしたが、しっかりと見学をすることができたと思います。お弁当も密にならずにいただくことができました。ご準備ありがとうございました。(校長)

0114 社会科見学(6年) 3

 感染症対策のため、様々な制約があり、思うように予約が取れませんでした。そのため、国会議事堂見学まで1時間以上の時間ができました。そこで、霞ヶ関、永田町の官庁街を歩いて見学しました。
※1月6日、大雪の降る中、担任の先生たちが実地踏査に出かけてコースを考えてくれていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0114 社会科見学(6年) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国会議事堂見学は感染症対策のために見学人数が制限され、予約を取るのが難しい状況でしたが、受け入れていただきました。
 ありがたいことに、地元選出の土田 慎 代議士が子供たちを迎えてくださり、お話をしてくださいました。子供たちの心に強く残ることと思います。ご多用の中、本当にありがとうございました。(校長)

1年 給食!

 学校の楽しみの一つである給食!
 毎日おいしく食べています。
 時々苦手なものも出るけれど、頑張って挑戦しています!

 感染症対策として、呼ばれるまで前を向いて静かに座って待つ、給食をもらった後も前を向いて静かに座って待つ、「いただきます」をした後も前を向いて静かに食べる、ということを続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 身近な物で遊ぼう!

 身近な物(輪ゴム、ガムテープ、ペットボトルキャップ、磁石)でいろいろな遊びをしました。
 ガムテープをみんなで転がして競争したり、磁石をいろんな場所にくっつけたり、輪ゴムを飛ばしたり…

 すると…
 「先生!金属の部分でも磁石でくっつかないところがあります!」
 よく気付きました!来年の理科で学習します。遊んでいるように見えますが、きちんと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会