最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:45
総数:78741
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

運動会が動き出した!

本校の運動会は5月21日です。
それに向けて、児童会が中心となって動き始めました。
今日は代表委員会でスローガンが話し合われ、そこで決まったものが、早速、校庭への出入口でみんなの目に触れるところに張り出されました。
そのスローガンとは・・・!
自分な目標に向かって 最後まで力をつくそう
画像1 画像1
画像2 画像2

森林体験学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気もよく、とっても楽しい森林体験学習でした。

森林体験学習11

室内にも、おもしろいものがいろいろあったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習10

大きなシャボン玉ができたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習9

ゴールめざしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習8

アスレチックも楽しかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習7

ジャンボすべり台・・・最初は、恐かったけれど、慣れてくると楽しく滑れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習6

ジャンボすべり台ですべりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習5

 仕上げをして・・・万華鏡を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習4

 万華鏡がもうすぐ完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習3

万華鏡の中をのぞくと・・・あれれ、動いてる!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習2

 万華鏡の中に、花や葉っぱ、ビーズを入れて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習1

5月6日に、1年生〜3年生が、森林体験学習に出かけました。
霊山こどもの村に到着すると、まず万華鏡作りをしました。
万華鏡の中に入れる葉っぱや花を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会3

2年生からは、アサガオの種のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会2

1年生へのインタビュー、○×クイズ、ジェスチャークイズが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会1

4月26日に「1年生をむかえる会」が行われました。
6年生の代表委員の児童から、「1年生をむかえることば」が述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

4月25日、避難訓練を行いました。
地震がおきたときの避難の仕方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5

すくすくルーム  「タブレットですごろくを作って遊ぼう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4

のびのびルーム 「学級のめあてを作ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

5学年 算数科「かたちであそぼう ブロック遊び」
6学年 算数科「かたちであそぼう 不思議な輪の変身」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 通学路確認・新体力テスト
5/17 運動会全体練習
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045