最新更新日:2024/05/31
本日:count up110
昨日:173
総数:285236
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

修学旅行写真集5 東北歴史博物館その1

 突然の雷雨の中「東北歴史博物館」に到着しました。
 入館すると、そこにはたくさんの展示物や歴史資料が並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の仕方を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、小数÷小数の計算の仕方について学習しています。
 今日はいくつかの解き方を子どもたちが説明し、どの計算の仕方が解きやすいかを考えました。
 友達の話を聞いて、小数÷小数が解けるようになった子が増えました。
 次回は筆算の練習です。正確に速くできるよう、練習問題にたくさん取り組ませたいと思います。

朝顔が大きくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が、毎朝水をあげるなどして世話をしてきた朝顔が大きく育ってきました。
 「大きくなったよ。」と誇らしげに見せる顔に成長が感じられました。

修学旅行写真集4 笹かま焼き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で焼いた「笹かま」の味はひと味違ってました。

2年生との学校探検 2

 初めて入る部屋や物がたくさんあり、1年生はとても興奮していました。
 探検のあとは、それぞれ見つけたものをワークシートにまとめて振り返りをしました。
 次は、1年生だけで計画を立てて、自分たちで学校探検にいく予定です。
 早速「次は音楽室を見にいきたい」「学校にはどれくらいの人がいるのかな」などと調べたいことを考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生との学校探検 1

 2年生との学校探検がありました。
 2年生のおにいさんおねえさんがすてきな名刺をプレゼントしてくれて、探検のスタートです。
 班ごとに約束を守りながら楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り紙の天の川

画像1 画像1
 折り紙を切って、模様を作り、それを繋げて、天の川を表現しました。
 いろんな模様作りに挑戦中です。

空飛ぶクワガタ

画像1 画像1
 図鑑を見ながら、空を飛んでいるクワガタムシを作りました。
 広げている羽を工夫しました。

アンモナイト

画像1 画像1
 1年生が図鑑を見ながら、粘土でアンモナイトを作りました。
 細かいところまで作り込まれていて、立派な作品となっています。

修学旅行写真集その3 1日目昼食の時間

 笹かま焼き体験しながら、昼食タイムになりました。
 朝ご飯が早かったので、ペロリといただいた人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のクラブ活動で畑や校庭、中庭の生き物探しをしました。
 バッタやモンシロチョウのたまご,ミツバチ,ダンゴムシなどを見つけました。
 タブレットで調べたり,カードにかいたりして,保原小学校生き物マップをつくることを目標に活動しています。

アジサイの妖精

画像1 画像1
 講堂掲示傘とアジサイの中にアジサイの妖精が来ています!
 とっても可愛い妖精です。

産地はどこかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習では、私たちが食べている食料品の産地を調べました。
 スーパーの広告を切り取り、日本地図に貼って行くと、「お米は東北が多いよ」「九州は野菜が多い?」などの発見があったようでした。
 次回は地域によって作るものが違う理由を考えていきます。

修学旅行写真集その2 地底の森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな熱心にメモを取っていました。さすがです。

修学旅行写真集その1 地底の森

 しばらく経ってしまいましたが、修学旅行を振り返ってみます。
 前にもアップした写真が出てきたらごめんなさい。
 みんながどこかにいるといいのですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年運動会コーナー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後を飾る「上学年リレー」も大きな声援の中で颯爽と駆け抜けました。
 総合得点は何と同点で、両チーム優勝という結果でした。

150周年運動会コーナー9

 忘れそうな運動会コーナーです。
 3年生の100m走は暑い中でも一生懸命走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生はしばらく粘土での工作をして過ごしていましたが、最近は図書室より図鑑を借りてきて、それを見ながら絵を描く遊びをしています。

4年図工「つないで組んで、すてきな形」パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工で、紙テープやホチキス、カラーホイルなどを使って作品を作りました。
 児童一人ひとりが工夫して、自分の思いを形にすることができました。

4年図工「つないで組んで、すてきな形」パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工で、紙テープやホチキス、カラーホイルなどを使って作品を作りました。
 児童一人ひとりが工夫して、自分の思いを形にすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282