最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:53
総数:454268
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

PTA本部役員会

 今日(4/22)で、令和3年度と令和4年度のPTA本部役員が交替となります。昨年度の役員の皆様には大変お世話になり本当にありがとうございました。また、今年度の役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

学級懇談・PTA役員選出を行いました

 今日(4/22)午後、学級懇談会・PTA役員選出を行いました。各担任より、子どもたちの学習や生活の様子などの説明を行いました。本日はご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使用した授業

 今日(4/22)、3年生の理科の授業では、はタブレットを使用し、春の花や生きものの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使用した授業2

 今日(4/22)、5年生の理科の授業では、タブレットを使用し雲の動きを観察しました。2年生は、限られた校地を利用し、チュウーリップを育てています。
画像1 画像1

わかあゆ・けやき学級授業の様子

 今日(4/22)、わかあゆ・けやき学級では、国語や算数の授業で、先生の指示をよく聞きながら、集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1

放送全校集会

 今日(4/21)の午後に放送による全校集会を実施しました。前年度企画委員会の児童によるすばらしい進行の下、校長先生からは、連休中の過ごし方や、生徒指導の先生からは、生活のめあてに関して講話がありました。
画像1 画像1

避難訓練2

 避難も慌てることなく、速やかにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練1

 今日(4/21)は、地震を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちの大切な命を守る訓練として、全員が真剣に取り組みました。大切な命を守る力を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達方部民生児童委員様から1年生に記念品をいただきました

 今日(4/20)、伊達方部民生児童委員様が来校され、1年生へ入学記念品として、えんぴつをいただきました。大切に使用させていただきます。
画像1 画像1

6年生 授業の様子

 今日(4/20)は、講師の先生にご来校いただき、租税教室を実施しました。ビデオなどを視聴しながら、税の大切さについて学びました。
画像1 画像1

5年生 授業の様子2

 今日(4/20)の2校時は、図書館司書の先生から、効果的な図書館利用法についてお話しをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業の様子

 今日(4/20)の理科の授業です。タブレットを使用し、植物について調べ学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

 今日(4/19)2年生は『新聞紙と遊ぼう』のテーマの下、様々な物をつくり、体全体で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業のようす

 今日(4/19)1年生は、ねんどを使って形を作る授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全国学力・学習状況調査

 今日(4/19)は、全国学力・学習状況調査を行っています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1

交通教室2

 登校班ごとに安全な登下校の仕方を訓練しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通教室

 今日(4/18)午後、伊達警察署、交通安全協会伊達支部、伊達総合支所様から講師の先生をお招きして、交通安全教室を実施しました。お話しいただいたことをしっかりと守り交通事故に絶対に巻き込まれないよう努めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業の様子

 今日(4/18)2校時は、外国語の授業でした。電子黒板を活用してコミュニケーション活動の仕方を確認し、新しい単語はALTの先生と発音練習を行いました。
画像1 画像1

聴力検査

今日(4/18)は、2,3年生の聴力検査を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生授業の様子

 今日(4/15)5年生の算数と国語の授業です。算数では、プロジェクターを使用して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210