最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:46
総数:42700
気温変化が激しい1週間となります。お子さんの体調確認をお願いします

県大会が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
強戸中からは、
男子バスケットボール部、ソフトボール部、
バドミントンダブルス、水泳個人の37名が県大会に出場しました。
(詳しくは学校だよりを参照してください)

本日まで、熱戦を繰り広げました。
応援する方も胸が熱くなる戦いを繰り広げました。
本当にお疲れ様でした。

3年生の夏は終わりましたが、
これから新たな目標を持って頑張って欲しいと思います。

新型コロナウイルス感染症対策のため、
近くで応援することはかないませんでしたが、
お家の方、友達、みんなの応援は
選手たちの心に届いていたと思います。

終業式開催_1学期が終了!

本日、1校時に終業式が行われました。
暑さと密を避けての開催です。

1学期の締めくくり、生徒たちの立派な姿を見ることができました。

終業式前には吹奏楽部による演奏が行われ、
これまでの練習の成果と
24日に行われる吹奏楽コンクールへの意気込みを感じることができました。

いよいよ42日間の夏休みが始まります。
全生徒が充実の日々をおくり、
それぞれに成長した姿で9/1(水)に会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1 画像2 画像2

食に関する指導(2年)

 2年生の食に関する指導は「賢く食べて強くなろう!〜スポーツ栄養〜」です。
 スポーツをするために、栄養バランスのとれた食事をしっかりとろうとする態度を養うことがねらいです。1年生と同じように、保健主事の先生と栄養士の先生が授業を担当してくれました。
 大会前日の食事や当日の食事摂取のタイミングについての話題など、自分の生活に結びつく内容でもあり、生徒は真剣に学習をしていました。
 
画像1 画像1

奉仕作業

 JRC委員会の生徒が昼休みに奉仕作業をしてくれています。今日は、
  
「校長室にある会議用の椅子の脚についているテニスボールの底についたほこり」

をきれいに拭き取ってくれました。思ったよりもたくさんたまっていたほこりがきれいに取れて、すっきり爽やかになりました。
 みなさん、どうもありがとう。
画像1 画像1

食に関する指導(1年)

 学活で食に関する授業を行いました。
 「バーチャルコンビニを通して、上手な昼食選びを考えよう」という課題で、望ましい食事の仕方を考えました。
 食に関する指導は、日々の給食指導、家庭科、保健体育とも関連付けて指導していきます。今回は保健主事の先生を中心に、栄養士の先生も加わっていただきました。
画像1 画像1

おめでとう!ソフトボール部優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトボール部は
昨日1勝、今日も1勝して
見事、全勝して
優勝決めました!
おめでとう‼︎

本日も頑張りました!

夏本番を思わせる
今日も強戸中生はがんばりました。
ソフトテニス女子
男子バスケ
ソフトボールです。
皆、精一杯頑張りました!
画像1 画像1 画像2 画像2

中体連総体頑張っています!

梅雨の合間の蒸し暑さの中、
それぞれの会場で強戸中生が頑張っています。

勝ちもあれば、負けもありますが
それぞれに得るものを得て
成長していると思います。

これからも頑張ろう!強戸中!!

画像1 画像1 画像2 画像2

PTA主催事業「子育てセミナー」開催

PTA主催事業として今年度からの新企画である「子育てセミナー」

今回は「希(のぞみ)〜光の中を歩んだ姉弟〜」のDVD視聴を中心として、
「思いやりと感謝の心が満ち溢れる明日へ
〜今、何を伝えるべきか〜(R2市P連活動テーマ)」をテーマとして
子育てについて考えました。

心に響く内容で、涙ぐむ方も多数見られました。




画像1 画像1 画像2 画像2

強戸中頑張っています!

天候が回復し、
サンスポーツランドでは
ソフトテニス部男子が頑張っていました!

随所に素晴らしいプレーが見られ、
見事予選リーグを突破し決勝トーナメント進出を決めていました。

この調子で頑張れ強中生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

数学チャレンジコンテスト

 数学チャレンジコンテストを行いました。
 1年生は、タブレットで行いました。生徒はスムーズにタブレット操作ができていました。だいぶ慣れてきたようです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の戦いに向けて_壮行会開催!!

中学3年生にとって最後の大会となる中体連夏季総体。

どの部も全国優勝を目指して
これまで頑張ってきました!!

まずは
今週末から始まる市大会。

どの部もベストを尽くして
市大会突破を期待しています!!

「強戸中しか勝たん」
〜最後まで全員全力投球でやるしかない!〜
画像1 画像1 画像2 画像2