1021 運動会リハーサル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いては、表現運動系の演技を紹介します。飾りやはっぴを身に着けたり、用具を使ったり、各学年それぞれの工夫をしています。

 土曜日に備えて体育着を持ち帰るようにしましたので、今日はふだん着での活動になっています。お忙しい中、体育着の洗濯をお願いしてしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。(校長)

1年 運動会練習

 1年生のダンスが、だいぶ仕上がってきました。
 ダンス以外にも、移動、並ぶ、待つ、といったことが、静かに、素早くできるようになってきました。
 明日はリハーサルです、明日も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 中休みの読み聞かせ(2組)

 今日は、2組に図書ボランティアの方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。
 読み方がとても上手で、子どもたちは聞き入っていました。
(3組は22日の中休みに来ていただく予定です。)
画像1 画像1

1020 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、セルフフィッシュサンド、ごまドレッシングサラダ、ミネストローネ、牛乳です。
 今日は給食当番に接近して撮影してみました。(校長)

1020 図書ボランティアさんによる読み聞かせ

 図書ボランティアの方々による読み聞かせが再開されました。
 今日の中休み、1年生の教室の様子を紹介します。子供たちが身を乗り出している様子から、お話の中に子供たちが引き込まれていることがわかりますね。
 子供たちのために、いつもありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1020 体育の学習 1

 1校時、1年生の体育学習の様子です。踊っていても走っていても、みんな楽しそうです。
 楽しければ、子供たちは力いっぱい体を動かすようになります。力いっぱい運動すれば、体力の向上につながります。これが、足立小が目指しているところです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1020 体育の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は6年生の登場です。6年生は、3つのグループに分かれ、自分たちで考えて活動を展開しています。自分で考え、判断し、行動する。これも足立小が目指しているものです。(校長)

1020 体育の学習 3

 3校時は2年生が登場しました。ここでも、楽しく、力いっぱいに取り組む姿が見られました。全力を出して頑張る。これも足立小が大切にしているところです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1016 ACR保護者会

 16日(土)午前、ACR保護者会を、Zoomを使ったオンラインと参観に来られている方のランチルームでの参加の形で行いました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 今回の保護者会では、ACRについて、教室の紹介、個別指導や小集団指導の内容紹介などを行いました。ご不明な点があれば、いつでもご連絡ください。

画像1 画像1

1020 今朝の登校

 おはようございます。今朝は暖かい日差しを浴びながら、子供たちが登校してきました。
 早いもので10月も下旬に入ります。日が出ていれば暖かく感じますが、朝夕や日がかげっているとかなり涼しく感じられます。23日の運動会当日、天候に恵まれることを願います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 中休み(1)

 今日の中休み、図書ボランティアの方が1組で読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちはお話に聞き入っていました。
(2組は20日(水)、3組は22日(金)の中休みに読み聞かせを予定しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 中休み(2)

 教室で「寒い」と言いつつも、休み時間になると外へ遊びに行く児童がとても多い1年生。
 1組は読み聞かせがありましたが、2、3組は校庭で元気いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 運動会キャラクター募集!

 代表委員会の人たちが、運動会のキャラクター募集の手紙を作ってくれました。
 1年生も、自分でキャラクターを考えて、募集ボックスに入れています。
 学校では、このような活動も行っています!

※今日、校庭で運動会の練習を行い、その様子を動画撮影しました。
 グーグルドライブにアップしてありますので、よろしければご覧ください。
 (1週間後に動画を削除する予定です。ご了承ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 5

本日は2クラスの調理実習を行いました。

前半は、5年2組。
協力し合って、楽しく安全に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6

本日の後半は、6年2組。
実習の班を超えて助け合う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1018 体育の学習 1

 今年の運動会は、1〜4年生は「かけっこ」として直線を走ります。5・6年生は「短距離走」として二つのコーナーのあるトラックを走ります。
 4・6・5年生が全力で走る姿をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1018 体育の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時、5年生の学習です。グループごとに、音楽に合わせて動きを工夫しています。楽しそうな顔、真剣な顔、一生懸命な姿に引き付けられました。(校長)

1018 今日の給食

 今日の献立は、チリビーンズライス、フレンチサラダ、りんご、牛乳です。
 今日は5年生の教室からお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 土曜授業日

 本日は、土曜授業日で学校公開日でした。
 お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 「見られている」ということで、いつも以上の力を出せた子もいれば、緊張してしまっていつもと違う様子だった子もいたと思います。
 それでも、1日頑張って過ごせたと思います。
 来週は、いよいよ運動会です。
 本番に向けて、来週も一生懸命頑張ります!

 運動会用に、バンダナと手袋を配りました。
 どちらにも記名をお願いします。
 自分で結ぼうとすると、うまく結べなかったり、時間がかかったりするため、事前にお子さんの頭に合わせて結んでいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 土曜授業公開

 10月16日(土)に土曜授業公開を行いました。多くの保護者の皆様にご参観をいただきました。ありがとうございます。
 受付や誘導等でご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会