1年生 アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日に種をまいたアサガオが芽を出し、ぐんぐん育っています。

毎日欠かさず水やりと生長の様子を確認しています。

見付けたよカードにも生長の様子を記録しました。
「葉っぱはザラザラとしていた。」「茎は少し赤っぽい。」と触ったり見たりして観察することができました。

これからどんな風に成長していくのか楽しみですね。

0524 日光自然教室 47

オレンジジュース物語

簡単には手に入れられないようです(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 46

女子部屋訪問 PART2

事前交渉し、ちゃんと許可をいただいてから入室しています
ご安心を! (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 45

アイスクリームの旅、続きます。

やっぱり違うんですよね… (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 44

光徳牧場へ行き、楽しみにしていたアイスクリームを食べてきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

画像1 画像1
数字の7は数字のいくつといくつでできているのか考えました。

サイコロを友達とペアになって二つ転がし、7をつくって遊びました。
画像2 画像2

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立ち幅跳びと反復横跳びの学習をしました。

子どもたちは見様見真似で体を動かし、遊びながら運動を楽しんでいました。

気温が高くなってきていますので水筒の中身を多めに持たせてください。

0524 日光自然教室 43

空腹を満たした後、クラスごとに集合写真を撮りました。
本番前なので、どれもベストショットではありません。
雰囲気だけ…(笑)(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 42

戦場ヶ原ハイキング終了。
三本松園地にてお弁当タイム。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 41

毎年恒例の戦場ヶ原ハイキングですが、歩道工事による通行止めがあり、コースを替えて実施しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 40

戦場ヶ原ハイキング、もう少し続けます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 39

通信状況が悪く滞っていましたが、ここから一気に行きます!

戦場ヶ原ハイキングの様子、続けてお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 39

通信状況が悪く滞っていましたが、ここから一気に行きます!

戦場ヶ原ハイキングの様子、続けてお届けします。(校長)

0524 日光自然教室 38

戦場ヶ原ハイキング、スタート。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 パワーアップタイム

 パワーアップタイムでは漢字や計算などの学習に取り組んでいます。AIドリル「Qubena」を活用しながらパワーアップタイムに取り組んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 37

湯滝にて。
これから戦場ヶ原ハイキングが始まります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 36

湯元源泉にやって来ました。
恒例の10円玉実験が始まりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 35

続・華厳の滝(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 34

一番乗りはできませんでしたが、2校目の到着だったので、華厳の滝を自由に楽しむことができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0524 日光自然教室 33

いろは坂を通り、景色を楽しみながら華厳の滝に到着。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30