0523 日光自然教室 4

利根川を渡って群馬に入りました。
運転士さんが頑張って巻き返してくれています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

0523 日光自然教室 3

事故渋滞にはまってました。
今、浦和を通過しました。
予定変更を余儀なくされています。(校長)
画像1 画像1

0523 児童朝会

 5月23日(月)児童朝会の様子です。日光自然教室に行っている6年生の代わりに5年生があいさつを行いました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0523 日光自然教室 2

出発式を終え、予定通り出発しました。バス車内の感染症対策もバッチリです。朝早くからのお見送り、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0523 日光自然教室 1

今日から6年生の日光自然教室が始まります。
5年生のときの鋸南での経験を生かし、楽しく充実した3日間を過ごせることを期待しています。
今回も子供たちの様子を随時更新していく予定です。通信状況により、配信が滞ることもありますが、ぜひお楽しみください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から6年生へ感謝のプレゼント

1年生は、6年生へプレゼントを作りました。

日光自然教室へ出かける6年生に、

朝の準備を教えてくれてありがとう
給食当番を手伝ってくれてありがとう
休み時間に遊んでくれてありがとう
優しくしてくれてありがとう

是非、日光はいいお天気の下、
楽しく頑張ってきてほしい!!

そんな気持ちを込めて作った「てるてるぼうず」を
プレゼントしました。
裏には、感謝のメッセージカードを貼りました。

6年生は、
「リュックに入れて持って行こうかな」
というくらい喜んでくれました。

6年生の笑顔を見て、
お礼を伝えることの大切さを学んだ1年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 鋸南に向けて

 マザー牧場での行動は、グループで検討するように指導しています。
 どこを、どのルートでまわろうか、自分なりに調べ、確認しながら相談しています。
 楽しく行けるように、グループのメンバーが協力し合っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

紙をやぶいたり、ちぎったりして、できたかたちをならべました。

海や水族館をイメージして描く子が多かったです。

想像力豊かな作品がたくさん仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】次はトマトです

カニ取りも終え、カニの育て方を調べながら一生懸命カニに愛情を注いでいます。(教室は毎日カニのにおいがしています。)

今度は、生活科でトマトを育てます。
今日は植木鉢を準備しながら、届いた苗に興味津々でした。

23日(月)の3・4時間目、ゲストティーチャーに小林恭眞さんをお呼びして、トマトの苗を植えていきます。
まだ、ご家庭に植木鉢がある方は、必ず月曜日お持ちいただくよう、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

0520 今日の子供たち 1

 今日の学習の様子を紹介します。様々な活動に取り組んでいることがお分かりいただけるものと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0520 今日の子供たち 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教科で「学びに向かう力」を育てていきたいと考え、授業改善を続けています。(校長)

1年生 算数

画像1 画像1
おはじきやブロックを使って数字の5はいくつといくつでできているか考えました。

授業の最後は百玉そろばんを使ってリズムよく5をつくることができました。
画像2 画像2

5年 外国語

 今日の外国語では、自分の誕生日を言う練習をしました。
 まずは、先生のやり取りを見て、それを真似して練習し、友達の前で発表しました。
 初めて学習したことだし、最初は声が出なくても…と思いましたが、思ったよりもはっきりとした声で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習より 〜合奏《ゴジラ》の発表〜

出席番号で偶数チーム、奇数チームに分けて
昨年度末から取り組んできました。

ゴジラのイメージを固めて、
音で表すために意識するポイントをチームで確認し、
いざ、担任の先生の前で演奏!

イメージしたゴジラ像が伝わったようですね♪
画像1 画像1

【2年】カニ取りを終えて

今日の生活は、昨日つかまえたカニの観察と、これから育てるときに知っておきたいことを、タブレットを使って調べました。

カニの細かな所まで丁寧に観察し、見つけたよカードいっぱいにかいていました。
調べ学習でも、カニの種類が「クロベンケイガ二」だということがわかり「何を食べるのか」「すみかをはどんなことをなのか」を調べていきます。
つかまえたカニに名前を付けて、一人一人が非常にかわいがっており、これからも大切に育ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 土手探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのいい天気の中、土手探検に行ってきました!

たくさんの植物に囲まれ、自然を満喫できました。


持ち帰った葉っぱで、「こすりだし」を行いました。
(力を抜いて色を塗るのが難しかったようです。)

きれいな模様が浮き上がり、楽しんでいました。

5年 家庭科

 家庭科では、お茶を入れる学習をしています。
 今日は、コンロに火をつける練習をしました。
 火を扱うので、ふざけてしまうと大変なことになる、ということが分かっているので、みんな真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科【ふりこの運動】

画像1 画像1
 理科の実験の続きです。
 前回の実験では、「ふれはばが違っても、ふりこが1往復する時間は変わらない」という結果が出ました。
 でも、班によっては1往復するのにかかった時間が違う…それはなぜ?
 このことについて予想を立て、実験をしました。

【予想】 
 ・ひもを長くすれば、1往復にかかる時間は長くなる。
 ・おもりを重くすれば、1往復にかかる時間は長くなる。

 さて、結果はどうなったでしょう?
 まだ実験が終わっていない班もあるので次回に続きますが、ある班では写真のような結果になりました。
 ここからどんなことが言えるのか…それも、また次回まとめていきます。
画像2 画像2

【2年】カニ取り

今日は、絶好のカニ取り日和になりました。

思っていたよりも、川の水が引いていたので、カニを取ることが少し難しかったようです。
しかし、何度も挑戦する姿や、じっとカニがかかるのを待つ姿が見られ、事前学習で聞いたことをよく実践できていると感じました。
また、誰一人けがをすることなく行くことができたことが、一番素晴らしかったです。

お手伝いいただいた保護者のみなさま、ご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0518 土手探検(1年)

 1年生にとって初めての校外学習です。荒川土手へ行ってきました。
 安全確保のため、サポートをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30