最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:46
総数:290226
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、パフォーマンス劇「堰本小 まつり」の発表でした。総合で地域の名人さんから教わった技を披露しました。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜続き〜

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、劇「くじらぐも」の発表でした。「くじらぐも」と子どもたちが、楽しくふれあいました。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜続き〜

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(土)に学習発表会を行いました。どの学年の発表も、たいへん素晴らしく、感動的なステージでした。
1年生は、劇「ねずみさんの たんじょうかい」の発表でした。かわいい1年生が、一生懸命がんばりました。
写真は、前日のプレ発表会のものです。

プレ学習発表会をしました!

 1年生は、全校生の前でも、とても元気に楽しく発表することができました。
明日の学習発表会をどうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の学校評議員会を開きました。
昨年度から引き続き評議員をお願いすることになりました皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
コロナ渦ではございましたが、ソーシャルディスタンスを保ちながら、学級を訪問していただき、授業の様子を参観していただきました。
ありがとうございました。

花の苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛校活動で、全校生で花壇に花の苗を植えました。
今年も、せきもとさとづくり推進協議会様に、たくさんの苗を分けていただきました。
ありがとうございました。
子どもたちが一生懸命苗を植えた花壇が、美しい花でいっぱいになるのが楽しみです。

愛校活動

 6月7日、愛校活動で、花壇に花の苗を植えました。1年生は、初めての活動でしたが、庁務員さんの話をよく聞いて、ていねいに植えることができました。
 毎日の水やりをがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「全国小学生歯磨き大会」に参加

 DVDを使って「全国小学生歯磨き大会」に参加しました。昨年は、全国とアジア合わせて約27万人の小学生が参加したそうです。歯と口の健康について、実習を通して楽しく学び、自分の歯並びに合わせた歯の磨き方やデンタルフロスの使い方を学習しました。大会事務局から、一人一人に、歯ブラシ1本、デンタルフロス3本セット、大会ドリル、未来宣言カードをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使ってみました

 一人一台導入されたタブレットを使って、朝顔の成長の記録を始めました。また、今日は、ICT支援の方に教えていただいて、QRコードを読み取ってアンケートに回答するという操作もやってみました。
 まだまだ、慣れないところがありますが、少しずつ使えるようにさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「今の気持ちを形に」(粘土)

 内科検診を待っている間に、今のいろいろな気持ちを顔の表情に表現してみました。粘土で頭部を作り(動物や鬼や思い思いのもの)、ひねり出したり、つまんだり、押し込んだりしながら表情を作りました。表情は、一番多い子で4面作れた子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種をまきました

 18日、生活科で朝顔の種をまきました。庁務員さんから、上手な植え方の話を聞いて、ひとりひとり自分の植木鉢に種を植えました。
 明日から水やりをがんばって、きれいな花を咲かせてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン大作戦(家庭科)

校舎内で汚れが気になるところを、班ごとにお掃除しました。掃除の順序や汚れに応じた用具を考えて取り組みました。お掃除のビフォーアフターを写真に撮っておいたので、一目瞭然で、「きれいになってすっきりした!」という感想を書いていた児童が多かったです。おうちでも一人一人、この学習を生かしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギガスクール デビュー?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ICのT講師が来校しましたので、遅ればせながら、2年生もタブレットデビューをしました。子ども達は慣れたもので、基本のボタンや操作の仕方を習うと、自由に使いこなしていました。今日は、写真の加工、メモの取り方、地図で行きたい場所を探すことなどを体験しました。これから、色々な場面で活用していきたいと思います。

図工の授業「お気に入りの場所」

 6年生になっての図工第一弾は、自分のお気に入りの場所を描くという学習です。今年度から導入したタブレットで写真を撮り、それを参考にして描いています。実際の場所に想像した風景も重ねてすてきな作品ができあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤坂公園にて(午後の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当を食べた後にはソリを借りれることになりました。ちびっ子ゲレンデでソリすべりを楽しくできました!

赤坂公園にて(午前の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 頑張って歩いたみんなはクタクタかと思いきや公園のアスレチックを見るなりすぐに元気に!!
 お約束を守って楽しく遊べていました。

待ちに待った遠足!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はいい天気!絶好の遠足日和となりました。
校長先生に「行ってきます!」とあいさつをして目指すは赤坂公園!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776